
旦那は子供が大好きなのですが、雑なんです。寝ている状態から抱き上げ…
旦那は子供が大好きなのですが、雑なんです。
寝ている状態から抱き上げるときも、
いきなり立ち上がったり。
首座ってないのに高い高いしたり、
寝かせて着替えさせればいいのに
抱っこしたまま服脱がせたり…。
見ててヒヤヒヤします。
今は義実家にお世話になっているので、
少しは安心なのですが…。
そしてうちは完ミなのですが、
泣くとすぐミルクをあげちゃうんです…。
3時間空けようとしません。
赤ちゃんのためを思って指摘するのですが、
これまためんどくさい性格で、すぐ怒ります。
義母が言っても怒ります。
しまいにはうるさい!!って言います😂
自分が1番正しいと思ってるんです。
4月頃からは義実家を離れて3人暮らしが始まるので
旦那にもし預けたりする用がある時不安です。
どうやって伝えればいいのか…。
アドバイスお願いします😂😂
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)

ママリ
今のうちにやめさせないと命に関わりますよ…💦
その場で指摘してもうるさい!ってなるかもなので義実家の皆さんと旦那さんとみんなで冷静に話し合いの場を作るのが大事かと思います💦
その場でダメだよって言われても何でダメなのか理解できないかもなので
こういう理由だからダメと一から説明するしかないかなと💦
あとそういう人って目上の立場だったり地位がある人の言うことは聞くので
旦那さんが尊敬してる人を同席させる
医学的根拠があるものをコピーしてそれを見せながら話す
お医者さんからこう言われたよと話すが効果的かと💦
話し合いの場が難しそうならあらかじめこういう旦那なので指導して欲しいと小児科に連絡しておいて
一緒に受診、お医者さんから注意してもらうのも良いかなとは思いますが💦
(お子さんの診察ではないのでできるかは分かりませんが…)

はじめてのママリ🔰
首が座ってないのに高い高いとか怖すぎます💦
揺さぶられ症候群とかちょっと怖い話を、ねぇこれみて!こんなのがあるみたいだから気をつけないといけないよね、急に抱っこもよくないみたいだね?みたいな流れで話しても聞いてくれませんかね😂
コメント