
6ヶ月の息子がお風呂や寝かしつけで泣く原因がわからず困っています。慣れるまで時間がかかりますか?
なぜなんでしょうか…
息子、6ヶ月になりました。
未だにパパとお風呂に入ると終始ギャン泣きです。
可哀想に思ってしまうくらいで、
そんなに泣いたら喉枯れるよ💦って感じです。。
寝かし付けをしてもらうときもギャンギャン泣いています。
リビングにいて構ってくれるときはニコニコしているのに
何が原因なのでしょうか🤔
慣れだと思うのですが、こんなにも慣れることができないのかと
困っています。
私も旦那に任せてゆっくりすることができません。
- 心配性のママ
コメント

hony
パパ見知りですね😂💕
ママが一番な時期ですねぇ!
少ししたらうちは寝かしつけ以外は落ち着きましたよ^ ^

ここ
まったく一緒です!
パパとお風呂だけギャン泣きです💦
普段一緒にいる時は泣きません!
でも慣れて欲しいしお風呂の外からちらっと様子見してます😅
-
心配性のママ
大変ですよね💦
わたしはお風呂のドアを開けると寒いので
見に行かないですが
あらあらって思って家事してます笑
旦那はイライラしてるし
こっちもしんどくなります😓- 2月13日
-
ここ
ドア全開は寒いのでちょっとだけ開けて見てます笑
見てるこっちがしんどいですよね💦
ほんとお風呂だけなんですよね💦- 2月13日

まあち
パパ見知りですか?
今はお風呂と寝かしつけはママじゃないと嫌なんじゃないでしょうか?
うちも日中は大丈夫なのに夕方ぐらいからパパだとギャン泣き、私が抱っこすると一瞬で泣きやんだり。
寝かし付けはもちろんダメでしたね😂
自然と収まるのを待つしかないかなと思います💦
-
心配性のママ
これがパパ見知りなんですね。
同じです。私も抱っこするとピタッと泣き止みます😂
寝かしつけもしてもらいますが
泣いて泣いて疲れて寝てる感じです😅- 2月13日
-
まあち
私だったら長いギャン泣き耐えられないので旦那さんすごいです🥺
ちゃんと覚えてないですが、うちの子はパパ見知り3〜4ヶ月程していた気がします。
収まったと思いきや復活したり😂- 2月13日

ji-ko
同じです😅5ヵ月頃からお風呂と寝る時はパパだとギャン泣きするようになり私がやってます。
最近お風呂上がりのクリームと着替えはパパでも大丈夫になり少しだけ楽になりました。

ゆかり
同じくらいから今までずっと上の子がパパだとギャン泣きでした😂😂
そもそもうちの子はお風呂嫌いで毎日旦那がお風呂に入れてくれてるからさらに旦那嫌いが加速しました😂💔
最近ようやく泣かずに入ってくれるようになりましたが(笑)
旦那も最初はイライラしてましたが慣れて最後には笑ってたくらいです🤷♀️
色んな方法試してみてダメだったら大人が諦めた方が早い気がします😭😭
どれだけ早くお風呂からあげるかに全力を注いでました…(笑)
心配性のママ
これがパパ見知りというものなのですね😢
確かにギャンギャン泣いてたのに
私が抱っこするとピタリと泣き止みました😂
旦那はイライラして勘弁してくれって怒っていきました😓