![れっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中で経済的に困っており、検診代が高くて不安。横浜市立大学附属病院から別の病院に変更することを検討中。出産費用が気になります。情報を教えてください。
【大至急】
今家計がとても厳しく妊婦検診を受けるのも
初診がとても遅れ、その後は順調に通っていましたが
補助券を使っても1,500〜8,000円ほど多く払う感じで
現在診察予定日より1週間すぎてしまいましたが
受診できていない状況です。
(診察代が高くて払えるか不安で
なかなか行く気になれず…)
現在は横浜市立大学附属病院に通院していますが、
本日市役所の方から「うまわち病院」なら
出産費用が一桁くらいで済み、
安い方だと2万円くらいだったと聞きました。
毎回の妊婦検診費用、出産費用(分娩費用と入院費など全て含めた総額)がおいくらだったのか分かる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
- れっちゃん(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
出産費用は1人目の時は補助金で間に合い、1万くらい帰ってきました。妊婦検診は後半足りず1500〜2000を3回くらい払いました、、、妊婦健診も出来ないくらいお金ないのでしょうか?
![あちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちゃん
私、横浜市立大学附属病院に通ってますが毎回1500円以上って事無いですよ😓
安い時は140円高くても血液検査エコーオリモノ検査とかして5000円ちょいです。
前に財布忘れた時にお会計を次の時にってしてくれましたよ?
前回娘産んだ時は入院6日で退院時の支払いが出産一時金の42万引いて2万円しなかったです😊
さすがに受診しないのは赤ちゃんやお母さんのために良くないので病院のケースワーカーさんとかに相談して見たらどうですか??
-
れっちゃん
私はなぜかあ心音と内診だけで¥1,500ほど、血液検査ありで¥8,000をとられます💦
¥8,000ほど行った時は次回にまわしていただいています。
ケースワーカーさんにも先生方にも受診費用については相談済みです。- 2月13日
-
あちゃん
毎回内診ってことは無いですよね?
心音だけの時140円だったです!
人によって違うわけでもないですよね😅
そうなんですね!!
お金の心配はあるかと思いますが受診をした方がいいと思います!!- 2月13日
-
れっちゃん
こちらに転院してからほぼ毎回内診と心音のみです。
- 2月13日
-
れっちゃん
受診に関しては市役所の方で相談した際は金額的にうわまち病院に転院を考えた方がいいと言われたので迷っている状況です。
- 2月13日
-
あちゃん
そーなんですね!!
うわまち病院はかかったこと無いので分からないですが、金額的な事や通院に関してはじめてのママリさんが納得するものなら転院でもいいと思いますが実際分からないですもんね…迷いますよね!- 2月13日
-
れっちゃん
他県で出産した時と費用面含め全く違うので正直迷っています💦
金額的についてはみなさんがおっしゃってるように5,000円ほどで収まり、分娩費も一桁で収まるならこのまま通う形でもいいのかなとは思うのですが…
みなさんと私の金額の差が大きいので、今度診察を受ける際に先生にまた相談してみようと思います。
あちゃんさん、ご丁寧にご返答頂き有難うございます。
優しい対応でとても助かります☺︎- 2月13日
-
あちゃん
比較的横浜市は出産費用高いと思うので他県で出産してるとえ?!ってなりますよね😭
でも、その中でも市大は安い方ですよん!!南共済はすごい高いです!!- 2月13日
-
れっちゃん
つい他県で出産した時の記憶のまま受診していたので、毎回の妊婦検診の費用に驚きで💦
南共済は高いって市役所の方にも言われました💦
南共済から転院される方が多いとも聞きました…。1番近くの病院が南共済だったのですが、そこに行かなくてよかったなとそのお話聞いて思いました😭- 2月13日
-
あちゃん
他県は安いみたいですからね😊😊
金沢区のこの辺だと1番高いかと😅
予約金もありますからね!1人目の時無知だったので通ってましたがバカ高くて次からは友人に教えてもらった市大にしたらめっちゃ安かったです(*´ω`*)- 2月13日
-
れっちゃん
私が産んだところは補助券で全部補えて、分娩費用も深夜出産でプラス10万円でしたし予約金もなかったので、今回「あらら…」って感じで…笑
そうだったんですね!
神奈川での出産ははじめてで色々不安ですが、市大が安いと聞いて少し安心しました☺︎- 2月13日
-
あちゃん
だいたい賄えるところ多いですよね!!
不安なことは沢山あるかと思いますが出産頑張って下さいね☺️🙌
普通分娩で昼間だとほんとに手出しが1桁なので(*´ω`*)- 2月13日
-
れっちゃん
そうなのですね!
産まれてくる子に昼間に生まれてきてくれることを日々願っておきます。笑
あちゃんさんはそろそろ出産予定日なのですね。コロナ禍で大変ですがお互い頑張りましょう✨
あちゃんのような心強いママさんがいて、1人で勝手に安心しています😌
ありがとうございます♪- 2月14日
![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まり
横浜の病院はわからないですが妊婦健診は補助券で無料になることがほとんどだと思ってました。
そういうところを探すのもいいと思いますよ。
他人の家計に口出しは余計だと思いますが妊婦健診も受けれない程お金が無いとなると産まれたらどう生活するんでしょうか??💦
妊婦健診の事も大事ですが、生まれたあとの方がお金がかかるのでそちらを心配した方がいいかと思います
-
れっちゃん
分娩予約金がないところを探して見つかったのがここだったので、受診していました💦
出産後にお金がかかるのは1人目の時で重々承知しています。今コロナ禍なのと個人事業主で家計が厳しい状況だったので投稿させていただきました。- 2月13日
れっちゃん
他県で出産した時とは違い妊婦検診の費用が高いので、受診はできますが毎回の費用の予想ができないので行くのを躊躇している状況です。