![とたた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが階段から落ち、CTを撮る必要があるか悩んでいます。CTは2歳児にとって大変でしょうか。同じ経験をした方の意見を聞きたいです。
子どもが階段6〜7段くらい後ろから落ちてしまいました。
頭にたんこぶができていたので#7119すると念のため受診をとのことで受診できる総合病院の脳神経外科を紹介されました。そちらの担当の看護師さんとお話ししたら、受診は可能だがCTを撮ることになる、聞いた話だと大丈夫そうだし(既に寝ていた)、被曝のリスクを考えると朝まで様子見でいいのでは無いか、との返答でした。朝起きてしばらく特に変わった様子がなければ受診せず心配いらないとも言われました。
夜の19:30くらいの話で、元々眠かったのでいつも通りの寝かしつけをして20時過ぎには寝てしまっています。
明朝までは様子を見て明日の様子次第で受診しようと思っていますが、同じような経験をした方がいたらお話を聞きたいです💦
2歳児がCTって結構大変でしょうか💦
- とたた(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
先日上の子が滑ってこけて頭にたんこぶができました。ちょうど同じく19時半頃でした。夫婦ともに医療者なので、病院に行ったところで、症状もなくCTを撮るのはリスクしかないから悪化するなら病院に行こうと話し翌朝まで様子見ましたが、翌朝にはたんこぶもなくなってて、元気だったので特に受診もしなかったです。何か変わったことがあるなら受診して検査がいいですが、何もないなら病院に行っても仕方ないかなと思うのでCTも必要ないかなと思います。そして2歳をCT撮るのは被爆以前にとても大変ですし恐怖体験の印象しかないので、トラウマを生んでもおかしくないと思います💦
![ちはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちはる
うちの次男が4ヶ月の時に
熱性痙攣を起こして
MRI、CT、脳波、レントゲン、
血液検査等色々やりましたが
やっぱりじっとしてないと取れない系は
全身麻酔しました…
色んなリスクもあることや
全身麻酔までしないといけないこと
を考えると普段通りで
飲食できて元気で嘔吐もないなら
取らなくてもいいのかな
って思います😔😔
とたた
ありがとうございます😭
私自身が小学生の頃にMRIとCT検査をしたはずですが記憶になく…2歳児には大変なんですね💦
幸い、紹介された病院は家からすごく近いので様子をみようと思います。