※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🥺
お金・保険

確定申告について、退職した女性が源泉徴収票でやるべきか、旦那の所得でやるべきか迷っています。所得高いほうがいいとも言われていますが、退職者は所得税が返ってくる可能性もあるので迷っています。

確定申告について
もうちんぷんかんぷんですしこんな時期に子供連れて
行くのは嫌なので教えていただきたいです🥲

2020年5月 退職 旦那の扶養へ入る
   10月 出産

去年の医療費10万円超えています。

私の去年1〜5月までの総所得?は103万を超えてます。
この場合退職してるから確定申告は私の源泉徴収票で
やったほうがいいのか、旦那の所得のが高いから
そっちでやったほうがいいのかどちらでしょうか、、

ネットでは所得高いほうがいいと書いてありますが
退職してる人は所得税が返ってくる?のようなことも
書いてあるのでわからなくなってしまいました🥲

コメント

ママリ

昨年1月〜5月の間働いていたのであれば所得に対する確定申告は投稿主さん個人の申請。
医療費控除はおっしゃる通り所得が高い人でやった方が良いのでご家族分まとめてご主人の名前で申請。
つまり2回やらなきゃいけないって事だと思います😊

  • 🥺

    🥺

    ありがとうございます😭そう手続きしていきます🤍

    • 2月12日
ママリ

医療費控除は
医療費の総額、夫婦の所得と所得税額、住宅ローン控除の有無
によって夫婦どちらで申請するのが得になるのかが変わってきます。

質問者さんは1-5月の収入が103万円を超えているとのことですから、医療費控除をどうするかはおいといても確定申告が必要です。
なぜなら、現時点でおそらく所得税を払いすぎている可能性があるからです。


なので、
①質問者さん確定申告+旦那さんで医療費控除

②質問者さん確定申告と医療費控除

最初に書いた情報があれば①②どちらがいいのか判断できます😃

  • 🥺

    🥺

    ご丁寧にありがとうございます😭とてもわかりやすかったです🤍手間はかかりますが①で手続きしていきます☺️

    • 2月12日