※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の息子がイヤイヤ期で外出がストレス。言うこと聞かず、危険な行動も。育児にイライラし、楽しくない。幼稚園通いを待ち望む。家で過ごすことが多い。

イヤイヤ期のお出かけがほんっとうに楽しくありません。同じような方いますか??2歳5ヶ月です。

手も繋がない声掛けしても無視で好きな方に行ってしまう、ついて来ない、で今日芝生の急な坂?崖?みたいなところにタタタタって入ってしまい止まれなくなって3回転くらいして転んだというか落ちました。え、死ぬ。みたいな感覚?になり一瞬の出来事だったので私も静止してしまい...が本人無傷でヘラヘラ笑って何事もなかったかのようにまた走って逃走、周りにいた人たちも、え?大丈夫!?みたいにびっくりしてました...

車に轢かれそうになったことだって何回もあります。おてて繋ごうねって言って約束しても3秒で破られる、本当に言うこと聞かないのでもう毎日イライラしてしまい、前までちょっとしたこともそっかそっかーと適当に流せてたのに今じゃいちいちイライラし怒ってしまいます。

息子が楽しめるかなーーと思って行った場所も帰りにはいつも、楽しかったなぁ〜より、あーあ疲れた。もう嫌だ育児やだみたいな感じになります。

スーパーへ買い物に行くのもほんっとにストレスで。なんかイヤイヤ期の時期の育児本当に楽しくありません。


体が大きい子なので、外でスイッチ入ると、担いで退散。みたいなのも難しいです

もちろんあー可愛いなぁって毎日思います。けど来年から幼稚園なので早く幼稚園通わないかなー。なんて思ったり。

コロナもあるし、外連れてく方が大変なのでお家で過ごすことが多いです。家なら癇癪起こしても放置できるし。なんかもう疲れました😭

息子と寝落ちして変な時間に起きちゃったので寝れなくなりました。笑

コメント

ちん

ほんと子育てって毎日のことだから疲れますよね。

本当に危険が多いようならハーネスを付けてみてはいかがでしょうか?

私も息子可愛いと思うけど、早く幼稚園通って欲しいとも思ってます。

有料ですが、たまに地域の保育園に一時預かりで丸一日預けてます。

「〇〇市 一時預かり」と検索すれば出てくると思います。

昼食、お昼寝、おやつ付きで、たくさん遊んできてくれるので、私の休息になります。
銀行、郵便局、買い物などの用事済ませて、仮眠取ったらあっという間に終わりますが😂

  • ママリ

    ママリ

    優しいコメントありがとうございます😭

    ハーネスずっと考えてたんです...ちょっと試してみようかな🥲

    幼稚園早くーって思いますよね。
    激戦地域なので一時預かりですらなかなか予約取れなかったりしちゃうんです😭

    • 2月15日
その

うちにも怪獣がいます💦
大きめで15キロあります

駐車場では絶対に手を繋ぐ約束ですが、振り払うし、抱えたら暴れるし🌀

体も大きくなってきた分、私の力じゃ対応しきれない時もあります😔

走るのもまぁまぁなスピードなので、油断してると付いていけないし、

子供ために遊びに出る→注意しても聞かないし危ない→げっそりする→家にいた方がいいんじゃないかと思う→子供にストレスが溜まる→子供のために遊びに出る、、、、

の無限ループです💦

お互いイヤイヤが終わるまで頑張りましょう😓

嘘かほんとか、コロッとイヤイヤ期が終わって、お利口さんになる瞬間が来ると言う噂です。

  • その

    その

    そんな時は「きっと10年後には2歳の息子を懐かしんで、一度でいいから2歳の頃の息子を抱きしめたいと思うんだろうな〜。今のうちに2歳の息子を堪能しよう」
    と自分に暗示をかけてやり過ごします。

    そんな余裕もなければ、一旦、無になってボーっとします😑

    • 2月15日
  • ママリ

    ママリ

    優しいコメントありがとうございます😭

    うちは95センチ17キロです🥲笑
    うちも約束するんですが、本当にすーぐ破られます。体大きいと大変ですよね...💦

    その無限ループ分かりすぎて辛い。笑
    我が家も全く同じです🥲笑

    素敵な言葉ありがとうございます🥺

    • 2月15日
mika

ハーネスいいと思います(´・ω・`)
賛否両論ありますが、命には変えられません!!

