※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
naaco
子育て・グッズ

4歳の息子が大人びており、コミュニケーションが苦手。将来が心配。同じ経験の方、育て方のアドバイスありますか?

うちの息子(4歳)は、どこか冷めていて大人びたところがあったり、頑固で我が道を行く、言ってしまえば可愛げがないタイプだと思います💧
例えば、
・何かするにあたって、「嫌だ、めんどくさいし疲れるだけじゃん」など冷めた発言をしたりする
・親や大人に甘えるのがヘタ。愛想がなく、挨拶やお礼などの他者とのコミュニケーションも乏しい(こちらが教えたり注意しているにもかかわらず) 
・子供らしい大人に解りやすい素直な感情表現をしない。→痛い時に、全然痛くないと言ったり、自分の気持ちの反対のことをわざと言う
・モノに釣られない(◯◯に行って好きなものを買ってあげる、食べよう!などが通用しない)、サンタに興味ない
といったところです。もちろん、子供らしくてかわいいなと思うこともあります❗️
幼稚園ではちゃんとお友達もできているようです。
ですが、自分の想定していた子供像とかけ離れてて私も戸惑いがあるというか…まだ4歳でこんな感じで将来どうなっちゃうのと心配もあります😰
同じようなお子さんいる方いらっしゃいますか?💦
子育てのコツというか、こういう子はこう育てるといいよ!などもあればお願いします🙇‍♀️

コメント

まぬーる

下のお子さんが生まれる前から、本心を隠すタイプなのでしょうか?感情を解放できなくなったのはいつからでしょう。

大人を試すことも諦めたのか、あまり気を引きたがらない印象ももちました。

あと、本当は褒められたいのかなって感じですよね。
褒められたことがあまりないのかな?

実際、褒められても照れくさがるとは思いますが、笑顔が出るくらいに、沢山褒めてあげたいですね!

様々な物事から距離をおいてしまうようなお子さんの場合、いろんな事を諦めてしまいがちで、自己肯定が低くなりやすいです。

もうちょっと上のお子さんの遊びに一緒に関わってあげながら、時間を割いてみる事をおすすめします😃

  • まぬーる

    まぬーる

    すみません、似たようなお子さんが、今のクラスにいて、でもこの一年で少しずつ変わってきてはいるので、コメントしてしまいました。

    保育関係者です。

    • 2月14日
  • naaco

    naaco

    コメントありがとうございます。下の子が生まれる前、3歳ぐらいから今ような感じだったと思います。
    頑固で意思が強いのは生まれてからずっとです。赤ちゃんの頃から何かを見せてたりどこかに連れて行っても反応が薄いことが多かったです💧
    そうなんです。自己肯定感が低いのかなって気になってて、、何かをやってみて少しでもできなかったら、わりとすぐ諦めてしまい、自分には無理だから、どうせできないもん。みたいな発言をする時もあるので😓
    実は私も、母親から否定的なことばかり言われて、褒められたり受け入れられたことがなく育ったので自己肯定感がすごく低いんです。子供の前では出さないようにはしているつもりですが、もしかしたらそれも関係あるかもしれませんね💧
    主人は、真逆ですごく自己肯定感が高いです😂笑

    否定的なことはなるべく言わず、たくさん褒めて受け止めてあげるようには心がけて育てているので、引き続きそれを大事にしていきたいと思います😊❗️
    たしかに、褒めると恥ずかしそうに照れることが多いです😅
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月14日
  • まぬーる

    まぬーる

    そうなのですね、生まれる前から。なるほど!
    そして、ご自身にもいろいろな背景があるのですね!
    引き続きの心掛け、いいと思います😃既に早めに気づいて、気にされていたのですね!

    まあでも、私も含めですけど、親御さんみなさん、育ってきた環境が違う他人同士がくっついたわけなので、
    自分達の子育てをどんな風にしていくか、ご夫婦で話し合われれば、どんな風にでも変えていけますよ☀
    人は変われます🎵

    生まれる前からそういった性格とのことなので、
    さかのぼって考えますと、
    お父さんとお子さんとの関係性はバランスはとれてますか?

    本当はお父さんに認められたい、褒められたいみたいなお子さんも、そのように自分の気持ちを隠しがちになりますね。

    うちの子も、夫が厳しすぎてひねくれた時期があったので、私は夫に注意しました。
    何度か話し合いましたよ!

    あんたは褒めるハードルが高すぎる!それで子供が萎縮していたり、本音を出せないでいるよ!と。それからは、よく向き合うようになりましたね。父親を信頼するようになりました😃

    大人が子供の本当の気持ちに向き合ってくれないと、子供は親に対して、諦め始めますね。そして最後は悟るようになります。そういうお子さんは、最近は多いですね。
    量産されていますが、直せます😃

    応援しています!

    ちなみに、園生活では、そういった自己肯定が低めのお子さんには、
    目立つ役割もたまに与えて、自信をつけさせるようにもしています。頑張ろうとかいう言葉はあえて言わないようにして関わります🎵

    • 2月14日
  • naaco

    naaco

    ありがとうございます😭✨
    主人はとても自己肯定感が高く、おおらかで優しいので、息子は超かつくほどパパっ子です。
    休みの日には、私のことはスルーしてずっとパパと遊んでいます😊💦
    主人は、いつも息子のことを受け入れて、褒めてくれて、自己肯定感を高めるような働きかけをしてくれています。
    どちらかというと私のほうが厳しくて、感情的になってしまうことも多いので、私の前では本当の自分を出しにくいのかもしれません💦それは、改善しなければいけないと自覚してて気をつけるようにはしています😭
    しっかり息子と向き合って、たくさん褒めて育ててあげたいと思います😊❗️

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

すみません、子育てのコツは分からないんですが…私が子どもの頃そんな子でした😅
特に5.6歳の頃がそんな感じで可愛げなかったと思います💦
私は子供扱いされることがとにかく嫌で、親が私の事を笑う(子どもらしい失敗などをほほえましく思ってですが)ことが本当に嫌でいつも怒ってました。物で釣ろうとしたり、猫撫で声で近づく親戚に塩対応だったりしました…笑
私の場合ですが小学4年くらいで自分が子どもな事を認められたというか、大人と子どもの違いを理解したというか…子どもらしく楽しむ事や、子供扱いされることに納得して反発する心が落ち着き、年相応になった気がします!

難しいと思いますが子供扱いせずに話しかけてあげて、何かする時も「あれ買ってあげるから行こう」ではなく「お母さんあそこ行きたいから一緒に行ってくれない?」と言ってみると素直に来るかもしれないです🙆‍♀️あくまで私の場合なので違うかもですが笑
あと、強がってばかりだったけど本当は甘えたいと思いますので抱きしめたり褒めたりは嫌がってもしてあげるといいかなと思います!
長文失礼しました!

  • naaco

    naaco

    コメントありがとうございます😊ご自身がそうだったのですね!ご意見とても参考になります✨
    子供扱いされるのが嫌だったのですね💦 お出かけも、嫌だ行かない!などよく言うので、つい物で釣ろうとしてしまったりするのですがそういうのが逆に嫌なのかもしれないですね😭
    なるべく子供扱いしないように接してみます❗️
    強がってるけど本当は甘えたい気持ちもあると思うので、抱きしめたり褒めたりはたくさんしてあげたいと思います😊
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月14日