※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
KISUZU
妊娠・出産

妊娠5か月の妊婦ですが、この時期に精神的にナイーブになることがあるか不安です。過去に産後うつっぽい状態になった経験があり、死後のことや未練などで不安を感じることがあります。これは妊娠に関係あるのでしょうか⁈

妊娠5か月の妊婦です。質問なのですが、この時期も精神的にナイーブになりますか⁈
3年前の出産の時、産後2週間ほど産後うつ?っぽくなった時は今よりもっと精神的に不安定でしたが、この時期もあり得るのでしょうか⁈

もともと、死んだらどうなるの?怖い、、、と言う感情や亡くなった祖父母との思い出やしてあげられなかったことに対しての後悔、、、変な夢を見た後、激しい動悸で起きてそのまま色々考えて怖くなる‼︎ということはあります。
もしかしたらみんな一度は考えたり思ってたりすることだろうと思いますが、そういうループに入ると、怖くなって泣いて、、、ということがあります。

もともとなら、妊娠関係ないですかね?🤣

コメント

ののゆ

私は、もともと
死んだらどうなるんだろー。とか考え出すと怖くなります!!

息子産んで 入院中
なかなか退院できなくて落ち込んで
ん?これ産後うつ?とか思って 助産師さんに話をして
チェックシート?やりましたけど結局、私は産後うつじゃありませんでした!!
もともと考えすぎなのかな?っていう性格なので…
なんでもネガティブに考えたりしちゃいます😥

  • KISUZU

    KISUZU

    回答ありがとうございます!

    同じですね‼︎

    私の場合、産後うつだったのに看護師に相談したら、私は仕事や家事で忙しいからそんなこと考えてる暇ない!子供生まれたんだから子供だけに集中してない証拠‼︎と言われ、余計にネガティヴになった記憶が、、🤣

    ネガティブ思考なので、そうなってるだけかもしれないですね!少しスッキリしました^_^

    ありがとうございます😭

    • 2月12日
  • ののゆ

    ののゆ

    えっ!そんなこと言われたんですか??
    そしたら世の中の産後うつの方は子育てに集中してないってなりますよね😥
    それはちがいますよね…

    • 2月12日
のりり

わたし、ナイーブになりました!!

1人目の時は多少はクヨクヨすることあれど、穏やかに過ごせていたのですが、今回はマタニティブルーの症状のチェック欄ほぼ当てはまって😂💧辛かったので、主人にはもちろん、病院にも話したりしましたよ😭

わたしも元々死に対すること考えたりするクセもありますが…自分の場合は、上の子のお世話があって思うように1人で休めず…ってのが1番の違いでした💦
1人で過ごす時間つくってから、改善したように思います。

  • KISUZU

    KISUZU

    回答ありがとうございます。
    マタニティブルーのチェックシートあるのですね!
    次の検診の時に私も相談してみます!

    私は1人の時間が苦手なので、のりりさんとは逆に1人の時間を少なくするという感じで、時間を過ごしてみようと思います(^^)

    ありがとうございます😭

    • 2月12日
  • のりり

    のりり

    返信欄間違えたので(笑)改めて💦💦

    ごんさんに合った過ごし方がなにより1番だと思います!
    気持ちが落ち着くのがなによりです❤

    予定詰めて考え事しないようにするのもいいよ💡と気がそれるみたいで教えてもらったことあります!

    かならず落ち着くときはくるはずなので、それまで無理せず過ごしましょうね😭💦

    • 2月12日