一時保育も慣らしのつもりでいいと思います♡

2歳児クラスで保育園へ入園してもいいし(◍´꒳`)b

そのうち落ち着くと思いますが明日かもしれないし、何ヶ月後かもしれないし。

ママの息抜きが大切だと思います♡
ほんと叫びたくなりますよね(´×ω×`)

  • ママリ

    ママリ

    優しいコメントありがとうございます😭
    ハーネスずっと考えてたんです🥲
    試してみようかな😭

    かなり激戦地域なので一時保育もなかなか予約取れずなんです😭😭

    程よく息抜きしてがんばりますありがとうございます🙇‍♂️

    • 2月15日
ろこん

うちの子も93センチ15キロで暴れん坊です、、
生後半年から保育園通ってますが毎日に送り迎えだけでもハラハラ‼️休みの日に至っては一日中ハラハラしてるので専業の方は本当に大変だと思います😭
うちは最近やっと手を繋げるようになりましたが、興奮するとダメです!
外出する時は強制帰宅もあるので、腰にヒップシート付けて15キロを抱っこして帰りますよ😇
車に轢かれそうになったり本当に危なかったら、人目を気にせずその場で叱って抱えて帰ります、、

  • ママリ

    ママリ

    優しいコメントありがとうございます😭
    うちも95センチ17キロです🥲笑
    抱えて帰るのもデカいし大暴れだしで😭

    ありがとうございます😭

    • 2月15日
ちゃー

我が家は早く幼稚園に通ってほしい!と思って
プレスクール申し込みました。
母子分離のプレスクールではないけど
園によっては母子分離のプレスクールありますよ!

手錠のような形状にはなりますが手首用のハーネスもあります
一度使ってみるのも手かもしれませんね。
それで効果なかったり、嫌だなって思えば辞めればいいですし。
試してみる価値はあるかもしれません!

  • ママリ

    ママリ

    優しいコメントありがとうございます😭

    我が家の周りにある幼稚園がプレやってない地域でして😭
    ハーネスちょっと試してみようと思います🥺

    ありがとうございます🙂

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

とってもわかります🥲

お出かけとなると、どうやって機嫌とっておとなしくしてもらうか!を常に考えてます😂
いつも結局叫び出したり暴れて手がつけられなくなる→抱えて退散です😭
声も大きいので、周りの視線が痛いです💦

ほんとどっと疲れますよね。
昨日も外出しましたが帰る頃にはげっそりでした笑
いつかおとなしくしてくれる日がくるのか?待ち遠しいです🥲

  • ママリ

    ママリ

    優しいコメントありがとうございます😭

    わかります💦なんか私もずーっと気張ってる感じで😭

    • 2月17日
🌈

わかります🥲共感しかありません🥲🥲
うちの子も16キロと大きめの身体を派手に使うタイプのイヤイヤ期で、毎日大変です💀保育園に行ってますが、毎朝泣かれ担いでお部屋に行き、検温も暴れてプロレス状態です💀💀
公園行くにも場所を選んで行ってます😂😂ってか、だだっ広い原っぱみたいな場所ばかりです😂遊具があると面倒なので、、、笑

上の子も2歳の時はイヤイヤ激しくて外出恐怖症に私がなっていました😭

本当につらいですよね😞
とにかくジュースやお菓子でつったりよくしてました笑

お子さん無傷で何よりです😖👌

  • ママリ

    ママリ

    優しいコメントありがとうございます😭😭

    遊具があると面倒なのめちゃめちゃわかります、、、笑
    小さい公園だとすぐ脱走しようとするし😭
    妊娠中だと大変ですよね💦💦
    私もまだ初期ですが妊娠中なのでこれからもっと引きこもりになりそうです😭

    • 2月17日
あげだま

うちの子も小さいのに、出かけるのしんどいです。
(85センチ11キロ)

何より保育園帰りの自転車拒否がシンドくて。
自転車置いてく訳にも行かず、手も繋がず歩かせて帰った事も。
もうバスで迎えに行こうかと本気で悩んでます。
(それはそれで大変ですが)

小さい公園だと蜜になるし、気づけば他の子のおもちゃに執着してるし…。なるべく行きたくないですよね😅

家にいたらいたでイライラするんですけどね………。

はじめてのママリ🔰

少し前の質問ですがその後どうでしょうか?
何回も轢かれそうになってるなら絶対ハーネス必要です🥺
うちもイヤイヤ期で同じ状況ですが車に轢かれそうな危険な目には押さえつけてでも合わせません‪‪💦