
吐き出させてください。お盆に旦那の実家に帰省しました。そこで、話題…
吐き出させてください。
お盆に旦那の実家に帰省しました。
そこで、話題になったのが、旦那は幼少期の頃からお腹の調子をよく崩すことが多かったそうで、その時に旦那が
今もなんだよね〜
と言ったら、義理母がそれを大変心配していました。
そこで話は終わったのですが、帰省から帰った次の日に、義理母から私へLINEで
実は、〇〇のおなかの具合、気になっています。何でもなければ、それで安心できるので、一度、お医者さんに診てもらう様に、ともあろはさんからも、言ってもらえますか?😅心配し過ぎかな?💦
直ぐにではなくても良いですが。
とLINEが来ました。
私からも伝えますね〜と無難にお返事をしましたが、時間が経つにつれ義理母の過保護っぷりに、何だかイライラしてきました。
そもそも幼少期からお腹の調子が悪かったなら、その時に解決してください!!って感じです。
なんか、帰省から帰って疲れてるのか、こんなことでイライラしてしまいました。帰省中の義理母との会話や義理母の発言をいちいち考えてしまい、イライラしています、、、( ; ; )
- どんぐり
コメント

ころすけ
いつまでたっても自分のこどもはこどもなので(^^)
きっと幼少期とは別の病気だと思っていますよ。
今は癌などが怖いので、念には念を、という親心だと思います。

あみ
私もそんな義理母イライラします。
投稿みてるだけで「は?」て思っちゃいました😅
適当に流しておけばいいと思います〜
いい大人なんだから体調は自己管理で👍🏻
-
どんぐり
本当に「は?」って感じです。
恥ずかしくないのかなって、、、
自己管理ですね!!- 8月16日

moon
成人しても治らないのはなんかの病気なのかと心配なんですかね。
過保護か?って聞かれたらそうでもないと思います。
いつまで経っても可愛い子供には変わりなく、体調が悪ければ心配するのが親心なんだと思います。
きっと旦那さんに言っても聞かないから主さんからの言葉なら病院行ってくれると思ったのかも。
-
どんぐり
そう受け止めれば、なんとなくイライラしない気がします。ありがとうございます^ ^
- 8月16日

めい
過保護ですねー
LINEも自分で言いなよっておもっちゃいます。
小さい頃からなら体質でしょって、思います。
イライラするときは、ゆっくりねて忘れちゃってください‼
-
どんぐり
そうなんです!!体質なんですよ!!!
それを今更、、、って感じです( ̄▽ ̄)- 8月16日

Esmeralda
ぼっちゃんですねw まず義母はほっときましょう。 逆にうちは義母からではなく、旦那(ぼっちゃん)から直接言われますよ。僕は昔からお腹が弱いから変なものは食べられないのーってw
-
どんぐり
そうなんです!ぼっちゃんなんです( ̄▽ ̄)
自己管理ですよね!- 8月16日

退会ユーザー
とりあえず旦那さんに「義母さんが病院行くように言ってるよ?」ぐらい言っておけば言いんじゃないですかね(^^;
多分、旦那さんもそんなつもりで言ったんじゃないと思いますけど😅😅
-
どんぐり
そうですね。そうします!!
旦那もそんなつもりじゃないのはわかってるんですが、義理母にイライラしてしまいました( ̄▽ ̄)- 8月16日

ままり
うちもありましたよ(笑)
頭が痛くなると熱が出るだったか、咳がでると熱がでるだったか、、すぐに酷くなるので病院に連れてって下さいとかメール来てました( ̄▽ ̄)
はいはーい(^o^)って感じです。酷ければこっちもちゃんと促すし、連れてくし、うるさいやーい!って思いながら、わかりました!って返してました(笑)
しかも旦那は野菜食べないから大変だと思うのでよろしくお願いしますとか言われましたが、野菜スープも野菜炒めも苦手な野菜も料理に入れてたら普通に食べてて、実家ではずっと貧血だったのに私と暮らし始めて貧血も正常になってほとんど病気しないです。
どれだけ甘々な生活してたんだ?っておもいました(´Д` )
うちは車で20分かからない距離なので、旦那が用事があるときにたまについて行って(私は車の中で待ってる)お義母さんが出てきた時だけ差し障りなーくおしゃべりして帰ります♪
-
どんぐり
直接旦那に言えばいいのに!!!
って感じですよね。
うちもそうですよ笑
実家暮らしの時は月一くらいで風邪ひいてたのに結婚してから、風邪をひいたことがありません笑- 8月16日

ちょこ☆☆
親子で勝手にやりとりしてくれって思いますね。
うちもこの間旦那が咳の風邪ひいた時に、「小さい頃小児喘息にかかったことがあって、、、」と親子二人で超心配してました。
そんなに心配なら、医者に聞いてみたらどうですかと伝えて看てもらったところ、案の定ただの風邪でした笑
過保護でうっとうしいですよねー!似たような義母だったので、思わずコメントしちゃいました。
-
どんぐり
わかりますーーーー!!
過保護って困りますね( ̄▽ ̄)
今から、お正月に顔を合わせるのがが憂鬱です( ; ; )- 8月16日

ぽんちか
うちの義母かと思うぐらい状況も似ていたので、ともあろはさんのお気持ちかなりわかります!!!
直接息子に言って下さいって思いますし、親心とは言え過保護すぎてイライラしますよね(ー ー;)
-
どんぐり
ですよねーーーーー!!!
本当にイライラします( ̄▽ ̄)
イライラして眠れませんね( ̄▽ ̄)- 8月16日

ハム☆☆
こんばんは~(*^^*)
うちの義母と似すぎててびっくりしました!笑
うちも先日野球で指を怪我して、会社で義父が耳にしたらしく(義父と旦那は会社が同じ、それも私は嫌です笑)
ソッコーで義母から電話がきました!私に!
その前は胃が痛くて食が細くなり、病院に行く前日に電話があり、
「胃に優しいものを食べさせてね」
と。
わかっとるわ!!!!
て内心思いました。笑
親心とはいえ、過干渉ですよね。
わかるんですけど・・・
信頼されてない気がするのもまたイライラするところです。笑
長くなってすいません(´・_・`)
-
どんぐり
そこです!
信頼されてないような気がして、、
本当にイライラしますよね〜( ̄▽ ̄)- 8月16日

とも
うちもそんな感じですよ!!
旦那が昔から体が弱かったこともあるのか、すごく健康面気にしてきますよ!
昔有名な占い師さんに占ってもらった〜って話から健康面だけは気をつけてねと言われます。
肥満体型でダイエットさせてと言われますが、旦那もよく食べるのでなかなか続かず、色々努力してみるも私ばかりが先走ってるだけのようになり、嫌になってる最近です。
-
どんぐり
健康面、気にするのはいいけれど、旦那に直接言ってほしいですね、、、( ̄▽ ̄)
- 8月16日
どんぐり
そうですね!確かに調べてたら大腸癌の可能性もありますもんね。念には念をですね。