
コメント

ママちゃん
祖母の結婚してからの謄本を取れば、祖母の子供は旦那さんの父の名前が出てきて、孫であると確認できると思います。
ママちゃん
祖母の結婚してからの謄本を取れば、祖母の子供は旦那さんの父の名前が出てきて、孫であると確認できると思います。
「確定申告」に関する質問
役所手続きや引っ越し前後にすること、ローン控除(確定申告?📝)含めこれであってますか?🙏業者きめ、家電購入時期なども詳しい方お願いします。 ⚫︎引っ越し前に転居届を区役所でだす→私が旦那の分もだせますか?もしく…
住宅ローン減税と住宅ローン控除は別物ですか? また、今年家を購入した場合1年目は確定申告をして還付が受けられますが、 2年目以降は自動的に引かれる税金が少なくなるのか、 引かれる額は今まで通りで年末調整で還付さ…
住宅ローン控除について 昨年マイホームを購入したため 今年の2月に確定申告をしました。 シュミレーションでは1年目28万ほど 戻りがあるはずたったのですが 実際の還付金は11万円でした。 残りは後から住民税で引かれ…
お金・保険人気の質問ランキング
kae
ありがとうございます!
夫の戸籍謄本じゃなく祖母の戸籍謄本を取ればいいのですね!
市役所の人に聞いても教えてもらえず困っていたのでとても助かります。
ありがとうございます✨
ママちゃん
市役所に行ったら『祖母の結婚したときから現在までの戸籍謄本をください』って言えば、旦那さんのお父さんが祖母の子供だと証明されます。
そこには旦那さんの名前は出ないですが、祖母と旦那さんの父の親子関係は証明されます。
ちなみにお父さんと旦那さんの関係は、旦那さんの戸籍謄本に出てる、父の名前だけで確認オッケーって事ですよね?
kae
ありがとうございます!
無事に確定申告できました◎
すごくわかりやすく教えていただきありがとうございました✨