※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るり
産婦人科・小児科

小児科で働く看護師さんに、子供の予防接種で困っている相談があります。対応方法を教えてください。

小児科で働いてる看護師さんいますか?
相談があります。


私は個人病院の外来勤務なのですが、小児科はありません。
でも地域柄、近くに小児科はなく幼児の予防接種を受けに来る方が居ます。

しかし…子供の予防接種の受け方を知らない方が多く( ˊᵕˋ ;)💦
困っています。

うちの病院では予防接種は基本看護師が打ちます。
(うちの子供が行く小児科は医師が打ちます)
そのため看護協会が2人体制で腕を抑えなければならないです。
指示をすればわかってくれる方も見えますが、
自分の子供を抱っこして抑えようとしない母親が多すぎます。
困っています。子供が逃げ出しても放置で…
摂取する気があるのかどうか…(´;ω;`)
こちら任せのようなかんじで…
うちがいってる小児科は母親が先に椅子に座り子供の両足を挟み接種しない腕と体幹を抱っこして抱え込み、摂取する腕を看護師が支えて医師が接種します。
この流れが普通だと思っていたのですが…


インフルエンザの時期にきた5歳の女の子が来院して診察券出した時点から待合に響き渡るよう大きな声で泣き叫んでおり、診察室にもなかなか入れず。
診察が終わり、処置室に呼ぶもなかなか来ず。
力もあるので母親を突き飛ばしたりで号泣( ˊᵕˋ ;)💦
処置室のベットに座り、準備を声掛けするも泣き叫びもう診察室中に響きわたり、ほかの患者様にもかなり迷惑がかかっていました。私の子ならかなり怒って引っぱたいてしまいそうなくらい耳の鼓膜が割れそうなくらい大きな声です。恐怖なのは分かりますがそして服をぬがして押さえつけてすぐ接種して帰った方がその子も辛い時間が無くていいのに、泣き叫んでおり「喉が疲れた、嫌だ、」駄々こねばかりで、母親も説得する気が全く見えず。
30分ほど処置室のベットで過ごし何も変化なし。
落ち着いたら声かけるといったものの時間が経過するだけ。人でも少なくなるのではやく接種したく…
私が痺れ切らして、最近よく見てるyoutubeはなにかとか話しながらお母さんにコアラ抱っこのようにしてyoutube見せながらやりましょうと声掛けして少しきわまぎらわせながらも接種できました。
その子がまた本日もきて全く同じ。母親も成長しておらず…
今日はyoutubeでもだめだと。
診察した医師が子供を預かってこちらで抑えて接種するのはどうかと言ったが母親が「手を出すから」と離れませんでした。
看護師が近寄るだけで物凄い大声で罵声を浴びせてきます。
母親がどのように話をして来ているかわかりませんが、ここまで酷い子は初めてですし、小児科でも泣いてる子はいるのは普通ですがここまで泣き叫ぶ子は見たことないです(´;ω;`)
今日は一向に泣き止まず、母親も腕を出すなど準備が全く出来ていなかったので、私が今回も痺れ切らして母親に子供がずっとここに居ることも可愛そうですし、接種しないと帰れないわけだから抱っこしてこちらで抑えさせてくださいと話をして無理くり服をぬがせて母親に抱っこするよう指示して3人看護師で接種をしました。
今日は2回目で看護師も医師も事務も呆れてしまい…
子供のため思うならはやく接種して帰らせてあげる方がいいと思うと口を揃えて話していました。
小児科が近くにないから仕方ないのかもしれませんが…
この子は稀です。他の人は少し距離はあるものの小児科に行ってるはずなのでそちらに言って欲しいと心から思いました。
この子が可愛そうです。

小児科で働く看護師さんはプロなのでこの子のような子にはどのような説明や対応をしてあげたらいいのか教えてください!
もう二度と来ないで欲しいですが…( ˊᵕˋ ;)💦
小児科に言って欲しいです。

コメント

はじめてのママリ

一般人です。
その母親は例外としても、
予防接種の時の子どもの抑え方?なんて知りませんでした…
むしろ、病院によって言われることも違うので、様子見の指示待ちでした😥

