※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りゅりゅ
妊活

2人目の妊活に悩んでいます。産休育休の経験や育児状況、経済的不安があります。自然妊娠に時間がかかったり流産経験もあり、早めの妊活を考えています。

2人目妊活するか否か悩んでます。自営業の方、子どもは何人いらっしゃいますか。2人以上子どもがいらっしゃる方はどんな感じで産休育休とりましたか?こどもたちの歳の差、産後の育児はどんな形でしてますか?(保育園や祖父母の協力など)

現在36歳です。帝王切開のため、娘が1歳になるまでは妊娠はできないので、ゆっくり考えようと思っていましたが、そろそろ1歳です。

娘の妊娠の直前に流産を1回経験していたり、娘の時も発育遅延で8ヶ月から出産まで長期入院だったり。中々大変なこともありました。けど、お腹で命を育む愛しさや不思議な感覚。入院中も友達ができたり。お腹切るのは怖かったけど、娘の産声を聞いた時の感動🥺妊娠出産経験はすごくすごく楽しくて、人生の宝物です。

せっかく塞がった傷を開く怖さ、仕事をセーブしたり休んだりする不安(自営なので産休育休はほんのわずか)、主人の給料頼りになるという経済的不安‥。

私がもう少し若ければ、娘が3歳になるくらいにーとか余裕が持てるのですが、自然妊娠はしたものの、授かるまで2年ほどかかったのと、流産も経験しているので。2人目を望むなら早く妊活始めたい気持ちではいます。

コメント

 HaRi

自営業でも職種や収入、住んでいる場所によって状況は変わりますよね💦

もし妊活されるなら、ご主人は家事育児に協力できますか?
私自身3人目妊娠中ですがつわりがまだ抜けず、家事も育児も主人がほとんどです。
妊娠は嬉しい事ですが、その過程で何が起こるか分からないので、その時にどうするのか周りの協力があるか、保育園に優先的に入れるかご主人とよくお話した方がいいかもしれませんね💦

  • りゅりゅ

    りゅりゅ

    そうですね。たしかにどの程度のつわりになるのか、毎回違うし、何があるか分からないので主人の協力は必須ですね。

    現在単身赴任なので、冷静になると現実的ではないかもしれません。

    • 2月11日
deleted user

私は緊急帝王切開で第一子を産んだばかりの35歳です。
二人目を産むつもりです。
主人が会社経営してます。
里帰りなどはしておらず、義母も亡くなったばかりなので、会社兼義実家の近所には住んでますが、
実質、会社役員の主人と二人で子育てしてます。

やはり、どのような状況でも、ご主人(パートナー)との連携が必須かと。
またうちは仕事柄(金融に関わる会社をしてます)
お金についてかなり主人が計画を考えているので、二人なら育てられると算段しています。
それでも主人が何年かの計画で国試も考えているのと、
年齢も年齢なので、一年後から避妊をしないで夫婦生活をする予定ですが、
あとは自然の流れにするつもりです。

私が不安なのは、自営業、というか、法人経営者なので、保育園に入れられるか不安です。
半年したらとりあえず、主人の会社を手伝うので、生後半年を過ぎた娘を抱えながら仕事できるのかなぁと、昨日も話し合ったところですが、
保育園入れるのも難しいでしょうし。。。
そうなると、やはり身内で子育てを手伝ってくれる人がいるか、よく話し合っていったほうがいいと思います。


二人目のカイザー、不安ですよね😅
私もわかります。。。ー

  • りゅりゅ

    りゅりゅ

    1ヶ月の体も育児も大変なときにご丁寧なコメントありがとうございます。緊急帝王切開もお疲れ様でした。

    そうですね、主人と祖父母などの協力が必須ですね。主人とはいつでも話し合えるのですが、祖父母には2人目の相談するのは気が引けてしまう部分があります。

    法人だと保育園入りにくいのですね。うちも状況的に入園は難しそうなので、1歳になったら一時保育を使い始めて、今より仕事に腰入れする予定です。

    2人目のカイザー不安な気持ちわかってくださって嬉しいです。ぽんすけさんはご主人と2人目の経済的計画もしてらっしゃるのですね。すごいです。私たちはその辺がまだまだ甘いので不安なのかなと気付きました。

    私は4ヶ月から徐々に自営の店に顔出し始め、今は土日はほぼ仕事です。2人目となったらこんなに早く復帰は難しいのかな‥

    とりあえずは主人と話し合ってみます。祖父母は協力してくれていますが、これ以上は負担が大きいと思います。主人は現在は単身赴任なので、経済的にというより、状況的に2人目は難しいですね。

    アドバイスありがとうございました。だいぶ整理できてきました。

    • 2月11日