![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後22日の赤ちゃんのミルク摂取量について、増やしすぎているか不安。過飲症候群の可能性も。どれが正しいかわからず、完ミの方の経験や、飲んだ後の対処方法を知りたい。
生後22日になる子のミルクの量について
生後半月頃までは80mlのミルクが2時間おきでしたが
ココ最近100mlに増やして少ししてから飲み終わったあと
まだ欲しがる素振りをするようになり
120に増やして2時間おき、調子がいいと3時間空いたりもしました。
ところが、義母に数時間預かってもらい家やペットのハウスの掃除などをしてたら
ミルク140飲ませ、次のミルクの時間には120で飲みきってまだ欲しがるねーと、プラスで40ml飲ませてました(160飲みきったあともミルクを欲しがる素振りをしてグズグズしてます)。
過飲症候群?という文字を目にしてから不安で仕方ありません。
2週間検診の時には、平均30グラムずつ増えればいいと言われてた体重が65グラムずつ増えてると言われました…
160はさすがに増やしすぎですよね??
ネットで調べても欲しがるだけ与えても良いという記事や、
パッケージに書いてある量前後がいいという意見もあったり
何が正しいのか全く分かりません…
完ミの方どうされてたか教えてください🙇♂️
また、飲んだあとも欲しがる時どう対処してたかも
教えていただければ幸いです😭
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
コメント
![ジェシー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジェシー
完ミの場合、3時間はあけないと、消化器官に負担かかりますよ…。
そもそも新生児で2時間ごとのミルクは多すぎると思います。
欲しがる素振りはお腹いっぱいでもやりますよ。
あやして落ち着かせて、次のミルクまで3時間くらい空く量だけにしたほうが良いと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1.2回多く飲ませたからといって問題ないと思いますがあげるだけ飲む子もいるので量や間隔は調整された方がいいと思います😊
お腹いっぱいで苦しくても口寂しい様な仕草しますよ。
ひたすら抱っこであやすのみでした。
体重増えすぎてるので1ヶ月検診までは120で様子見された方がいいんじゃないかとおもいます。
-
はじめてのママリ🔰
1ヶ月検診まであと一週間くらいなので寝れないの覚悟で頑張ってみます!!ありがとうございます🙇♂️
知りたいこと、聞きたいことに対して的確にコメント頂いたのでグッドアンサーにさせて頂きました🙇♂️- 2月10日
![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽ
ぐずったら抱っこや日光浴とかであやして、3時間は間あけた方がいいと思います😣💦
-
はじめてのママリ🔰
抱っこしながら日光浴、喋りかけたり、歌ってあげたり、もちろんオムツ替えたりおしゃぶりさせたり、思いつく限りのことはしてあげてますが2時間で起きてしまう時は何しても泣き止まないです…
- 2月10日
-
ぽぽ
飲みすぎで苦しい場合もありますよ😣
ひたすら抱っこでしんどいかもしれませんがずっとその調子が続くわけじゃないので、一度サイクルをリセットするつもりで間隔を調整してもいいと思います!- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
ちょうど今私自身も、子どもに丁度いい量を探しながら飲ませてたので
サイクルが狂ってる部分もきっとあるのでリセットしてみます🙇♂️- 2月11日
![さな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さな
よく飲んでくれる子なんですね☺️
確かその頃まだ満腹具合がまだ赤ちゃんわからなかったと思います!
泣いたりする時は必ずしもミルクってわけではないので
寝ぐずりで泣いたりなども
結構ありますよ😊
うちの息子も3時間もたなかったので本当ダメな時は2時間半であげちゃってました🥺
2時間はちょっと早すぎるかもしれないですね!
母乳と違ってミルクは本当ご飯という感じなので消化のため3時間空けなきゃいけないみたいです!
白湯で誤魔化したり、換気扇の下でゆらゆらや、スクワットなどおすすめです。
-
はじめてのママリ🔰
2時間か2時間半かだけでも多少違うんですかね(--;)
ちなみに換気扇の下というのはなにかあるんですか??σ(∵`)?- 2月11日
-
さな
その30分でも変わると思います😊
換気扇をつけて抱っこゆらゆらすると寝てくれたり泣き止んだりしますよ☺️
子にもよると思いますが!
換気扇の、音はお腹にいた時と似たような音がするらしいです!- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
換気扇の話は初めて知りました!!今度試しにやってみます!
- 2月11日
はじめてのママリ🔰
120mlでも、3時間もつ時ともたないとにがあります…。 2時間で起きる時はおしゃぶりも、抱っこもオムツ替えしても泣き止まないです…
ジェシー
まだまだ何やっても泣き止まなくて仕方ない時期ですよ。
ミルクあげてごまかすのは手っ取り早いですが、胃腸に負担がかかってはかわいそうですし、ひたすら抱っこ、あやす、などで間隔と量はできるだけ守ってあげたほうが良いと思います。
ジェシー
あと、飲みすぎて苦しいから泣き止まないという可能性もあるので、1日泣かれる覚悟でしばらく時間と量を守ってみてはどうでしょうか?
はじめてのママリ🔰
サイクルが崩れる時がしばしばあったので、リセットする気で頑張ってみます!ありがとうございます🙇♂️