※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちちゃん
妊娠・出産

赤ちゃんの抱っこは安心感や甘えたい気持ちがあると思います。抱き癖があるかは個人差があります。

みなさんは抱き癖ってあると思いますか?
確かに、抱っこしないと寝てくれない子や抱っこしないと泣き止まない子など抱っこをしていないとダメな時は沢山ありますがこれは抱き癖と言うものなんでしょうか?
みなさんの意見を聞かせてください
あくまでも私の意見ですが、私はないと思います。
赤ちゃんは包まれてる方が安心しますし、抱っこはママと赤ちゃんが密着して安心すると思うんです。ただただ甘えたいって言うのもあると思います。言葉で説明するのは難しいですが、結論から言うとないと思います。

コメント

ママ

安心感があって抱っこして欲しい泣く事を抱き癖がつくっていう人もいれば
抱き癖なんてないって言う人もいますよね!
私もないと思ってます😊

はな

抱き癖という言葉を使うかどうかっていうだけで、内容は同じ(抱っこされることが当たり前になっていて、抱っこされないと泣き止まない。泣けば抱っこしてくれると思う)事象はあると思います😅

deleted user

生後1ヶ月だとまだそんな感じだと思いますが、だんだんいろいろ分かってくると絶対ママじゃなきゃダメ!が出てきて抱き癖というか何というか重くて大変です😅

うる

抱き癖という言葉は嫌いですが、お年寄りとかは良く言いますよね🤦‍♀️
昔は抱っこしたくてもできなかった人が僻んでそう言っていると何かで見てからなんとなく腑に落ちた記憶があります。

小怪獣

癖という言葉だけで考えるなら、ないと思います。

子どもが親に抱っこしてほしいと思うことって、生きるための本能からきてるものやし、危険やと思えば小さい身を守る為の手段だったりしますし。

ええ年齢になって抱っこされるのが好き!なんなら性癖!までいけば、癖と呼んでええ気がします🤣

はじめてのママリ🔰

日本は抱っこで寝かせるから背中スイッチ発動して何度も起きて…ってなりますが、海外は抱っこで寝かさないので最初から一人寝して夜泣きもないと言われてます。抱っこが癖になると自分で眠る力が付かないというのは立証されてるので、そういう意味ではあるのかなと思います!
ただ抱き癖が悪いとも思いません。一生ママの抱っこで眠る子なんていないので、ママが辛くなければ小さいうちは沢山抱っこしてあげたらいいと思う派です。

HARU

自分の子育ての経験から、あくまで自分の考えとしてですが、抱き癖なんて無いなぁと実感してます😅

上の子は抱き癖を気にして、抱っこを求められてもなるべくそれ以外の方法で対処できないか、と考えながら0歳時代は育てました。
結果、1歳過ぎてから抱っこに対する執着心がすごく、特に眠たい時や不安な時、抱っこじゃないと無理になり、1度抱っこしたら離れない状態の子になりました😂保育園の運動会などもずーーっと抱っこで参加するまでに…(笑)

下の子は逆で、生まれて数ヶ月は泣けば常に抱っこ。寝なければ抱っこし続け、抱っこしてと求められれば何をしていても大抵1度手を止めて本人が満足するまで抱っこの0歳時代。
結果、1歳過ぎるとどんな時も親から離れて楽しめるような子になり、夜も自分で寝れますし抱っこしない日もあるくらい。でも本人が「抱っこ~」と求めれば気が済むまで抱っこします。でも上の子の時とは違い一瞬で満足してまた遊び始めたりします😊

兄弟の性格の違い?上の子と下の子の違い?とも思いますが、うちは兄弟の歳が離れているので(中学生と1歳児)ほぼ2人ともひとりっ子のように育てられてます(笑)同じように育て、抱っこだけは下の子は癖を気にせず育ててこれだけ違うんだなぁと。抱き癖を気にして求められても思う存分抱いて挙げなかった子のほうが、大きくなってからもどこか親に対して不安定な気持ちで常に愛情を確認しているような行動が多くなる気がするなと。

抱き癖など無いと思いながら、赤ちゃん時代からしっかり気持ちを受け止めてこたえてあげてると、自立も早い子になるのかなぁと思います😊