
コメント

はじめてのママリ🔰
先程は、突然の質問にも関わらず、お答えいただきありがとうございます。うちの子も、3歳の息子がいるのですが、まだ2語文が出ていません。目はあいますし、こちらとコミュニケーションを図ろうと訴えては来るのですが、みぃさんの投稿を見て、我が子も自閉症ではないかと不安に思いまして。

はじめてのママリ🔰
まだ診断はしてもらっていませんが、来月5歳になる娘が自閉症スペクトラムと言われています。
1年療育に通い、今は療育園に週5で通っています。
-
みぃ
こんばんは🌃
そうなんですね。
4月に幼稚園に通うことになりました。4月からは幼稚園と療育の両方へ通うことになります。- 2月12日

ttt
まさに!はーい🙋♀️1月に診断されて2月から療育始まりました!
-
みぃ
コメントありがとうございます。
お返事遅くなりました💦
お互い頑張りましょうね‼️- 2月13日

りんご
2歳で診断を受けてコロナの関係で2歳半で療育に行き初めて半年ぐらいです。診断後に保育園と併用しています。
-
みぃ
コメントありがとうございます。
お返事が遅くなりました💦
早い段階で診断が出たんですね。
併用だと大変な部分もあるかと思いますが、お互い頑張りましょうね‼️- 2月13日

まま
2歳0ヶ月の時に自閉症と診断されて、今は療育園、OT、ST、個別療育に通ってます。
4月からは幼稚園も併園します!
-
みぃ
コメントありがとうございます。
ままさん、色々と通われてるのですね💦
お互い頑張りましょうね‼️- 2月13日

