
9ヶ月の娘が児童館のおもちゃを舐めることで虫歯の心配があり、他の方の対応や意見を知りたいです。
虫歯と児童館のおもちゃの舐めまわしについて質問させて下さいm(_ _)m
9ヶ月の女の子のママです。
私自身が幼少期に虫歯に苦しんだことから、娘には同じ思いをさせたくないと思っています。
虫歯菌をうつさないように、家の中では気をつけているのですが、児童館でのおもちゃの舐めまわしについて悩んでいます。
虫歯の赤ちゃんが舐めた後だとしたら、それを舐めれば虫歯がうつると思うので、極力おもちゃを口に入れさせないようにしていますが、やめさせても何度も何度も口に入れようとする娘を見ると、健やかな心の成長を妨げている気がしてしまいます。
虫歯を気にして引きこもっていては刺激が与えられないと思い、外に出るようにしていますが、児童館に行くたびに葛藤に苦しんでいます。
みなさんは児童館でのおもちゃの舐めまわし、どうしていますか。
また、舐めまわしていても歯磨きをちゃんとしていたから虫歯はないとか、同じように悩んでいる方の意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
- みのたうろす
コメント

退会ユーザー
虫歯の赤ちゃんてそうそういないですよ。私も虫歯多かったので子供達には気をつけて欲しいと思ってますが2人とも舐めまわしたりおやつもたくさん食べてましたが虫歯0です。
そんなん気にする人いたんだってビックリしました。ちゃんとケアしてあげてれば問題ないと思います。

おさつ
虫歯もですが軽く潔癖症なので他の赤ちゃんが舐めたものをそのまま舐めるのはぞっとします(;_;)まだ児童館は行ったことありませんが、検診やベビーマッサージのときは除菌シートでおもちゃ拭いてから渡してました!あそび終わったあとも除菌シートで拭いて返してます!
-
みのたうろす
私も、支援センターで赤ちゃんがおもちゃの上から吐き戻してるのを見て、虫歯以外も気にはなっています(^_^;)
本当は除菌シートで拭いたりしたいのですが、誰もやってないのでできずにいます(^_^;)- 8月16日
退会ユーザー
ちなみに児童館ではなく私は支援センターしか行ってませんが、舐めたものは専用のバケツにいれれば先生が洗ってくれてます。
みのたうろす
回答ありがとうございます!
少し安心しました〜私の回りは箸とか分けてないママが多かったので(^_^;)
専用のバケツが置いてある支援センター、いいですね!
私が行く所数カ所は、どこにもそのようなバケツはなさそうです(^_^;)
退会ユーザー
私、別に箸分けてませんよ。使った箸でご飯あげたりしてますもん。気にしすぎなんですよ。虫歯になる子なんてそのうちなるんですから。定期的に歯医者連れてけばいいじゃないですか。
みのたうろす
定期的に歯医者には連れて行こうと思ってますが、できたら痛い思いはさせたくないので気にし過ぎちゃうんですよね。
よければ日頃のケアとか、フッ素塗布の頻度とか教えて欲しいです。
退会ユーザー
うち、たまに保健センターの歯科健診連れてってるくらいで何もしてません。
みのたうろす
そうなんですね〜。
虫歯になるならないは体質もあるって聞いたので、ちょくちょく歯医者連れてって見極めていこうと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m