7歳の息子が学校で落ち着きがなく、友達トラブルもあります。家庭では感謝を伝えるようにしていますが、学校での行動に悩んでいます。息子に向き合う時間が足りないこともストレスの原因かもしれません。
かなり長文です。
7歳の息子のことです。
コロナの影響で入学式が遅れたり分散登校などで
まともに学校がはじまったのは去年の7月からです。
元々落ち着きがなく
(授業中はしっかり座ってられる)
先生の話もうわの空だと思います。
入学当初は 授業中に勝手にトイレに行ったり
喋ったり 保育園感覚が抜けずそういうことが度々ありました。
先生も 他の子もこんな感じですし少しずつ落ち着きますよ〜と
言って下さり様子を見ていました。
そこから ちょこちょこ友達とのトラブルで
連絡がくることがあります。
友達に「ばか、しね」など、暴言を吐いた。
友達のお腹を殴った。
友達の上履きを隠した。上級生に しね🖕🏻とやった。
などなど。
どうしてそう事をしたかと聞くと
息子からではなく 友だちに挑発されてむかついて
暴言吐いたり 叩かれて我慢してたけど止まらないから
むかついて殴った。とか
上級生にからかわれたから やった。とかそういう感じです。
そりゃムカつくよな。と思うのは分かりますが
やってはいけないし言ってはいけないよ。とその都度話はします。
分かりやすいように 合言葉も息子と作りました
なにかするとき、言う時に 自分で「ストップの気持ち」でやってごらん?と。
これはやっていいかな?言っていいかな。とストップで考えようね。って
話をしています。
もしそれで衝動的にやってしまったらそのあとは
「ごめんね。の絆創膏を相手にしよう」と話してます。
怪我は見えるけど 言葉の傷は心にできてそれは見えないからね。
言葉にはすごい力があるからって話もしてます。
家で 下2人の妹の面倒を文句言わず見るし
家の手伝い、お風呂掃除や 片付けなど一切文句言わずにやってくれます。
なにか少し気づいてやってくれたら
「ありがとうね!○○!助かるよ」って言ったり
「すごい!よく気づいたね!さすがにいにだね!ありがとう!」
と 小さいことでも ありがとうを伝えてます。
家で頑張ってる分 学校でカッとなりやすいのかな?と思ってて。
わたしももう少し息子に向き合ってあげれたらいいんですが
どうしても 下の子を抱っこしながら 息子の宿題に付き合ったり
音読を聞いたりしちゃいます😭😭
息子だけ構う。っていうのがあまりないので
ストレス溜まって 学校での落ち着きない行動に繋がってるのかな?って
私自身感じてます😣
お友達トラブル以外にも 真っ直ぐ帰ってきなさい。と行っても
いつも寄り道するし 通らないで。という道を通って帰ってきたりします。
それ以外にもちょこちょこ落ち着きないのが連絡帳で
書かれる度に、どうやって伝えていこうか
どうやってストレス発散させてあげればいいか。と悩みます。
- たんたんmama 🐰💜(妊娠39週目, 4歳11ヶ月, 6歳, 10歳)
コメント
ひなの
大学時代児童の発達について学び資格も持ってます。
これを読んだだけですがお子さんストレスとかではなくADHD傾向があるような気がします。
ひさ
お子さん、みんなうちの子と同い年ですかね😊
長男は広汎性発達障害で支援学級に行っているので、少し状況は違いますが、落ち着きがなく、からかわれて反動で何かしてしまうような事は一切ないです😣
友達もみんないい子です😊
影響されやすかったりもする可能性もあるので、周りの子がやんちゃだったり落ち着きがなかったりすると、あ、僕もやっていいんだ!となってしまう子もいるそうです💦(小児科の医師いわく)
スクールカウンセラーがあれば、スクールカウンセラーに相談してみるのもありだと思います!
はじめてのママリ🔰
同じ年です。
息子は何度も調べてますが発達ではないみたいです。
でも、対人関係が少し弱いです。コミュニケーションが下手です。一人っ子というのがあるのかもしれません。
息子には入学する時サポートファイルを作り市=学校=家庭で共有してます。
園の時は思った事を口にする。
悪い事をしたお友達がいれば注意する。
初めてが苦手。音に敏感。
長い話しはつらいみたいです。でも、対処がありあと、何人したら終わりだよとか何分で終わりだよとか見通しが立てば落ち着きます。
園の時より大分落ち着いてきましたが一年生になり、お友達から誘われたら行くけど……
自分から誘わない。外で遊ばない。1人でお絵かきをしてました。
先生からはお友達関係ではサポートした方がいいとの事でお願いしてます。
文章読んだ感じでは「発達」とは専門家ではないので断定は出来ませんが
わが家と似ててコミュニケーションが少し苦手なんだろうなと感じました。
多分、家庭では問題ないのでは??
市役所とかでwisc発達検査というのが無料でできたりします。それで、苦手なの得意なのが分かると思うし
どんな風に声かけしたらいいか?とかも分かりますよ。
ひなの
広汎性傾向も含まれてるかもです。
これを読んだだけならですが。
たんたんmama 🐰💜
コメントありがとうございます🙏🏻
わたしももしかしたらその可能性もあるかも。
と思って色々調べてみたことがあります。
当てはまることもありますが当てはまらないことも
ありよく分からない状態です。
なんの傾向。とお読みするのでしょうか?😅すいません!
ひなの
お調べしたことあるのですね。
全て当てはまることは少ないので
症状はその子によって様々です😌
広汎性発達障害(こうはんせいはったつしょうがい)と読みます😄
たんたんmama 🐰💜
あります!
友達とコミニュケーションもとれますし
先生の話を聞いてそれ通りにできますし
テストなど集中するときは 静かにできてるみたいです!
いろんな面でこだわりもなく 癇癪起こしたこともなくて
当てはまらないことのほうが多いです😱
勉強も苦手分野はありますが授業には
ついていけてるみたいです!
目も合わせて話しますし 叱ったあと
何が悪かったと思う?と聞いたら
しっかり答えられてこれからどうしていけばいいか
自分で考えて答えられます。
それでもやはり傾向はあるんですかね?💧