![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっこ
1年前に高血圧で管理入院しました。
記憶が曖昧ですが、限度額の方で申請したような気がします。
たまたま私の方から質問して教えてもらった気がしますが、たまたま説明に来ようとしてたようです。
でも聞かないともしかしたら言われない場合とあったのかなという印象です。
私は大部屋で1週間ほどの入院でしたが、約9万円ほどだったと思います。
![ちーちゃま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーちゃま
仙台市ではないですが
限度額認定証は市役所に行って
国民健康課?に限度額認定証を
くださいと言って切迫早産で
使いたいと言うと30分しないで
くれますよ。
でも、国民健康保険の
場合ですので
社会保険とか組合保険だと
また、手続きが違うと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
市立病院ではありませんが、悪阻で大部屋に10日入院しました。限度額を申請して実費9万ほどでした。入院した次の日くらいに事務の方に申請するよう言われました。
国民健康保険だと申請は役所ですが、お勤めされてたり扶養になってると職場に申請になると思います。私は働いていたので、職場に申請して2日くらいで貰いました。
-
はじめてのママリ🔰
健康保険でした!とりあえず事務の人に伝えたらいいんですよね??
職場に申請とはなんですか??- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
高額医療は全国健康保険の高額医療をダウンロードして記入するだけじゃダメなんですかね??
- 2月14日
-
退会ユーザー
私の会社の場合ですが、うちは限度額の申請の手続きをしたいと職場に連絡すると職場が手続きを全てしてくれて、2日くらいで認定証を頂くことになっています。なので、書類をダウンロードしたりはしませんでした。
お勤めはされていますか?- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
務めてます!金曜日に入院だったので、私も無知だった為全然確認が出来ず…。月曜日に事務の方に聞いてみますね!あと、職場にも一応伝えて見ます!
- 2月14日
-
退会ユーザー
そうだったんですね。突然だったりはじめての入院だと、わからないですよね。
お勤めされているなら、おそらく会社で手続きをしてくれると思いますよ。
明日病院の事務の方に限度額申請をしたほうが良いか確認して、必要なら会社に連絡するといいと思います。もし会社で手続きをしてくれるなら、認定証をもらえるまでどれくらい日数がかかるか確認して、もし退院まで間に合わなかったらどうすればいいか、病院の事務の方に聞いてみるといいと思います。- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!教えてくださりありがとうございます😊
- 2月14日
-
退会ユーザー
おそらく、今入院していることを職場に伝えると急いで手続きしてもらえると思いますよ。
昨夜の大きな地震もあり落ち着かないと思いますが、お体大事にしてくださいね。- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!わかりました!ありがとうございます✨
- 2月14日
-
退会ユーザー
ちなみにですが、民間の医療保険には加入されていますか?もし加入されていたら、診断書についても確認されるといいと思います。診断書は医療保険の保険金支払いに必要なので。私は保険会社から、出産するまでにまた入院するかもしれないので、そのたびに診断書を書いてもらうと文書料がその都度かかってしまうから出産して落ち着いたら申請して大丈夫と言われました(夫が保険会社に確認してくれました。初めての入院でわからなかったので。)
なので、入院中に出産してから今回の入院の保険金支払いのための診断書の手続きをしていいか聞きました!- 2月14日
-
退会ユーザー
余計なお世話だったら、申し訳ありません💦
私が1人目のときに悪阻で入院したときにこういう手続きとかわからなくて困った記憶があったので。。。- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
自分が入っている保険のことですよね!そうですよね💦確認しないとですね💦
- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
自分の入っている保険の書類などは病院側に出した方がいいんですか?それとも出産してから出した方がいいんですかね💦?
- 2月14日
-
退会ユーザー
保険会社によると思います!おそらく、何年かは遡って請求できると思います。退院してからでも大丈夫だと思いますが
- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
保険会社に確認した方がいいですよね💦??
- 2月14日
-
退会ユーザー
そうですね。でも、切迫で入院されているとのことなので、安静にしなきゃいけないので旦那さんやご家族に電話で聞いてもらってもいいと思います。
- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
わかりました!そうしてみますね😊
- 2月14日
-
退会ユーザー
安静にしなきゃいけないし大変だと思いますが、ゆっくり身体休めてくださいね。
- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
はい!ありがとうございます✨
- 2月14日
はじめてのママリ🔰
聞かないとなんですね!
限度額というのはないんですね!自腹で9万円ってことですか?また、限度額認定証って申込してどのくらいで届くのでしょうか?またダウンロードなどできるんですかね??
支払いの時に見せればいいのでしょうか?
あと、冊子に診断書のお申し込みってところがあって、診断書というのは使うものなんですか?