![こめちゃん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
鹿屋市在住で、1歳の子供がいる女性が保育園を探しています。情報がなく、年度途中から入れるか悩んでいます。のびのびと育て、お弁当が少なく、先生が良い保育園をお探しです。
鹿屋市に住んでます
3月で1歳になる子供がいます
保育園、全くどこがいいのかわかりません
こちらに友達もおらず、情報がありません
年度途中から入れようかなと思ってます
正社員ではないので、いつまでに復帰しないとみたいなのはありません
住んでるのは吾平ですが、パート先は寿なので、吾平じゃなくても鹿屋方面も視野に、第一子なので少しでもいいところに入れたいです
もしくは、第一希望は来年度からにしてそれまで自宅で過ごすか、認可外に入れるか迷ってます
のびのびと育ててくれる
お弁当が少ない
お母さん同士の交流があまりない
毎日園でどんなことをしているか詳しく知れる
先生たちがいい人
こんなことができたら理想かなと思います
みなさんのおすすめ保育園、逆にここはあまり、、、というような情報少しでもあれば教えていただけると嬉しいです
- こめちゃん🔰(妊娠9週目, 1歳8ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント
![まぎあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぎあ
笠之原こども園オススメですよ〜
お弁当は小さいうちは年に数回遠足時のみで 年少さんから毎日白米だけお弁当にいれて持っていくことになるそうですが🥲
保護者同士の交流もないです。参加必須な会?みたいなのもないです
先生達も基本お迎えの時にその日のことを話してくれますし お手帳にも書いてくれてます!
ちなみにおすすめしないのは 認可外のくりのみ学園です 良くない話を聞くことが多いです
![まなかな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まなかな
私は第二高須保育園がおすすめです😊
娘が1歳から通ってます🧒
お弁当は年に遠足時の時のみ。白米も持って行かないし、日常で毎日使う着替えやお昼寝用のバスタオル、オムツは当たり前ですが、、それ以外はあまり保育園から買って揃えてくださいってない気がします。
あと連絡帳に毎日の様子が貼ってあり、アプリで給食のメニューの写真も見れます😄
私は保育園に申込む前にに5ヶ所~6ヶ所見学した中で一番園児に目が向けられていた気がして決めました😊
あまり母親同士の交流もなく挨拶程度だし、運動会やお遊戯会は午前中で終わるし、私はよかったって思ってます👍
-
こめちゃん🔰
アプリでご飯のメニューみれるとか時代に沿ってる感じでいいですね!イベントが午前中てのもいいですね!参考にさせていただきます!
- 2月16日
![😹😹😹](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
😹😹😹
吾平からなら、つるみね保育園はどうですか?
といっても、わたしも全然知らないのですが、ホームページをみると、なんだかすごいなーって思いました。
数年前に鶴峰から鹿屋の川西に移転したようです。
こめちゃん🔰
とても参考になる情報ありがとうございます!!!