![まりあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実母についてお正月からずっとモヤモヤしていることがあり、相談させて…
いつもお世話になっております。
実母についてお正月からずっとモヤモヤしていることがあり、相談させて下さい。(長文です)
私には姉がいて、姉には子供が2人います。
下の子は去年末に産まれたばかりです。
お正月、近場なので実家に帰省しました。
その際、母からお年玉を2袋貰いました。(お金の管理は母なので父は母に任せきりでノータッチ)
その時あれ?と(去年は父母祖母の3袋貰っていたので)思いましたが、父母でまとめたのかなと思い何も言いませんでした。
その後姉が来た際にお年玉を渡しているのを見た(目の前だったので見えた)ら、6袋貰っていました。
その時に突っ込めばよかったのですが、もしかしてわざと?とか考えて勝手にショックを受けて何も言えず。
先日義実家(遠方なため帰省せず)からお年玉をが送られてきたので、まとめて入金しようと袋を開けてみたらやはり金額が去年より少なかったので、1袋少なかったのは間違いありません。
初孫である姪っ子の方がかわいいんだろうな、とは前々から思っていました。実家に帰る頻度も姉は高いので。
娘のはじめてのクリスマスに何のプレゼントもなかったときから(姪っ子にはベビーサークルあげてました)、格差を感じてました。
特別クリスマスプレゼントが必要だとは思いませんが、初めてのクリスマスくらい姪っ子にあげたならくれてもいいのに、とは正直思ってしまいます💦
遊びに行けば普通に可愛がってはくれています。
プレゼントに関しては気にしないでおこうと自分の中で解決しましたが、お年玉はなぜか消化できません…😭
見えないところでやってほしかった、知らなければ何も思わず済んだのにという気持ちでしんどいです。
次会った時に言うかどうかで悩んでいます。
今年は父か母かどちらかはお年玉なしだったの?(祖母はポチ袋に名前が書いてありました)と言ってもいいものでしょうか?
何も言わず足りない分のお年玉は私が出して娘の口座に入れて終わりにした方がいいのか…
ちなみに、姉贔屓というわけでもなく姉妹格差は感じることなく育ちました。
普段はいいですが、お年玉や誕生日だけは平等にしてほしいのが本音です😔
- まりあ(5歳5ヶ月)
コメント
![けー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けー
すぐにても確認したらどうでしょう?
いつまでもモヤモヤしてるだけ時間と精神科な負担がもったいないです。
そしてお姉さんに6袋渡したところも見ていること、孫に格差を付けているのかハッキリ確認しましょう?
気に入らないなら今後付き合いをフェードアウトするか考えても良いですしね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お姉さんには2人いるし
お金かかるし・・・って事ですかね🤔
まりあさんのご家庭の方が、お姉さんのご家庭より所得が高いとかないですか🤔⁉️
-
まりあ
姉夫婦の方が所得は高いです💦
うちは共働きでなければゆとりがもてないですが、姉夫婦は姉が働きたいから働いてるような感じで🥺- 2月12日
![Mio](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mio
うちの義母義父義兄も同じ感じで義兄家族の子供の方が可愛いみたいで全然違いますよ。義兄家族が泊まりに来て遊びに来る時は仕事休むのに私が熱出て苦しんでても帰り早く帰ってくるって言っても遅かったですし、私達は誕生日プレゼントあげてるのにプレゼントあげてない義兄2人のプレゼントの方が豪華ですしうちの旦那には一切ないですし、私なら子供たくさん作るか関わらないかですね
-
まりあ
かなりあからさまですね💦
うちはひとりっ子か二人かのどちらか予定で子供もたくさんは無理なので、あからさまになってきたら距離置くことも視野にいれます😢- 2月12日
-
Mio
うちも今は1人ですが義兄はすぐ2人できたのでやっぱり2人分貰えるからいいなーって思ったりします。なので早く2人目欲しいなって考えてます😅
- 2月12日
![ふふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふふ
モヤモヤしますね💦
そういえばさ、姪っ子ちゃんたちと年齢が違うからお年玉に差をつけたの?とか聞いてみるとかどうでしょう😂?袋の数は姪っ子ちゃん達と一緒にしてね!とお願いしてみるとか🤔💭お年玉は毎年のことになるのでどこかで聞いたほういいかと思います!
プレゼントについては、誕生日に買ってもらったり、子供がもう少し大きくなったら直接おばあちゃんにねだって貰うとかしてどこかで帳尻を合わせてスッキリさせます😂
-
まりあ
なるほど…!
毎年モヤモヤしたくないですし、やっぱり確認してみます🥺!
子供が大きくなったらねだって貰うのはいいかもですね!
母と父が歳の差かなりあるので、その時になったら母が一人になって金銭的に無理になるかもですが😂- 2月12日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私なら、いつももらっているお金の金額と人を記入しているので、今年のお年玉祖母の名前はあったけど、後一袋は父母からってこと?と確認します。
後はこんな格差は隠れたところで絶対知られないようにしてほしい、悲しい気持ちになってしまうことも伝えます😭
まりあ
やっぱりハッキリさせた方が精神的にもいいですよね。
きっとそんなことはない!と言われると思うんですが💦
今より格差をつけられたくなくて中々言い出せない部分があるのですが、もし意図的なら娘にとってもよくないし確認してみます…!