※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ラリマー
家族・旦那

同居嫁の皆さん…育児…子供さんと心から向き合えていますか?心から笑えて…

同居嫁の皆さん…育児…子供さんと心から向き合えていますか?心から笑えてますか?

私は完全同居のストレスから、息子に接する余裕もなくすぐイライラして、頭は姑や小姑の事でいっぱいです。
今日も夕飯支度していて、息子をハイチェアに座らせてたんですが、グズりだして…グズると姑が聞きつけてキッチンに入ってきたりしてものすごく嫌なので、過剰にイライラして、うるせーな!ってハイチェアを蹴ってしまいました…ハッとしてすぐにごめんね…って抱きしめました。
息子は笑顔で手をトントン…としてくれて…涙が出ました。

息子と部屋に2人でいても、向き合う気力もなくてiPadや YouTube見せて自分は横になったりします。
実家の兄嫁も同じような傾向があり、子供たちは放置で常に携帯ばかり見てるタイプでした。その姿を見て、育児じゃなく形として世話してるだけじゃん…って思ってましたが、実際自分も同じ事してるじゃないかって、、、

仕事、同居、育児…どれも宙ぶらりん…
1番は同居やめたい…でも、解消は無理…

同居嫁の皆さんはどうなのか意見聞きたいです。

コメント

ビール

わーそのご飯作りのやつめちゃくちゃ共感します‼️
うちは義父しかいないのですが、義父だけでもホントにストレスなのに姑、小姑がいるのとかものすごいストレスだと思います💧😫
義父の足音がするだけで吐き気しそうなくらいイライラする時もあります。子供に必要以上にキツく当たったり…

  • ラリマー

    ラリマー

    コメントくださりありがとうございます😭

    舅は幸い?性格は良いので、、
    姑、小姑が性格似てるし、大っ嫌いです。気配、声聞くだけで動悸しますよね❗️

    自分たちだけで自由に暮らしてみたいですよね、、

    • 2月13日
ととろん

同居嫁です。
家ではゆっくり向き合えてないかも😫

今日もずっと家にいるのがいやなので、こどもたちとお散歩に行きました♪ 外では心から幸せを感じ、笑えます♪

ずーっと同居やめたいって心の中で思ってますよー。

うちは、お風呂の時、下の子を脱衣所でバスチェアに座らせて待たせてる時、
下の子が泣いたら姑が勝手に抱っこしにきます😨

ストレス解消のためのお風呂が余計にストレスです。

  • ラリマー

    ラリマー

    コメントくださりありがとうございます😭

    家の中にいると塞ぎ込んでますますイライラしますよね。
    私も明日は暖かくなりそうなので散歩しようと思ってます♪

    脱衣場まで来るなんて…😱余計なお世話ですよね…カギかけたくなりますね!
    無神経というか…図太いというか…

    • 2月13日
rest

完全同居してます!!

子供は5歳になりました。3歳までが本当辛かったです。
義母の嫌味や子育ての口出し、食事への不満などなど…このままだと鬱になると思いました。(実際病院へも行きました)
子供のことなんて二の次。義両親のために生きているようなものでした。
自室に戻ると子供には辛く当たり散らすし、夫への愛情も無くなり、私自身も、化粧などの興味が無くなって鏡に映った自分の姿はかなり酷いものでした。

同居やめたい。やめたら夫婦仲も子育てだってうまくいくのに!って思ってました。
今子供が5歳になって思うことは、私は死ぬほど辛かったけど、子供にとっては悪い環境でも無いなぁということです。
祖父母がいる事で、子供は他の子よりも早く色んな知識を身につけてくれました。言葉の発達も手先の器用さも私だけではここまで早く発達してないと思います。他にも子供にはメリットは、たくさんあります。ただ、私にはメリットは、未だに一つも無いです。辛いだけですが、それも慣れます。
うちは長男なら同居!という田舎なので、絶対完全同居からは逃げられません。働きながら家事もして、義両親の為に生きているようなものですが、こんな人もいる!と、下には下がいるんだと思って頑張ってください。応援してます。

  • ラリマー

    ラリマー

    コメントくださりありがとうございます😭

    うわぁ…共感しまくりです…
    私も今1番しんどくて…以前までは着飾ったりしたんですが、今は余裕なくて、すっぴんジャージ姿で買い物いったり、髪も半年以上美容院行ってなくてボサボサ…本当女捨ててて、かなり酷いです…
    夫への愛情もないです、むしろ両親が他界して一人っ子と結婚すれば良かった…あの姑と同居するくらいなら独身謳歌すればよかった…後悔ばかり先立ちます…

