![めい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠後期になると悪阻が辛く、仕事や育児も大変で心が折れそう。妊娠中のつらい日々に耐えきれず、傷病休暇を取りたいと思っています。同じような経験をした方がいるか相談したいです。
妊娠後期になれば、悪阻も楽になるかなって
少し期待してましたが、お腹が大きくなればなるほど
吐き気と頭痛が酷くなり、毎日イライラしたり
悲しくなったり、お腹もよく張るし、
かといって仕事育児家事もあって毎日辛いです😭
情緒不安定すぎて自分じゃないみたいになります。
もう心が折れそうです、、
今まで職場まで自転車通勤してましたが
妊娠中期頃からバスで通っていて、バスも需要が
殆ど無いからか本数が全然ないので
朝5時半に起きて7時には家を出ます。
職場まで近いので業務開始まで1時間くらい
休憩室で過ごす感じです・・・
仕事が終わって保育所のお迎え
帰ってすぐ夕飯の支度、お風呂入れたり寝かしつけ、
夜中は頻尿で目が覚めるしで殆ど寝れないまま
朝が来て、そんな日々を過ごし来てまた悪阻が悪化。
もう朝体が起きれないようになって
起き上がることも出来ないほど酷い頭痛と吐き気に
悩まされて今月は殆ど会社欠勤してます。
もう限界だと思って明後日検診の日に
傷病休暇とりたいから診断書書いてと言うつもりです。
妊婦さんでもキラキラしたような日々を過ごしてる人も
いれば、産休まで休まず頑張って働いてる人もいるし
自分が情けなくも思います。1人目妊娠の時も同じようにトツキトウカ殆ど苦しい日々でした・・・
私みたいな方いますか、、
もう本当に毎日つらくて泣いてばかりです
- めい(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それは大変ですね😣
想像だけで目が回ってしまいます😭私にはとうてい無理です💦
もしお仕事可能なら診断書書いてもらえたらいいですね😣
まだ2才の小さいお子さんもいるしキャパオーバーになってしまいますね😭
私も30wまで仕事していましたが、上の子のお世話、家事、仕事といっぱいいっぱいでした。
結局がんばりすぎて?体質もありますが切迫早産になり急に仕事を休むことなりました。
これからグンとお腹も大きくなりますし、決して無理しないでくださいね😢
今はお腹の赤ちゃんと自分の体一番優先で過ごしていきましょう😣
めい
お返事遅くなってすみません!温かいコメントありがとうございます😭
今日診断書貰ってきたんですけど、物凄い嫌味を言われて辛い思いをしました・・・
後期悪阻なんて聞いたことないwとか、胃が圧迫されて吐き気がするなんて皆さんそうですよ。とか、見た目は問題ないのに何て診断書書けばいいんでしょうか?wと
笑いながら馬鹿にした言い方されて本当にコイツが医者か?と疑いました。
総合病院の産科で一応その人女性で参加のトップですが・・・
私も引くわけにいかずに書いてもらえないんですか?と詰めて嫌味たっぷりの文章で診断書書かれました・・・
今日は精神的に疲れました😭
はじめてのママリ🔰
え、信じられないです😨
後期つわりってあるし、お腹が大きくなっているからこそまた初期のつわりと違った辛さもありますし…上司の方に言われてしまったのかと思ったら医者からなんて怒りさえ覚えます😣
それは精神的に疲れましたね😢お疲れ様です😣💦
早くお仕事休めたらいいですね。😭
めい
信じられないですよね😭
私もびっくりしました
因みに中期あたりにも悪阻が酷くて診断書書いてほしいと伝えたらその頃が安定期の時期だったので、悪阻なんておかしいとか言われて血液検査させられたり🤦♀️他の病気かも知らないからって。
その時も渋々診断書書いてくれましたが⚪︎日まで休みたいと希望を伝えても嫌がらせなのかその前日とかにされたり
本当にまたこんな嫌な思いするのかと不安な中、今日行ったんですけどその時よりも酷い態度取られて今でも胸が苦しいほど精神的に病みました。
無事に出産と退院が出来るまでは、堪えて退院したら病院にクレーム入れてやろうと思っています。💢
本当にまた検診のたびにコイツの顔見なきゃいけないと思うとしんどいです、、
なんか考えすぎてお腹も張ってきたりして余計に辛いです😭😭
はじめてのママリ🔰
もう転院したいレベルですね😭💦クレーム言いたくなります😭
ただでさえデリケートな妊娠中にそんな態度取られては病みますね😰
少しでもリラックスできるように温かいお茶飲んだり、可愛い息子さんギューとしたりできるだけストレスをためないようにされてくださいね😭