
敷地内二世帯か、同居のかたへ。うちは、敷地内二世帯で、勝手口で義父…
敷地内二世帯か、同居のかたへ。
うちは、敷地内二世帯で、勝手口で義父母の顔を見ると「あっち!(母屋へ行く)」といって泣き叫びます。
でも、正直、私はいってほしくありません。
母親ではたのしくないといわれてる気持ちになります。旦那に話しても自分の親のことだから、共感もなにもしてくれません。
でも、例えば今日でも、昼からお昼寝が
済んだら、子供んつれてかいにいきたいものがあったのに、母屋を挟むことで、計画丸潰れです。
こんな時間からひとりでも買い物にいけません。
旦那は夜勤やからと、二階に寝にいきました。
まるで他人事。
誰かにきいてほしくて、書きました😭
- まー( ゚∀゚)ー*(6歳)
コメント

mama
私自身、敷地内二世帯で育った者です!
とにかくジジババ大好きだったので、暇さえあれば朝早かろうが夜遅がろうが、実家にいる間は成人してもずっと入り浸っていました😭
うちの親は潔癖症だったので、私がいない間にここぞとばかりに大掃除をいつもしていた記憶があります😭
何のフォローもできませんが、私自身は母(家)より楽しくてジジババのところに行ってるわけではありませんでし😊
あまり気を落とさずにいらしてください😭✨

はじめてのママリ🔰
娘もよく母屋行きたがりますよー😁
理由は母屋には姪っ子のおもちゃがたくさんあるからです😅
今日の買い物は娘さんが居なきゃダメなものだったんですか❓私なら置いていきます😂
そして予定があるときは強制的に連れ去ります🤣
-
まー( ゚∀゚)ー*
💡たしかに、うちも母屋におもちゃはあります。先生してたから、教材もあります。これはどうしても勝てません…😭。
買い物自体はひとりでいけたんですが、あっち!その他、母屋にいったりごたごたで時間をとられて、結局買い物に行けなくなったので、イライラしました💦。- 2月12日
まー( ゚∀゚)ー*
ありがとうございます。
私も母親は同居で、祖父母っ子だったのでなにも言えないですが、いまになって、母には悪いことしたと話してます。(末っ子だったし、てが回らなかったんだとおもいます)
けど、やっぱり母親が帰って来たときの車の音とかノブの音とかきくと、気持ちがうれしくなりました😄。
思い出しました。
母よりも楽しいからジジババのところにいってるわけではありません、のところで、救われました😄
一個お聞きしたいんですが、なんでジジババ宅にいってたんでしょうか?
mama
ただただ甘やかされてたからですかねぇ?笑
常に、お腹は空いてないか?お菓子買ってきたから好きなの食べていいぞ?
宿題やってる姿勢見せるだけでベタ褒め
とにかく叱られるとか指示されるとかは無縁な環境だったと思います😂
あとはコチラが誘った遊びに全力でいつまでも付き合ってくれたり…親ならある程度で切り上げちゃいますもんね😭
まー( ゚∀゚)ー*
祖父母にとっては短時間のことだし、お菓子をあげても、自分達にとくに被害ないし、なんなら孫がよろこんでくれるし、ウィンウィンの関係ですね(^_^;)。
…いまなら母のつらさがわかります😭。