※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

トイトレについての質問です。1歳半の子供におまるを使わせる際、補助便座や踏み台が必要か悩んでいます。子供がトイレに興味を持ち始めたら座らせたり、段階的にトレーニングするのが良いでしょうか。

トイトレについてです。
もうすぐ1歳半になります。
すぐ使わなくても、そろそろおまるなど購入しようかなと思っています。

補助便座でいいかな?と思っているのですが、おまるの方が使い勝手は良いのでしょうか…?
あと、必ず踏み台も必要なのでしょうか…?
無知ですみません、、

ちなみに、私がトイレに行くと必ず子供もついてきて扉を閉めてレバーを流します笑
そろそろ座らせたり徐々にやっていくべきなのでしょうか…?

コメント

はじめてのママリ

うちのこは補助便座だけでしたよー☺️
踏み台はつかってなかったです😅足がブラブラが怖い子もいるかなとはおもいますが。。
まだそんなにがっつりしなくても、座りたがったらすわらせる~くらいで、
夏にできるようにしたらいいかなとおもいます☺️

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ご回答ありがとうございます。
    そうなんですね😣全く無知で…💦座りたがるのはまだ先な気がします…笑
    ありがとうございました🙇‍♂️

    • 2月15日
マヤ

うちの子はおまるから始めました😊

踏み台は無いと一人で上がれないので、我が家では必需品です😅

怖がらなければ座らせてみで良いと思います😊

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ご回答ありがとうございます。
    おまるから始めたんですね!
    踏み台は購入しようと思います。
    少しずつ慣れさせていこうと思います☺️
    ありがうございます🙇‍♂️

    • 2月15日
1男1女ママ

上の子の時、おまるから、補助便座になり、踏み台にもなるもの使ってましたが、おまるも、補助便座もセットの物とは、別の補助便座使って、やってました。今は、踏み台のみで、下の子も、気が向くと、トイレ座りますが、補助便座です😊

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ご回答ありがとうございます。
    そうなんですね!
    少しずつ揃えていこうと思います。ありがとうございました🙇‍♂️

    • 2月15日