※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょぴ
妊娠・出産

仙台市立病院で出産された方に質問です。夫の立会い出産を考えています…

仙台市立病院で出産された方に質問です。
夫の立会い出産を考えています。HPには、病院側の作成した資料を元にマタニティクラスを受ける必要があるとありました。ただ、コロナ禍以降のマタニティクラスの案内がなく、現在はどのようになっているのか、わかる方いらっしゃいましたら教えてください🙏

コメント

🧸🏐

YouTubeのQRコード乗った紙渡されて、家で二人で見といてね~でした!

夫が書くバースプランの紙なども貰いました!

  • しょぴ

    しょぴ

    返信ありがとうございます🙇‍♀️
    そのような感じなのですね!そしたら、夫が病院に出向いて講習を受けるようなことはなく、家で個人的に動画を見るだけで済むのでしょうか?

    立ち会いは陣痛開始の初めの方からできましたか?もうすぐ生まれるっていうラストスパートくらいからの立ち会いでしょうか?!
    聞きたいことたくさんですみません💦

    • 6時間前
  • 🧸🏐

    🧸🏐

    直近の状況だと家で動画見るだけでした。今後どうなるかは分かりませんが私が妊婦健診に通っている間は35週の助産師外来(初産婦・希望制)を希望しない限り夫が出向くようなことはありませんでした。

    現在入院中なのですが、周りの会話聞いてると立ち会いのスタートは人それぞれだなぁと思いました。
    私は色々あり直前で立ち会いなしになったのですが、看護師さんからの説明だと、院内で待っているところはないので基本車待機で、看護師さんからそろそろ旦那さん呼ぼうかと言われたら妻から夫に連絡し上がってきてもらうという流れでした。
    産後の処置の時には出ていってもらうとの事でした。

    • 1時間前
  • 🧸🏐

    🧸🏐

    立ち会いについてはHPにも書いてあります!
    10週か20週の受診の際にマタニティテキストと共に立ち会いの紙も貰ったと思います(うろ覚えですみません💦)

    • 54分前
  • しょぴ

    しょぴ

    入院中の大変な時に重ね重ね質問してしまってすみませんでした😰
    細かく教えていただき、ありがとうございます🙇‍♀️私はまだまだ初期ですが、いずれ仙台市立病院にお世話になりたいと考えていたので、お話をうかがえてとても参考になりました✨
    ありがとうございます😊

    • 8分前