
育休から復帰後、仕事と子育てで体力が持たない。高熱で倒れることも。派遣スタッフの協力も心配。皆はどう乗り越えているのか。夫の協力も不十分。
体力が持ちません😭💦
みなさんどうやって乗りきってるんでしょうか、、
育休から復帰して約半年たちますが、仕事が忙しく、たまに子どもを寝かせてから戻ったりして夜中まで残業だったりして、
土日は土日で子どもたちが外にいきたいと言うので公園で思いっきり遊んだりして、
結果疲れがたまって、定期的に高熱がでてダウンしてしまいます。。
人を頼ろうにもコロナの中、そういう派遣スタッフさんは来てくれるのか、嫌な顔されないものなのか、、
夫はかなり協力してくれていますが、いつも私が倒れるまであまり私に配慮はしてくれません😅
皆さんどうやって乗りきってるんでしょうか、体力のなさがいやになります😭💔
- リラックマ(6歳, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
すごく頑張っていらっしゃるんですね!!😭👏体力が無いんじゃないですよ😭それだけ働いていたらそうなってしまってもおかしくないと思います😭
ご実家は頼れないのでしょうか??それでしたら旦那さんに話してみて、もう少し協力してもらうよう伝えてみてはどうでしょうか😭
体が壊れてしまってからでは遅いですよ😭

なな
体力のなさ、の問題ではないと思います😭💦
職場の配慮がないだけかと💦
それだけ、主さんがお仕事ができて、責任あるお立場なのかと思いますが、、、、
高熱が出てダウンしてしまっても今の状況のまま働くのか、
時短などを使って、余裕のある働き方をするか、転職するか、かと思います。。。
お給料が減っても良いかも合わせて考え(ご主人と相談し)
会社に伝えるしかないかと、、。嫌な顔されてもいい!と思って伝えるしかないかと。
それでも今の仕事が好き!体力気力で乗り切るぞ!と思ってらっしゃるのなら、お仕事や育児が落ち着くまで、頑張り続けるしかないのかなと思いますよ!泣
-
リラックマ
コメントありがとうございます😣💦
職場には一応配慮してもらって、私も30分早く帰らせてもらっているのですが、コロナで思いがけず仕事が増えてしまい、職場も致し方なくっていう状況になってしまっています💦
しかしながら、おっしゃるように、それでも無理ならきちんと伝えるべきですよね💦
周りもパンク状態なので、なかなか言い出しづらいところもあったのですが、それなら仕事を変えるとか考えるべきですね😣
ありがとうございます!- 2月14日
リラックマ
コメントありがとうございます😣💦
私の実家が他県で、今は行き来がしずらく、義理の母は仕事が人との接触が多いため、今はなかなか手伝いをお願いしづらいところでした💦
いまも私がダウンして、旦那が家事もろもろしてくれていますが、自分もしんどいのにって感じですごく機嫌悪く、、空気が重たいです😞💦
割りきって義理の母を頼ったりするしかなさそうですよね😣💦