
次女がトイレでゆっくり座れない悩みです。トイレに興味はあるがすぐ降りてしまう様子。アドバイスを求めています。
おはようございます!
二歳の次女についてです。
産まれてからよく便秘気味になる子でして、新生児の頃は病院で浣腸しないと便がでませんでした。
便秘は、一週間でなくても平気な子もいれば2日でなくてもお腹がはって食欲がなくなる子もいます。と聞いていたので、この子のペースなのかなぁと思っておりました。
ここ最近はトイレのペースがバラバラでして、一日おきに出たり4日後にでたりです。
3か月前ころからトイレの便座で便はしてくれるようになりましが、トイレをもようしても座るとしなくなったりがほとんどです。
かといってオムツではしなくなりました。
トイレの便座でゆっくり落ち着いて座ってするのはまだ先なのでしょうか(*_*)?その子の性格もあると思いますが。。。
上の子はゆっくりじっくり座ってトイレをするタイプだったので(>_<)
次女に関しては、トイレ~といっておしりを押さえていきたそうにするのにすぐにいかなーーいっといってそのまま次の日になることが多いです。
すぐ気が散漫になってしまってるというかんじです。。
トイレに大好きなアンパンマンを置いたりポスターをはったりしましたがダメでした😞トイレが怖いとも思っていないようで。。自分からトイレーと入っていきますが、座った瞬間すぐに降りてやめてしまいます。一緒に前に座ってお話したり、ゆっくり静かに座ってあげたりと色々しましたがどれもだめでした(>_<)
何かいいアドバイスはございませんか?少しでもゆっくりトイレに座れる工夫を知っている方おられませんか?
こうしたらトイレにゆっくり座れるようになりましたというお話聞かせていただければ嬉しいです。
宜しくお願い致します。
- RE-mom(11歳, 12歳)

ちょみ
甲状腺の項目ではないですが、ガラクトース血症という項目に2度ひっかかりました(T . T)再々検査の電話が来た時は、もう泣いちゃいました(T . T)
コメント