※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とまと🔰
子育て・グッズ

男児が保育園ではトイレトレーニングが順調だが、家では漏らす。子どもが拒否するため困っている。家での工夫やステップについてアドバイスを求めています。

トイレットトレーニングについて
保育園に通っている三才男児です。
保育園でトイレットトレーニングが始まり、順調に進んでいるそうですが、家に帰ってくると漏らします。
(保育園では、送迎とお昼寝の時はオムツで、他はパンツです。失敗は無しとの事。)
私が声を掛けても、イヤ、行かないの!と言われて困っています。
家で漏らしても怒ったりしませんが、トイレに行こうね。トイレでしたら良かったね。など、声かけしています。
家はおまるではなくて子ども用の補助便座しかありません。

以上を聞いた上で、皆さんどう思いますか?
焦らなくてもそのうち取れると聞きますが...。
そして、皆さんなら家でどんな工夫をしますか?
ご褒美シールなどはしましたが、いまいちでした。
あとはステップを付けるとかでしょうか?
どうか知恵を貸して下さい💦

コメント

晴日ママ

立ちション覚えたら
嫌がらなくなりました😂

  • とまと🔰

    とまと🔰

    保育園では練習してるようです。家では難しいですよね。

    • 2月11日
ママリ

うちも保育園ではできても家はオムツがいい!となってトイレでしません。
まだウンチは保育園でもできませんが、
先生に相談したらその子のペースがあるから無理にさせなくていいよって言ってもらえたので焦らず、時が経つのを待っています。笑
もちろん、できた時だけ褒めます!

  • とまと🔰

    とまと🔰

    出来たら誉める❗大事ですよね。もっとオーバーリアクションがいいのかもしれません。
    保育園では勝手に行って勝手に帰ってくるそうです。ズボンも手伝ったりしないと聞きます。家とは大違いです。

    • 2月11日
ちびじんべえ

保育園で出来ているならあとはお子さんの気持ちの問題です。
焦らずその気になるのを待ってあげてもよいのではないでしょうか😊
排泄の仕方は理解しているので外れるときは一気に進むはずです。

きっと保育園ではめちゃくちゃ頑張っているのだと思います。
大人だって自宅では気を抜きたいので、お子さんが甘えたくなるのを受容してあげてもいい気がします。
親が頑張れば頑張るほど逆効果のようだとママ友たちとも話していました。

ウチも長男が完全にオムツを外せたのは4歳過ぎてからでした。
のんびりいきましょう👌

  • とまと🔰

    とまと🔰

    保育園の先生にも甘えてると言われました。そのうち言うから大丈夫と。
    今は甘えたいだけなのかとも思って、諦めた方がいいのかな。今は仕事が暇だし付き合ってあげれるけど、忙しくなる前に!と焦ってしまいます。

    • 2月11日
さゃ

娘も、最近オムツ卒業しました。(極たまに漏らします…)保育園は、他のお友達と一緒に行くので成功率が高いと思います。

私は、お姉ちゃんは出来るようね〜って言ってました。
息子さんくらいの時は諦めてました。支援センターの人に漏らしても良い時だけパンツにして、漏らして欲しくない時はオムツで良いよって言われて、気が楽になった矢先…急にトイレ〜って言い出しましたよ。

お母さん(私)の、どうしようって気持ちが伝わってるのかなぁって思いました。

そして、出来た時はオーバーに旦那と褒めました。

ステップは、一応置いてます。そしたら、自分で補助便座セットしてますww

まだまだ、焦らなくて良いと思いますよ。3歳半とかでオムツ取れてない子とかいっぱいいます。

  • とまと🔰

    とまと🔰

    やはり、保育園では凄く頑張っているんでしょうか。
    今日はお風呂の前に急にトイレ!と走って行きました。
    今は私は諦めモードなのですが、最初の頃は結構しつこくトイレ行こうと誘っていたので、それで嫌になっちゃったのかもしれません😅
    ステップ置いてみます。

    • 2月12日