
3歳の男の子が挑戦心を持てるようにしたい。性格は慎重派で怖がり。夫婦は体育会系。挑戦を促す声かけ方法はあるか。
挑戦心のある子にしたいです。
3歳0ヶ月の男の子のことです。
性格の問題なので仕方ないことかもしれませんが、非常に慎重派で自分でできないと思うもの(怖いと思うもの)には挑戦しません。
これ手伝ってあげるからやってみたら?とか言うのですが、ぼくは出来ないからやらないよ!ぼくはこれは怖いからやらないよ!と理由もちゃんとつけて断られます笑
なので落っこちたり大きな怪我をしたりもしないので別にいいのですが、男の子だし、恐れずに色々なものに挑戦してほしいなーと思っています。
夫婦共に体育会系の性格なので😅
こんなことしてみたらいいよーとか
こんな声かけするといいよー
みたいなものはありませんか?
- ママリ(2歳9ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
慎重派って素晴らしい長所ですね✨
色々やってみて欲しいならやっぱりとりあえず褒め倒すことかなと思います!😂
うちの子も小さいことをベタ褒めしてたら割と色々挑戦するようになりました笑笑
単純だなこいつって思ってみてます😂
もちろん危ないことに繋がることで褒めたりは絶対しないですが💦
えー!すごいじゃん!〇〇これできたの!すごいねー!さっすがー😍かっこいい!!お母さん嬉しいなぁ!とか言ってます😆

はじめてのママリ🔰
うちの息子も慎重派です😅
アスレチック上に3歳くらいの時行ったら怖がって全然やらないでもっと小さい子がスイスイやってました😅
でも4歳過ぎたらなかなか根性ついてきてこの前、地元のスキー場に行ったら山から1人で滑りたいと泣いたりしてました💡
だんだんどれくらいなら大丈夫とかわかってきて行動範囲が広がって行くので心配しなくても大丈夫だと思いますよ😊
〇〇なら出来るよ!でも失敗してもいいんだよ!しようとしたことがすごいよ!ママ怖くてできないもん。とかあんまり否定せず肯定するようにはしてます。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
4歳でスキーを一人で滑るなんていうのはすごいですね👏
そうなんです!公園のアスレチックとか、1歳半くらいの子がズカズカと登っているのをみると、ちょっと残念感を味わってしまいます😓
でも強引にやらせても余計に嫌いになるのも嫌だなと思って、、
失敗してもいいんだよ!というのはいいかもですね!
言ってみたいと思います😊- 2月13日

a
うちの子と同じタイプです!!
できないと思うことははじめからやらないので、ケガはほんとしないですよね😂
男の子だし、ちょっとケガして加減を学んでいくんだと思っていたら全然違ってびっくりしました😂
控えめな性格すぎて大丈夫かなと心配になります😭
答えではないのですが、同じような男の子がいる、同じ悩み?を抱えているママがいると知って安心しました😭
-
ママリ
コメントありがとうございます!
同じような子がいてよかったです😅
ほんと、想像していた男の子育児と全然違いました笑
保育園幼稚園や小学校などで周りからの影響で逞しくなってほしいなと思っています笑- 2月14日
-
a
何に対してもできることじゃないと挑戦しないので、ある意味負けず嫌いの完璧主義なのかなと思っています😅
なので同じ月齢の子と比べるとできないことが多いです😭- 2月14日
-
ママリ
たしかにー!完璧主義なところあります😅笑
息子もです。周りに流されないかなーと思いつつ、〇〇くんはできるけどぼくはできないよーしないよーって普通に言います😅笑
負けたくない気持ちはないんだ、と拍子抜けします笑- 2月14日
-
a
ほんとに同じタイプです🤣
他人は他人、自分は自分て感じですよね!!!
親のこっちの方が変に焦ったり不安になります😭笑- 2月14日
ママリ
慎重派を長所と捉えていただけるとなんか嬉しいです😊
これからはそうポジティブに捉えていきたいと思います笑
ベタ褒め大事ですよねー!
私褒めるのが苦手で😅
子供の意欲のためにもがんばります!!
ママリ
ご回答ありがとうございました😊