
赤ちゃんのおむつ替えが苦手で、ヒラヒラ部分を引っ張り出すのも時間がかかる。ボタン付き服も苦手。ヒラヒラ部分は出さないでいい?
オムツの赤ちゃんの太もも付け根のあたりの漏れ防ぐ為の部分のヒラヒラ)
って引っ張り出さなくてもそんなに大差なくないですか?😯
私は出産し今日で子育て始めて3日目です。
おむつ替えが大の苦手です。
つけ終わるまでに時間かかります。
うんち拭くにも赤ちゃんが不快になるような拭き方になってると思います
(なんで助産師さん達はあんなにパッパとなおかつ綺麗におむつ替えができるのでしょう、、、)
夜のオムツの替えはすごい大泣きで早くそれをおさめたくて、
早くおむつ替えを終わらしたく太ももの付け根付近の
ヒラヒラを引っ張り出さずにおむつ替え終了してます。
そのヒラヒラ部分はやっぱり出さなきゃダメですか?
2ウェイオールの服のボタンパチパチ止めるのも、
あれも私苦手で異様に時間がかかります😨
私にとってはおむつのヒラヒラを出すこと自体
手間取り時間がまた加算されるんです😰
- ままり(生後11ヶ月, 4歳2ヶ月)

退会ユーザー
パンパースはヒラヒラ部分出さないと、漏れてました 💦
ムーニーは漏れませんでした 🤔
まだ慣れてないから時間かかるんだとおもいます ☺️
気づかないうちにパパッとできてますよ ✨
ロンパースが楽すぎて、ずっとロンパースです(笑)
ボタンめんどくさいですよねー 💦

ささみ
個人的な考えですが、ひらひらが出てるかどうかより、オムツの中でちゃんとギャザーが立ってるかどうかだと思います☺️
ひらひら出したらギャザーの確認になるので出してね、となるんだと思ってました🌷(確かひらひら出したらギャザーが立つんだったと思います!)
助産師さんは今まで実習や勤務でたくさんの赤ちゃんのオムツ替えしてるからテキパキできるんですよ☺️
まだまだママになって3日、手間取って当たり前です!
私も1人目の時はとても手間取りました💦
オムツ替えもスナップ留めるのも、もう少ししたら慣れてきますよ✨

はじめてのママリ🔰
最初から手際よくやる人なんていないです😆
そのうち慣れてパパッとできるようになりますよれ
ヒラヒラを外に出すと内側のギャザーが引っ張られて立って漏れにくくなるそうです。
私は看護師なんですが、オムツメーカーの方におむつ交換の講義をして貰ったときにそう聞きました。
漏れで困ってないならそのままでいいと思いますよ❣️

ゴルゴンゾーラ
ヒラヒラの部分出してなかったら💩よく漏れてました😂
私もほんとにおむつ替えモタモタして時間かかってました!
ボタンもおむつも、慣れたらめちゃくちゃスピーディーにできますよ☺️
1歳5ヶ月の今や、まだロンパース肌着着てますが歩きながらでも留められます😂

ままり
おむつ替えも慣れてきて、ヒラヒラの部分引っ張り出す余裕できました!
質問した当初は、赤ちゃん泣くし、上手く拭き取れない、時間かかるしで
おむつ替えが嫌で嫌でしょうがなかったです💦
私だいぶ成長しました😂💦
コメント