    でも…息子にしてみれば、じいちゃんばあちゃんいる環境は悪くない!…それも思います。私自身ばあちゃん子で、じいちゃんばあちゃん大好きでした。実母は私と同じでものすごくしんどかったと思いますが…
    姑たちは本当に心から息子可愛がってくれてるので、そこは感謝すべきだなと思うのですが、、私1人育児では息子可哀想だったよな…って…頭では分かっても、やはり価値観の違いやら他人大嫌いな私にすると、何のメリットもないしストレスしかない‼︎ふざけんな‼︎ってなっちゃいます。。。

    もう少し月齢あがれば、息子も勝手に姑たちの部屋行き来できるだろうし、私の代わりに行ってきます!とか挨拶してくれるようになるかな…とか…橋渡しになってくれるかな…もう少しの辛抱…とも思います。

    うちもど田舎なので、姑たち天寿全うするまでこの生活続いていきます。
    職場の同居嫁経験ある先輩方も同じ気持ちで、とにかく子供のために我慢して頑張った!とおっしゃります。子供にとっては決して悪い環境じゃないよ!嫁は辛いけどねって…
    おしんみたいな環境のお嫁さんもいて…その人に比べれば自分はまだまだマシだよな…って思います。
    息子のために!母ちゃんは頑張ります!

    共感しまくりのご回答…ありがとうございます😭😭

    • 2月15日
はなこ

ラリマーさーん😭がんばれがんばれ、毎日よくやってますよね!!!って思わず思いました😭
子供泣いたら義母が来ちゃう!って気持ちになるのすごく共感します。

お願い泣かないで、泣き止んで、私の抱っこで機嫌なおして、じゃないとジジババが出て来てやんややんや言われちゃう、無理やり連れていかれちゃう、って私も毎日思います。

正直ジジババのご飯の用意なんてほんとクソどーでもいい、泣いてるなら子供優先させたい。でもジジババの思考は「ママは忙しいから子供は我々が見るべき」で真逆です。笑

いや、お前らがやれよ自分のメシだろ子供は私だろって思う。

なんか朝一で私が忙しい時に子供抱っこしてる義母見ると殺意わくのどーしたらいいんですかね。

誰が抱っこしていいって言った?って聞きたくなります。笑 

息子が記憶に残らないうちにさっさとあちらに行ってくれって毎日思います。

  • ラリマー

    ラリマー

    りょうこさーん😭😭
    いつもコメントくださりありがとうございますm(_ _)m
    同居向かない性格の私たち…笑本当毎日毎日よく頑張り耐えてますよね!

    息子グズって泣き止ませるのも、息子の為じゃなくて、姑が来ちゃうから!姑がうるさいから!…そのために焦ってあやしてる気がします…当然泣きやまない…イライラ‼︎冷たく当たる…まさに負のスパイラル…
    誰のための育児なの?最近よく考えます。
    姑いなかったら少しくらい泣かせたりできるのに、それもできない…

    そうですよね!クソ姑たちのご飯?子供じゃないんだから、お前ら自分で用意しろや?お前らはお荷物でしかないんだよ‼︎って常に思ってます。
    自分で自分の事できなくなったら邪魔だからこの世から居なくなってくれる?迷惑かけないでちょうだい!って感じですよね。

    息子にとっては大事なおじいちゃんおばあちゃん、夫を育ててくれた母…頭ではよーく分かってます。でも……無理なものは無理なんですよ…

    解放された後の生活…それなりに苦労あるだろうけど、人生で自分の大っ嫌いな人と暮らす生活くらいの拷問、後にも先にもないと思います。
    苦労は若いうちにしろ!ってよく言いますけど、核家族の人たちとの苦労の度合い違いますよね。不公平すぎて馬鹿馬鹿しくなります…


    早く解放されたいですね!
    朝から捲し立てるような暴言失礼しましたm(_ _)m

    うちの姑は今朝も元気いっぱい息子の名前呼んでました。
    今日もご健在…ガッカリしちゃいます…

    • 2月15日
  • はなこ

    はなこ

    そう、少しくらい泣かせておいても仕方ない、が通用しないですよねあの人ら。
    泣かせるなって何回言われたか。
    私が泣かせてるんじゃないんですけど、って思うし、逆に泣いたらすぐ飛んできて泣かせないように育てるのが一番大事とも思ってないし、何も我慢出来ない子になったらどうしようって思ってます。

    うちも今日も普通に元気ぽいです。
    朝から憂鬱ーーーー。

    • 2月15日
  • ラリマー

    ラリマー

    息子が泣くとすぐお菓子あげて機嫌とりの始まり…
    先日健診で、体重増加多いから完食控えて…って言われました。虫歯はなかったけど、やめて欲しいです…言っても通じないです。早く居なくなって欲しいです…

    • 2月15日