
2人育児中の女性が、子供の成長を楽しみつつ大変さも感じることについて相談しています。他のママたちの感じ方と自分の矛盾について不安を抱いています。
わたしは2人育児中です🙌
ふとした疑問です。
どちらも夜泣きはすごく長いし未だに一睡もしたことないし男の子なので余計か動きも激しいし
お風呂も夕飯もワンオペだし
大変はもちろん大変なのはありますが、
それよりも成長が楽しみで我が子が可愛くて1人になりたいーと思うより一緒に遊びたくて毎日愛おしいです。
大変より、第一に可愛いです!
でも2人以上お子さんいるママは
可愛いーより
大変で毎日ほんと嫌だ、とにかく大変💦という言葉の方が多くききます。
1人目で育児の大変さ分かってるはずなのに(ずば抜けて育てやすい子以外は)
2人目以降を望んで妊娠出産しているのは自分自身ですよね、、(例外を除いて)
矛盾してるふうに感じてしまうのは
わたしだけでしょうか?
- れいかママ
コメント

とんとん
わたしも2人育ててますが、楽しくて可愛くてたまらないです😊✨✨✨
2人ともかわいさ100%、愛情120%です☺️

⛄️🖤❄️
私も2人育てていますが、2人とも可愛くて愛おしくてたまりません🥺❤️
ただまぁ上の子は下の子が生まれる前は聞き分けよく夜泣きもない、寝ぐずりもない、寝起きもいい!と育てやすかったと思いますが下が産まれたからなのか、寝起きがとても悪くなり、夜泣きもたまにあります😅
まぁイヤイヤ期真っ只中というのもあるとは思いますが聞き分けは悪くなりましたね😂
それでも可愛くて愛おしいです🥺❤️
戦いごっことかして私が倒れると、ママ!!ママ…としくしくしながら抱きつきちゅっとしてくれるのですがそれがたまらない🤤
ちなみにしくしくしてるのは演技です(笑)
最近演技することにハマってるみたいで(笑)
-
れいかママ
わたしも下の子が絶賛イヤイヤキです🤣
本当男の子のそういうところ可愛くて仕方ないですよね💓
わかります🥺- 2月14日

まえ
私も2人育児大変ですが、もちろん第一に可愛いですよ!
みんなそうだと思います!
自分の子どもが可愛い😍
でもそれは他人にはわざわざ言いません😅
だってみんな自分の子が1番可愛いと思ってるし、そんな話されたところで相手は興味無いと思うので。
一方で、「これが大変、これが嫌」みたいな話をすれば、「わかる!うちも大変だよ〜」「みんな同じように頑張ってるんだね〜」なんて思えたりするので、たしかに他人には大変だ!嫌だ!みたいなことばかり話してしまうかもしれません😅笑
そうゆう理由もあるのかなと思います!
-
れいかママ
確かにそうですね🙌
それもすごくわかりますが
わたしも可愛すぎる〜は他所には発言しませんが、
大変発言が真っ先にそんなに出てくるのは、、と
でもそういうのももちろんありますしその通りだと思います😊- 2月14日

なな
イヤイヤ期入るまでは大変だとか何とも思わなかったですが
2人いるのが大変と言うより
上の子だけが大変と思うことはありました
下の子(赤ちゃん)は泣こうが寝まいが離乳食食べないだの全然どうってことなかったです
上の子で経験してきてるので
ただ、上の子が生きてきた分の育児しか知らない(経験してない)ので
上の子が成長する過程での
新たな課題というか
これはどうしたらいいんだろ?という壁に当たるので
そう言った意味で大変だなって思いました
逆に上の子で通用していた物事が
下の子には全く通用しなくて
大変だと言う方もいますよね
とは言ったものの
手がかかる子ほど可愛いと可愛いと言う言葉もあるので
大変と言う言葉の奥に
可愛いはきっとみんな持ってると思います☺️
-
れいかママ
わたしも上の子と下の子は全く違くてあれ?はぶつかることありますが個性を楽しんでいるところです😂
言葉の奥にはもちろんそうでしょうが、ほんとそうですね☺️- 2月14日

3-613&7-113
上の子は、世間一般的に育てやすい子です。なので、二人目にして「上の子と違う!だけど、ママ友から聞く子供そのもの!」てなってます😅二人とも、私の大切な存在です。
-
れいかママ
そう思う方もきっと多いですよね😅
育てやすさももちろん含まれますね☺️- 2月14日
-
3-613&7-113
上が夜泣きやイヤイヤとかもなかったので、二人目があった時に乗り切れるか不安に思いつつ過ごしてます😅
- 2月14日
-
れいかママ
なるほど🤭
お互いがんばりましょう🥺- 2月14日
れいかママ
本当そうですよね💓💓