
9ヶ月の子供が夜間断乳するか悩んでいます。授乳で寝る癖がついており、寝不足で辛い状況。夫に相談しても、子供が起きるとすぐ授乳を求めることにイライラ。寝不足で疲れているため、早くこの状況が終わって欲しいとのこと。
もうすぐ生後9ヶ月の子供がおり、夜間断乳するか悩んでいます。
完母5回授乳(夜間1〜2回含め)、離乳食3回食の状態ですが、授乳で寝るのが癖付いてしまっている気がします。
少し前から3時間ごと、もしくは2時間経たないうちに起きては授乳するようになり、寝不足が続いて辛くなってきました…。
夫には夜間断乳するべきか悩んだいると伝えているものの、子供が起きて泣くと「おっぱいはまだ?」と開口一番に言い、その後すぐにまた眠りにつくのも腹が立ちます。
こっちは平日、休日関係なく寝不足の日々が続いて疲れてるし、イライラしてるんだよー
簡単におっぱいって言うけど、20分近く飲ませて、そこから眠りにつくまで起きてなきゃいけないってわからないんだろうな。
あなたは仕事があるからって当然のように寝れるけどね。
こんな寝不足でイライラする日々早く終わって欲しい…。
最終的にただの愚痴ですみません。
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)

いずみ
寝不足お辛いですよね。
うちの旦那もおっぱいじゃない?が口癖なので
そのイライラとてもわかります😢
断乳すると夜泣き無くなるって言いますよね!
私も2人目が添い乳で寝かしつけるクセがついてしまって、1、2時間おきに起きちゃって、辛くて、ネントレしました!
ひたすらねんね〜って言いながらトントンしたり、頭撫で撫でしたり、とにかくおっぱいや抱っこで寝かせず、自分の力で寝れるようにするやつです!ネットとかで検索したら詳しく書いてあります!
最初が踏ん張りどころですが、できるようになれば本当に楽だし、夜は起きなくなりました!
その月齢だと多分、おっぱいで寝かす癖がなくなれば、朝まで寝るようになると思いますよ!
参考になるか分からないですが、朝まで寝れる日はもうすぐです!!👍

まめちゃん
うちも最近同じような感じになり、夜間断乳悩んでました。
結局、授乳は夜中は2回まで!って決めて、2時間で起きても添い寝トントンしたり声をかけたりで寝かしています。
意外とそれで寝るので、おっぱいなくても寝れるんだ!ってびっくりしました。
それから、だんだんと寝る時間が長くなってきてます。
上の子も完母だったのですが、そこまでおっぱいに執着してなかったのか、同じ時期は夜中1回起きる程度でした。
なので、そろそろ楽になると思ってたところで頻繁に起きるようになりました😂
寝不足つらいですよね。。
なんとかともに耐えましょう😭
コメント