※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るか
ココロ・悩み

近所の人に見られてしまい、子供たちの機嫌を取るのに悩んでいます。手が2つしかないのに、どうしたらいいでしょうか?

あーもう嫌です😭
絶対近所の方にダメなママだって思われてる...

先日も上の子に「お友だちと一緒に帰りたかった」と家の前で延々泣き叫び、近所の人に覗き込まれ...

下の子には「歩かない!!」と泣き叫ばれ、近所の小学生に2度見されたり...

昨日も買い物帰りに上の子が「ママ抱っこーー」と泣き叫んでたけど片手は重たい荷物、片手は下の子、家まであと20mだったからとりあえず荷物と下の子を家に入れて抱っこしに戻ったけど、近所の人が「大丈夫?」って様子見に出てきてて罪悪感...

今日もお散歩に連れていけば「自転車で行きたい」と泣き叫ばれ、機嫌が治ったかと思えば下の子のストライダーを取り合って喧嘩、したかと思えば「歩けない」と泣き叫び...赤ちゃん連れのお母さんにめっちゃ見られた...

無理なものは無理、母の手は2つしかない!
ならどうしたらいいですか??

近所迷惑は申し訳ないですが...
助ける気もないなら見ないふりして欲しいです...😭

コメント

はじめてのママリ🔰

全部、るかさんの主観ですよね💦きっと「ママー頑張れー」つて思ってる方もいるし、大丈夫?って話しかけてくれた方に関しては有り難い限りかと🥺
はなしきいてるたけて、ママ大変だろーなーって思うし一生懸命やってると思います
私もそうだけど、余計なことしてママの気持ちをくじいちゃいけないし、他人が口出すことでママが頑張ってる躾が台無しになってもよくないと思うと見守ることしかできなかったりします😢

  • るか

    るか

    応援してくれてる方は見たらわかるんですが、「えっ、何あれ」って顔も見ればわかるので...😢

    心配してくれるのはありがたい事なのかもですが、「早くして!」「泣き止んで!」って言うのも疲れて少し冷静になりたいのに、少し時間が経つだけで顔出してこられると「早く泣き止ませろ」とタイムリミット設けられてるようで嫌になります...

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

それ迷惑とかじゃなくて本気でお母さん大丈夫?と心配している&お母さん頑張ってるなー大変だなーっていう気にかけだと思います。
例えば目の前歩いてる人が転んだら見ません?あっ!ってら思って反射的に一瞬みますよね?
そんな感じで視界に入るから反射的にちらっと見るけど解るー!大変だよね!お母さん頑張っるね!って思いながら見てます。
何かできる余裕があるならしたいけど、良かれと思ってした事が迷惑になるかもしれないから声かけないです。

  • るか

    るか

    心配してくれる方も多いんですが、明らかに「何あれ」って目も多いので...

    心配しているふりをして後々この人が嫌がらせ(過去に何度かありましたが犯人がわからず)してくるんじゃないか?と疑心暗鬼です😭

    • 2月14日