
息子が固形物を食べてくれません。今、息子は2才6ヶ月(修正2才3ヶ月…
息子が固形物を食べてくれません。
今、息子は2才6ヶ月(修正2才3ヶ月)です。
いまだに粉ミルク(レーベンス)を飲んでいます。
固形物を食べようとしてくれません。
唯一食べる固形物は、フライドポテト、ポテトチップスです。
ですが、噛まずに丸飲みで、飲み込むときに辛そうな顔をします。
離乳食は至って普通に食べていたと思います。(モリモリ食べる子ではなかったですが。)
お菓子や、プリンなど、甘いものもたべません。
摂食障害なんじゃないかと心配です。
同じようなお子さんのママさん居ますか?
- ゅぅぁ
コメント

2児ママ☆ちぃ
うちの息子も2歳半だけどご飯ほとんど食べませんヽ(´o`;朝ごはんほぼ食べず、お昼たくさん食べるかと思えばそんなこともなくちょこっと食べて終わり、夜も全部は食べず…。そんな感じだからおやつもほとんどあげていません。時々おやつ食べる!って言うけど、あげなきゃあげないでお腹すいた〜とも言わないし、一体この子はどうやって成長してるの?と疑問に思うほどです(笑)
ほうれん草などの葉物は噛み切れない、こんにゃくや練り物も食感がプニプニしてて食べないし、本当に悩んで悩んでいろんな調理法試したけどダメです。
だから、悩むのやめました(笑)料理も頑張って作るのやめました(笑)食べたいときにその時食べられるものをつくってあげたらいいかな、と。息子はミニトマトときゅうりとお肉が大好物なので、それを取り入れたメニューは作るようにしています。
食べてくれないと、ほんとに不安になりますよね。来年幼稚園に入ったら毎日たくさん動いて、周りの子と同じことをしたがってつられてご飯食べてくれることを願ってます;^_^A
ゅぅぁ
ありがとうございます!
ほんと、食べてくれないと作る気が無くなります…。
好物があるのはいいですね!
うちの息子は、食べることに興味がないのか、一切口に入れようとしません…。
ミルクも、作ったからと言って、喜んで自分から持って飲むようなこともなく、当たり前のように残したりします。
今日、ミルクを卒業させて、お腹減らせてご飯を食べさせようとしたのですが、一緒に住んでいるばぁばに反対され、言い合いになってしまいました。
もうどうしていいのかわかりません。
ミルクが嫌いになるまでミルク飲ませていればいいのか、無理矢理にでもやめさせて、食べることを教えた方がよいのか…。
幼稚園に入ると食べるようになるとよく聞きますよね!