  • るり

    るり

    コメントありがとうございます✩.*˚
    小児科とか行った時や耳鼻科行った時に指示されますよね?
    そのようにやってくれたらいいんですけど……
    うちの病院に乳児が来ることはほぼ0なので乳児の間は小児科へ通院してたと思うんです。だからある程度は頭にあるかな。とこの母親に思ったんです。

    • 2月16日
hari

小児科の常識?では処置は抑え方が重要です。
うちでは助手がおさえて看護師が打ちます。
お母さんが子供をかわいそうに思って強く抑えられないなら看護師が変わります。
前向きでおさえる病院も迎え合わせておさえる病院もあるので決まった抑え方をお母さん達に求めるのは違います。
看護師が誘導して処置する人がやりやすい体制にするのが介助者の仕事です。

多分暴れる子供、言っても嫌なものは嫌って子供は小児科に行っても同じです。
何時間もおいておいても気持ちを切り替えてできるようになんかなりません。
何人がかりでも押さえつけてすぐ終わらせるのが子供のためです。
子供は不本意でも親は打ちたくてきているのでし、予防接種は子供のためにやっていることなので。

ここまでの子は見たことないと言いますが、小児科では長くフォローしている発達障害や先天的疾患の子でもっと激しい子供もやってきます。
唾をかけてくる子、蹴ってくる子、全力ダッシュで逃げる子、暴言や大暴れ大泣きなら普通です💦
親が押さえつけないで、どうしても言い聞かせたいというなら待てる範囲で待ちますが、そうじゃないなら早く終わらせちゃおうって言って、お母さんのお膝に座らせて抱っこしてもらい、看護師1人で足をおさえて、看護師1人で予防接種する腕をおさえて、処置する人が最速で終わらせてます!

小児科的には暴れるのも普通ですが、成人だと暴れないのが普通ですもんね😅
普通にできない人が来た時こそ看護師の腕の見せどころと思って次きた時の案を考えましょう!

  • るり

    るり

    ありがとうございます!
    それぞれ病院によって違うことは理解できますが、何となくは分かるように思えるんですけど……
    そこまで頭悪いの?と思ってしまったわけです🤣
    なんならインフルエンザの時期にきて同じことが起きてるわけで同じ病院に来てるんけだから母親も学んで欲しいです。
    私も子供が嫌な思いをしてる時間が短い方がいいと思うので強く抑えるのが無理ならこちらが変わるでいいと思うんです。でも医師からお預かりしますからお母さんは待合でお待ちくださいと支持しても離れてくれなかったです。なら言い聞かせるのは無理だと前回でも学んで、さっさと押さえつけてやる方法を母親が子供にすべきでは?と私は思うわけです。待ってる間、気にかけながら他の作業をしていてタイミングよくいってあげれるように待機していたり、他の患者への検査説明をしていたりとか迷惑や業務に支障が出てるわけです。こちらはタオルにま巻くなりして安全に迅速に打とうとと案をだしているが母親が納得しない感じでした。こちらが母親に抱っこ来てもらおうと子供に声掛けても暴れるだけで母親が押さえつけないことに腹が立ちました。自分の子のことを考えたらサッと支持に従い抱っこしてサッと終わらせれば周りに迷惑かけることなくすぐ終わったはずなんです。もしくは子供をこちらに預けて出てくれたら良かったんです。頭が弱すぎるしら指示が入らない母親がいて驚きました。なんなら私より年上でその子の上にも子供いて子育ての先輩でもあるのにと思うと……
    同じ母親でもこうも違うかと思うと驚かされました。私自身の子供がこんなふうだったら抱っこして押さえつけて腕だけ看護師に任せてさっさと終わらせてもらうと思います。実際にそこまで暴れてなくても逃げようとした4歳の娘はそうしました。早くやって終われば次楽しいことが待っていると約束をして接種にいったので。
    大声だして他の患者さんやスタッフに迷惑かけることも申し訳なく思うので……。


    愚痴にはなってしまいますが、みてくれてコメントくれてありがとうございます(╯•﹏•╰)

    • 2月16日