※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の娘が保育園でミルクを飲まず、夜中に最後に飲んだが栄養心配。日中はお白湯のみ。栄養面に不安あり。



もう少しで11ヶ月の娘についてです!
ちょうど1歳なりたてぐらいで保育園通います。
保育園では1歳児クラスなのでミルクは
あげれませんと言われました🥲
なので練習がてらに今日離乳食多めにして
あとはお白湯をたくさん飲ませたらミルク
飲まなくていけたのですが最後にミルク飲んだのが
夜中の2時ぐらいなので栄養面で大丈夫かなって
心配になりました🥲
牛乳も飲ませてなくて今日日中は飲み物は
お白湯のみでした💦

コメント

ママ

栄養面不安なら、家ではミルクで良いと思います😊
牛乳はせめて一歳過ぎだと思うので、我が子は3ヶ月と9ヶ月から保育園通ってますが保育園ではミルク卒業してもお家ではミルクでしたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    練習はしなくて大丈夫なんですかね🥲
    母乳じゃないのでおっぱい!!とはならないはずなんですが、保育園でミルクくれないー😩😩って娘がならないかなって不安で、、

    • 2月13日
あい

うちの子の場合ミルクは毎日同じように飲ませてましたが、牛乳って温かいのから始めるのでうちの場合は10か月頃から1日1回どこかで牛乳を飲むかご飯に使うかして、11か月から1日1回牛乳を飲むようにしてました。
飲む時の量は子ども用のコップ1/3くらいから1歳までに徐々にコップ半分にしてました。
コップは写真みたいなので直径65×高さ70mmって書いてました。
1歳になってから本格的にコップ飲む練習の時、うちの子の場合は試飲用の小さい紙コップが飲みやすいようで紙コップで飲ませてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます♪
    1番最初に飲ませた時は何ミリぐらいですか?
    料理ではつかったことあるのでアレルギーとかは大丈夫かと思うのですがそのままで飲ませたことがまだないです💦

    • 2月13日
  • あい

    あい

    上の子の時で初めての時は何ミリとかは覚えてませんが、赤ちゃんの1口分くらいだったと思います。
    その後料理にちょこちょこ使い始めた10か月後半でコップ1/3ぐらいなので約50ml、コップ半分ぐらいの時は約100mlでした!

    参考までに下の子の時は同じ保育園ではあるものの0歳から通ってたのでまた少し違いました。
    0歳クラスだとミルクは8か月までで9か月から1歳誕生日前日までフォロミで、1歳の誕生日から冷たい牛乳になりました。
    保育園では最初から冷たい牛乳なので、その前に温かい牛乳から慣れさせておくように言われたので、上の子と同じような感じで進めました。
    基本的に毎日フォロミを飲んでいて、10か月後半から温めた牛乳を約50mlからスタートし、11か月から約100ml、1歳の2週間くらい前から冷たい牛乳をスタートしました!

    • 2月13日
mari

うちも、おうちではフォローアップ飲ませてました!
朝と夜!😊栄養面が心配だったので!
昼間は牛乳で誤魔化してました!

うちも一才のお誕生日後から、ミルクなしで大丈夫かな?って心配だったんですが、全然大丈夫だったようです😅
でも、家では哺乳瓶は早めに卒業させてました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    哺乳瓶卒業させたということは、ミルクは何で飲ませてたのでしょうか?😌

    • 2月13日
  • mari

    mari

    マグで飲ませてました☺️食事の時など全てマグにしてました!!

    • 2月13日