※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

これは怒り続けることではないでしょうか、、?娘を妊娠して18wの頃だと…

これは怒り続けることではないでしょうか、、?

娘を妊娠して18wの頃だと思いますが、主人の祖母が亡くなり、関東から新幹線で2時間くらいのところへお葬式に行きました。
その時、実の両親からは妊婦だしやめておけと言われましたが、義祖母にはお世話になったし、私も行きたい気持ちがあったので、行くと伝えていました。また、私はつわりが本当に全然なく、毎日仕事もしていたので、体調的にも行けると思ってました。
すると実父が私の預かり知らぬところで、主人へ私を止めるようにメールをしていました。祖母を亡くし悲しんでいる主人へです。「身重だし、安定期とはいえ無理をしない方がいい。感染症もある。止められるのは○○君だけだ。」といった内容でした。
感染症てなんのことでしょうか。この時は2019年でまだコロナもありません。お葬式にいくと感染症にかかるのでしょうか?
この主人の連絡先も、お葬式に出れない旨を伝えるために教えてくれと言われ、実父に伝えたもので、そんなことに使うためではないと思いました。
何よりも、なぜ私を説得しようとするのではなく、一番悲しんでいる人たちへそんな連絡ができるのかと怒ってしまいました。


私は未だにこの件が許せません。
でも、親としては普通の行動なのでしょうか?
実母は流産も経験しています。だから仕方ないのでしょうか?
主人は状況は違えど、その年の夏、私の祖父の一回忌にも来てくれています。
実の両親にも伝えましたが、当然のことをしたまでだ、悪くないということでした。

私はさっさと水に流すべきなんでしょうか。
なんでもいいのでご意見ください。

コメント

まぁや☺︎

旦那さんに対して直接メールしたのは、良いことだったのか良くないことなのかわからないですが、お父さんの気持ちもわかります。。
何かあってからでは遅いし、体調が良かったとしても親はきっと心配だったんじゃないでしょうか?😣

ママりん

まぁ過保護な気もしますがやっぱり大切な娘と自分の孫になる赤ちゃんが心配なんですよ。

感染症はインフルとか?

私的にはいつまでも怒ることでも無いような気もしますが、実際関わった事がないので本人が許せないならそれでいいんじゃないですかね?

はなちゃん

自分たちが悲しい思いをした経験もあって心配からの行動だったのかなーと思います💦
妊婦さんは病気などすると重症化しやすいと思っていたかは感染症と書いたのでは?

たしかに心配だからと言ってご両親の行動は出過ぎてると思いますが、私ならずっと引きずることはしないです😥

ママリ

そんなに思ってくれるお父さんが居てるのは幸せな事だと思います。
はじめてのママリさんのことを全然知らないからなんとも言えませんが、この文章からご両親の言葉よりご主人の言葉の方が響くとお父さんは思われたんでは無いでしょうか?
そして、お父さんとお母さんは流産された時それはそれは辛い思いをされたのかも知れないですね。
その辛い思いを最愛の娘には味わって欲しくないと、半ばパニック状態でそう言う行動になってしまったのかもしれないですね。
後から謝らないのは親のプライドで謝り辛いのかもしれないですね。

お父さんがした行動とはいえ、ご主人を傷つけたと思うなら、気持ちに寄り添う言動じゃなくてごめんねたと、はじめてのママリさんから謝罪をすればいい話かなと思います。
流産って、体験した人でも感じ方がそれぞれじゃないかなと私は思います。
私は子どもを殺してしまったくらいの辛さがありました。
お父さんも適切な行動ではなかったかもしれませんが、許してあげても全然いいかなと思います☺️

あず

うちの親も同じ考えでした。
ただ、私だったら知らないところでご主人を使って説得させようっていうのが気に食わないなぁ…て思います。

実父側の祖父が妊娠中亡くなりました。家から小1時間の距離でしたが仕事や結婚で5年も数年会えずじまいでした。妊婦には負担だし、亡くなった人より生まれてくる人が大事と親だけでなく叔父叔母祖母口揃えて言われました。お葬式の場所は知らされませんでした。実母も私も初期の流産を経験しています。

でも、心残りですよね。すごくわかります。。

deleted user

私はお父様のお気持ちもわかります💦
他の方も書かれてますがやっぱり娘さん&お孫さんが心配なものです。
初孫でしょうか?
ならなおさら!
でもはじめてのママリさんが生前お世話になった義祖母様のことを思い、旦那さんと一緒に行きたい気持ちもわかります😅
私もそこまで怒り続けることではないな…と思います😂
だってお父様もはじめてのママリさんも優しさや思いやりからの気持ちのすれ違いだとも思うので✨

はじめてのママリ🔰

怒り続けることではないですね😅

やま

質問のお答えとしては
そんなに怒り続けることではないですね😅

シルシル

自分の娘に辛い思いをして
欲しくない両親の
優しさですね!
あなたが1番信頼してるのは
両親でなくご主人ってことも
理解されているんだなと思いました。

はじめてのママリ🔰

みなさん、ありがとうございました。

実はここで何回か、両親の相談をさせて頂いていて、皆様から、「毒親」とか、「早く距離を取るべき」等とアドバイス頂いていて、
やっと自己主張できるようになってきた中での出来事だったため、私が意固地になりすぎてるのかな、、、と思い、普段の親の様子は書かずに相談させて頂きました。

きっと心配ゆえにした事だとはよくわかってますが、
その頃実母はキレてて、妊娠報告した際もおめでとうもなく、自分が辛いという話で、、、という感じで素直には話せませんでした。

ただ、この件についてはもう言わないようにしたいと思います。
ありがとうございました。