※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

1人で自家用車で子供を連れてイオンに行く際、皆さんでしたら①抱っこ紐…

1人で自家用車で子供を連れてイオンに行く際、皆さんでしたら
①抱っこ紐(ベビービョルンのベビーキャリアmini)
②ベビーカー(アップリカのラクーナ)
③イオンのカート
のどれを使いますか?

①は30分もすると肩が痛くなってくるのがしんどくて…💦
コニーも持っていますが、71cm・8kgでも使って大丈夫でしょうか?

②は移動するには楽ですが、軽自動車なので積み下ろしが少し面倒です(>_<)

③はコロナ禍の今、少し憚られます。

皆さんでしたらどれを使いますか?

イオンに行くこと自体を咎めるのは、申し訳ありませんがご遠慮ください。

コメント

はな

10ヶ月なら②にします!
お店のカートより、荷物とかも気兼ねなく載せやすいので。
載せ下ろしだけは仕方ないので頑張りましょ!
私は車は軽ではないですがニュービートルだったので、日本車の軽より小さいトランクから載せ下ろししてました🤣
赤ちゃんはチャイルドシートに待ってて貰えば、そこまで面倒じゃなかったですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    ②にします!
    積み下ろし頑張ります✊

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

③は無しで①は重いので②しか無いです😊
乗せおろし位の手間は問題無しです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    ②にします!
    ありがとうございます😊

    • 2月12日
ママリ

私は上の子が小さい時は①②両方でした😅ベビーカー途中でグズグズしたらどうしようという不安が常にあって💦

あと選択肢にはありませんが、なんだかんだで腰ベルト付きの抱っこ紐が1番役に立ってます。下の子産まれてからは車にベビーカーをつめなかったので抱っこ紐ばっかりでした😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに途中でグズグズになったら困りますね😂
    両方が一番安心ですね!

    • 2月12日
ナエ

ベビーカーをメインで使う予定で抱っこ紐も持っていきます。ぐずって抱っこになった場合、紐ないと買い物が大変じゃないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにそうですね😂
    両方持って行こうかなと思います!

    • 2月12日
ママリ

ベビーカーで泣き出すと抱っこになるので、①②の両方か抱っこ紐だけにしてました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    私もそうします!

    • 2月12日
deleted user

②ですね!
寝る時にぐずったりするような子でしたらも合わせてって感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 2月12日