mihana
10月から週1で親子教室(集団療育)に通っていて、4月から幼稚園です🙆
自閉症スペクトラムの診断受けてます。
-
みぃ
コメントありがとうございます😊
集団療育なのですね。
娘はマンツーマンの療育です。
お互い4月からの入園、頑張りましょうね‼️- 2月13日
みぃ
こんばんは。
ご連絡ありがとうございます😊
そうなんですね。
不安ですよね。
心中お察しします。
少し長くなるかもしれません💦
長女の赤ちゃんの時はは人見知り、後追いもあり、こちらの言うこともわかり、バイバイやうなずきなどありました。
小児科の発達の検診では、引っ掛かってはいませんでした。
ただ、いつからか、泣いたら泣き止まない時があり、かんしゃくが激しかったです。
ひどい時は頭を壁に打ち付けていました。
今、思えばこれは自閉症の特徴でした。
こんなことも知らず、ただかんしゃくが強いとしか思っていなく、普通の子育てをしてました。
一歳半ころから言葉が遅いと思っていましたが、二歳頃になったらしゃべるだろうと思っていましたが、全然言葉は増えませんでした。
私自身、自閉症+多動の診断を受けた時は、頭が真っ白になって、ただ娘は言葉が遅いだけと思っていて、なかなか受け止めることが出来ませんでした。
去年の12月から療育が始まってからは、娘はすごく楽しそうです。
そして、療育のお陰で言葉がたくさん増えました。
人とのコミュニケーションはまだまだ大変そうですが、娘なりに頑張っている姿を見て、私も自閉症を受け入れて頑張ろうと思いました。
長々と書いてすみません💦
はじめてのママリ🔰
壁に頭を打ち付けるのも、自閉症の特徴なんですね😭💦💦うちの子はしませんが、言葉が遅いので、もしかしたら、知的なのかもしれません😣💦お子さんを受け入れるのってものすごく勇気がいると思います🥺本当に素敵なお母さんですね‼️やはり、療育で伸びるんですね。うちの子も発達検査をして、逃げずに結果を受け止めたいです。お子さんは、理解力はあるので、知能の面は問題ないのですか⁉️
みぃ
全然、素敵でもなんでもないです😅
この先、私は娘の側にずっといてあげることは出来ません。
辛い思いをするのは私ではなく娘です。
それに、娘は今まで伝えたいのに伝わらない苦しさがあったと思います。
将来、娘の苦労を少しでも減らしたい、それだけです😊
4月に知的の検査の予約を入れてます。
どんな結果でも、受け止めるしかないです💦
はじめてのママリ🔰
言葉の理解はどうですか⁉️○○とってきてーなどはとってこれたりしますか⁉️
はじめてのママリ🔰
1歳半頃は、発語はどれくらいありましたか⁉️
みぃ
お返事遅くなりました💦
言葉の理解に関しては、気にしたことはなかったです。
こちらの言うことは理解してましたし、ポイポイして、◯◯持ってきてとお願いしても、出来ていました。
発語に関しては、パパ・ママ・マンマ・ブーブー・ジイジ・バーバ・ワンワン等、本当に簡単な単語だけでした。
はじめてのママリ🔰
一歳半頃、そこまで言葉出ていれば、逆に安心じゃないですか😰⁉️⁉️言葉の理解があれば、知能面は大丈夫そうですよね⁉️⁉️
みぃ
そうですね。
その時は、何にも思っていなかったです。
ただ、その当時はかんしゃくが本当にひどかったので、何かあるかもしれないと思っていました。
はじめてのママリ🔰
自閉症と言うことは、お母さんに抱っこを求めたり、甘えたりする事もあまりないのですか?一人で黙々と遊ぶ感じですか⁉️
はじめてのママリ🔰
癇癪が酷いのはどの子でもありますし、その度合いによって違うんですかね😰💦💦
みぃ
娘の場合は、いつも抱っこしてと言ってました。
それに甘えん坊ですね💦
一人で遊ぶこともありますが、一緒に遊んでる方が喜んでいます。
他のお子さんのかんしゃくを見る機会はありませんが、壁に頭を打ち付けるのは普通ではないと感じていました。
周りからは普通に見える娘かもしれませんが、親から見ると娘へ抱く違和感がずっとありました。
はじめてのママリ🔰
壁に頭を打ちつけるのは、確かにあまりないかもしれませんが、それだけで自閉症とは思えませんよね😰💦💦でも、自閉症でも、軽度なのではないですか⁉️絵本とかはお母さんのお膝で座って喜んで見てますか⁉️
みぃ
診断を受ける前に病院で問診、検査があるので、検査の結果が自閉症だったと言うことですね。
結果は軽度でした。
絵本は本人の気分次第ですかね(笑)
膝に座ったり、聞いてなかったり、遠くに行ったり、色々です(笑)
はじめてのママリ🔰
保育園では、加配の先生などついてみえるのですか⁉️
みぃ
保育園は一時保育です💦
月に数回だけですが、娘の事情を話したら、とても配慮してくれてます。
幼稚園ではまだわかりませんが、加配の先生は付けてもらえるかもしれません。
幼稚園からは加配用の診断書の提出を求められました。
はじめてのママリ🔰
娘さんは、こだわりや偏食などはないのですか⁉️
みぃ
こだわり、めちゃくちゃあります(笑)
これが一番やっかいですね😥
偏食は全くないです。
なんでも食べてくれて、ありがたいです✨
はじめてのママリ🔰
そーなんですね‼️こだわりは小さい頃からあったんですか⁉️偏食がないだけありがたいですよね😌
みぃ
小さい時は、小さいながらもこだわりがあったと思います。
私はそのこだわりに気づけていなかったので、いつも大きなかんしゃくを起こしていたのかな?と思っています。
なんでも食べてくれるのは
、本当にありがたいです✨
初めてのママリさんは、お子さんに対して言葉以外で、どんなことが気になりますか?
はじめてのママリ🔰
うちの子は産まれた時に、哺乳力があまりに弱くて、普通のでは飲めず、弱吸啜用の哺乳瓶でミルクを飲んでたんです。そしてずっと寝っぱなしだったので、言葉も遅いですし、何かあるのではとずっと不安に思ってまして😭💦💦
みぃ
そうなんですね。
友達とは一緒に遊びますか?
はじめてのママリ🔰
興味はありますが、友達にはついていけないようです😰
どちらかと言うと知的な面を心配しています😭
みぃ
私は医者ではないので、なんとも言えませんが、気になるなら早めに相談した方がいいと思います。
診察まで数ヶ月待ちになると思います💦
はじめてのママリ🔰
そーですよね‼️早めに相談したいと思います‼️色々教えていただき、ありがとうございました😭😭
みぃ
また、何か気になることがあるようでしたら、いつでも聞いて下さい😊
はじめてのママリ🔰
色々教えて下さりありがとうございました😭😭私もみぃさんのように、子どもと向き合って発達を促していきたいと思います😭😭