
義父の退院祝いに15万円を贈ることについて、高すぎると感じています。義兄と折半で負担は7万円程度ですが、義両親には多くの援助を受けており、一般的にどう思われるか知りたいです。
退院祝いに15万って高すぎないですか?
義父が体調不良で入院して癌が発覚しました。
今度腫瘍を取る手術をするのですが、退院したら退院祝いに15万の品を贈りたいと旦那に言われました💦義父の好きなものらしくて…。
15万は義兄と折半なので負担額は7万ちょいです。
癌が進行してるらしいので、おそらく親孝行も兼ねてなにかしたいのかなと思い反対はしなかったのですが…にしても高すぎないですか🥹?
けど義両親には金銭面でかなり援助してもらいました。
お祝い事にはお金を貰い、旅行にも何度も連れてってもらいました。(旅行時、こちらの負担は一切なし)
私は嫁の立場なので旦那と義兄が決めたなら何も言うつもりはありませんが一般的に見てどうですかね?
- ママリ

はじめてのママリ🔰
お義父さんが好きな物
お兄さんと折半で
今までかなり援助してもらってるなら
全然いいのかなと思います🥲

はじめてのママリ🔰
金額だけで見たら非常〜〜〜〜に悔やむ金額ですが、
これまでの義両親の負担分を考えると、出し過ぎとも言えないのかなと思いました🥹
ただ、私ならですが…
家計から出すのは7万のうち半分にして、残り半分はご主人のお小遣いから出してもらうかなぁと思います。
3.5万なら相場からそう外れてはないと思います。

ママリ
15万のものによります😂
それは贈ってあげるべき🫶🏻と思うようなものなら事情も事情ですし、これまでにかなり援助してもらったならOKかなと思います!
退院祝いというより親孝行の方ですよね✊🏻

はじめてのママリ🔰
仰るように退院祝いというより親孝行感のが強いのかなと思いました。
金銭面でかなり援助してもらっているという認識があるなら全然ありです。
気になるなら、家庭から出すのではなく旦那さん個人の貯金、お小遣いから出してもらえばいいと思います。
家庭から出すにしても3万程にしてもらうとか、、

はじめてのママリ🔰
義理だからそう思うかもですが、もし自分の親に置き換えたら、今までの感謝とかも込みで喜ぶものを送ってあげたい気持ちが出るのは自然なのかなと思います🥹

はじめてのママリ
私は全然OKです🙌🏻ご病気で大変な思いをされたお義父様も息子たちから孝行されたら嬉しいでしょうし、双方の気持ちを思えば私は高いとは思いません☺️
ましてや金銭面で援助してもらった経緯もあるなら孝行できるうちにしてほしいと思います。

はじめてのママリ🔰
今まで金銭面で援助がかなりあったのなら、ありかなと思います!
私は昨年いきなり父を亡くし親孝行もっとしておけばよかったなと思ったので今回だけなら、、、。今後も事あるごとに同額出て行くのは厳しいですが💦

ままり
全然OKです🙆♀️
手術無事成功され退院出来ますように🙏
コメント