
子供が風邪で保育園に通っているが、熱が続いている。鼻風邪で薬を飲んでいるが、症状が改善せず大変。両親は病院勤務で休みが取れず、保育園からも登園自粛を勧められている。
子供の風邪について。
今月から保育園に行き始めて、早速風邪引きました。
鼻風邪って薬飲んで様子見るしかないんでしょうか?😭こんなに熱も続くものですか???
本人も1日中鼻垂れてて可哀想だし、毎日保育園に呼ばれてこちらも大変です。。復帰したてなので。。
2/6(土)鼻水 37.2℃
2/7 (日)鼻水 37.3℃
2/8 (月)鼻水 朝平熱だったので保育園へ
→昼過ぎ38℃で呼び出しあり
→小児科受診し、鼻風邪診断、薬貰う
2/9(火)鼻水 熱なしのため保育園へ
→朝10時 38℃で呼び出しあり
2/10(水) 鼻水 熱なしのため保育園へ
→昼過ぎ38.3℃で呼び出しあり
という感じです。。
夫婦共に病院勤務でして、丸々お休み貰える状況じゃありません。頭下げて早退させてもらっていますが、続くようなら働き方考えないといけないと感じています。
保育園に行き始めは大変と聞いていましたが、本当に先が見えないですね。。
保育園からも、風邪が完全に治るまで登園しない方が良いですね。と言われてしまって💦
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月)
コメント

のん
お近くに病児保育はないですか🥺?

はじめてのママリ🔰
前の日熱出して園から呼び出しあったなら次の日ふ保育園は休ませるべきだと思います。

はある
うちの保育園は一度熱が出れば24時間は自宅保育をと言われてます✋
子供の熱は朝方下がるので朝一熱がなくてもその後上がって呼び出しが来るものかと!
私も医療職ですが幸い熱出すことはほとんどなく通ってくれてますが鼻水は常に出てました💦
半年ぐらいは常に鼻風邪でしたよ!
-
はじめてのママリ🔰
24時間自宅保育という規定があったのですね😳
保育園利用規約を見直してみましたが、登園前の検温で異常なければ(指定の感染症以外)登園可となっていましたので、私自身も職場復帰した所ですし休みにくく預けていました…。
やっぱり朝なくても上がるのですね。。
熱が出たことも初めてだったので全然分からず、熱出ても元気にハイハイし回って、ご飯も完食だったのですぐ治るものだと思っていました😢
医療職ということでお聞きしたいのですが、お子さんに座薬使ったことありますか?
38℃でも元気なら使わない方がいいんでしょうか?
ぐずって眠れなかったり、あまりにもしんどそうだったら使用する感じでしょうか?- 2月10日
-
はある
コロナもあるため特に今は厳しい感じみたいです✋
保育園がOKなら大丈夫かと!ただ治り切っていない状態だったということですね💦
そうみたいです!なので朝一問題なくても保育園行ってから上がることはあります✨子供って38度でも元気です笑うちも38度台の熱なら元気でご飯もモリモリ食べます笑
うちは座薬使ったことないです✋
38度なら平日が37.5度までなのでまだ問題ないかと。
それよりもぐったりしてご飯を食べないとか寝られない状態なら使ってあげた方がいいかもしれませんが。
座薬も効くと楽かもしれませんがその分体力も入りますし熱下げるために汗かきますし…- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
先生からは、子供のこと考えたら1回治りきらしてあげた方がいいけど仕事の調整難しいですかね?という話でした😢どうしても難しいなら預かるのは大丈夫と言われて、理解ある保育園で助かるのですが…子供には申し訳ないです。
明日明後日は私と主人で交互に休んで、土日は両親に頼むことにしたのでこの週末で治ったらいいんですけど😭
使われたことないんですね!患者さんには使いますけど、子供に使うのすごく怖くて💦
なるべく使わずに行ける方が良いですよね!- 2月10日
-
はある
そりゃしっかり休ませるのが早く治る為にはいいと思います✋
うちも熱以外は普通に預けてましたよ笑
熱出ればしっかり休んでました!
今は疲れで熱が出てるだけのこともあるかと思うので職場には申し訳ないかもしれませんが無理しても続かないですし!
高熱も一度しかなく突発性発疹の時だったのでカロナール使ってみましたが効かずでした笑
無理に使う必要はないかと思ってます✋
熱性痙攣も怖いですが💦- 2月10日

🐻🐢🐰
お子さん、慣れない環境で疲れもあるんだと思います。私は発熱したら翌日は解熱しても丸一日休ませています。休ませてあげる日は必要かなと思っていますし、かかりつけの先生にもそう言われるので😌
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。。
初めての環境で子供なりに気を遣ってますよね。。
休ませてあげるのが1番なのは分かっているのですが、都合がつかないのが本当に申し訳無いところです。。
今日も呼び出しで迎えに行きながら、もっと休みやすいパートにすべきか考えました😭- 2月10日

わかば
もう既に色んなコメントを頂いているところすみません💦
今うちも同じ状況です。
6日土曜日から熱が下がったり上がったり、月曜休ませて様子見、昨日も早退させ病院に行き薬もらったりしたのに今日登園1時間で38℃の熱で仕事早退しました😭
去年の7月から保育園に入りもう半年以上経ちますが園で定期的にそういった菌がばらまかれてるんじゃないか(すみません🤣)て思うくらいほぼ毎日鼻水たらしてます💧
他の子もなのでやはり保育園はそういうもんだと思ってますが仕事絡むときついですよね💦
うちの園は37.5℃で連絡→38.0℃でお迎えなのですがこのご時世やはり37.5℃でお迎えになることもありますし…。
お子様慣れて落ち着くこと祈ります。
-
はじめてのママリ🔰
同じ状況ですね😭
家では37.0℃くらいなのに、保育園に行くと38℃です😱
迎えに行ってもすごく元気なのですが、仕事を急に早退しないといけないのが辛すぎて…💦
もう次からは旦那に行ってもらおうと思ってます😣
お優しいお言葉ありがとうございます😭💗- 2月11日
はじめてのママリ🔰
職場復帰に向けて病児保育の登録をしていたのですが、コロナ関係で発熱していると受け入れられないといわれてしまいました😢
誰が使えるんだろうって思いました。。
のん
そうなのですね😭💦
確かにそうなるとこのご時世誰も預けられないですよね😔
正職員さんなのですか🥲?
はじめてのママリ🔰
発熱後24時間経過して、コロナの検査で陰性が確認された子は病児保育使えると言われました。
でもそうなると、預けたい時に預けられないし、本当に意味が無いです😭
はじめてのママリ🔰
あ!正職員です!
のん
え、子どもにコロナの検査させるって事ですか🥲?結構大変ですね…
困りますよね。正職員ならなかなか長期間休めないですよね😭💦
はじめてのママリ🔰
そうです。しかも、発熱ごもに毎回だそうです。
田舎で毎日コロナが出てる地域でもないです。私や家族も誰もかかってないですし症状もないです。なのに毎回あんな検査受けさせて預けるなんて理解できなくって…💦
はじめてのママリ🔰
発熱ごも→発熱ごと
でした💦
のん
毎回受けろなんて🤦お金が持たないです😔笑
そうなのですね😨結構厳しいから都会の方かと思っていました…
そうですね。なかなか預けるのも大変なのですね😭