
コメント

5児☆mama
友人は生活保護受けて、
アパート入居費用から
引越し費用、家具家電費用、
全て出してもらって、
毎月子供2人で20万くらいもらって、
国保、市県民税、年金、NHK、
医療費は無料で
プラス児童手当、児童扶養手当もらって生活してましたよ!

ぶるま
お住まいの管轄の市役所、区役所に相談して母子寮に入る(家賃が無料です)な
-
yun...♡
母子寮は規則がすごく厳しいので考えてません(>_<)
ありがとうございます!- 8月16日

stera
私は妊娠中ではないですが、子供と二人暮らしです。
貯金がない状態で離婚しましたので、親から初期費用等一部借りてました。(親は援助=くれたつもり)
働き出してから全額返し、それからは一度も借りてないですし、援助もしてもらっていません。
-
yun...♡
親からは一銭も借りれません…と言うか、貸してくれません(>_<)
働きたいのですが妊娠中のため働くこともできません(´;ω;`)
ありがとうございます!- 8月16日
yun...♡
生活保護って仕事してなきゃ受けれないって聞いたんですが仕事してなくても受けれるのですか?(>_<)
5児☆mama
仕事してない人が受けれるんですよ(^_^;)
仕事してなきゃダメなのは
保育園です!
収入がある人は生活保護は
必要ないですから!
yun...♡
そうですよね。
友人も生活保護受けて暮らしてたので聞いたんですが、仕事してないとダメって言ってたので…。
生活保護も色々条件があって厳しいとも言ってたので受けるか悩んでます(>_<)
ありがとうございました!
5児☆mama
確かに条件はたくさんありますが、
・親、兄弟からの援助がみこめない
・貯金がない
・車や不動産などの財産がない
なら受けれると思いますよ(^^)
yun...♡
保護受けるか迷ってるのは1番は車が無くなることです(´;ω;`)
田舎のほうなので車なくなるとかなり不便なんです(>_<)
あと、養育費受けてても保護受けれるかはわかりますか?
5児☆mama
車は最悪、他の人名義にするか...
それか、色々理由をつけるか...
養育費はあまりに高額だったり
一括でもらってなければ
もらってても大丈夫ですよ(^^)
その分が保護費から引かれると思います!
毎月養育費3万貰ってたら
保護費20万のところ17万支給されるみたいな感じです(^^)
yun...♡
早速今日、役所に行って色々聞いてきました(^O^;)
保護受ける方向で考えてみます(>_<)
ありがとうございました!