
11ヶ月の男の子が、お座りができないまま掴まり立ちをしました。同様の経験のある方、成長に関する問題があった方がいるか心配しています。
お座りをしないで、掴まり立ちをしました。
あと数日で11ヶ月になる男の子です。
ハイハイ、お座りがまだ出来ないのに、掴まり立ちをしました。
ハイハイはまだ出来なくて、今はずり這いで移動していて、お座りもまだ出来ないのですが、昨日、大人のベットに掴まり立ちしました💦
同じように、ずり這いからいきなり掴まり立ちしたお子様いらっしゃいますか?
その後の成長で、何か問題があった方いますか?💦
腰か、どこか悪いのかの心配しています…(>_<)
- ゆーちゃん(5歳1ヶ月, 7歳)

なああむ
うちはズリバイの次につかまり立ち、その後歩き出してから最後にハイハイです😂
ずっとズリバイだったのが10歩近く歩けるようになって、転んで四つん這いになった拍子にそのままはじめてのハイハイをしました!
ハイハイしない子もいると聞きますし、子どもの成長の仕方は個性があるので心配いらないですよ😊
娘は走るのが早くて運動神経は良さそうです❣️

えまお
寝返りも出来ず、ハイハイも出来ず10ヶ月で歩きだしました笑
成長過程を全てやるわけではないようですよ✨

はじめてのママリ🔰
うちも最近似た感じの質問をしました!
お座り嫌いな子もいるみたいで、お座りなしでつかまり立ちするのよくあるみたいですよ😳
その後お座りしたりもあるらしいです!
うちもお座り一人でできないのにつかまり立ちしはじめて、最近つかまり立ちから、すすす…としゃがんでお座りできるようになりましたが、手は柵を掴んだまま😂
ちなみにつかまり立ちできるということはもう腰はすわってるらしいので、腰に異常はないと思います!

おかーちゃん
うちの長男がハイハイ飛ばして7ヶ月でつかまり立ちしました😅
4歳になる今は、走るのも早いし鉄棒やロッククライミングも得意だし問題は無さそうにみえますが
幼稚園では何もない所で良く転んでるみたいです😅
確かによく転ぶな〜と思っていましたが、
担任の先生や同じような子を持つママ友さん達に話を聞いていたら、
ハイハイをしてない子は転けたときに手が出ないんだそうです😣🙌
なのでもしつかまり立ちばかりしている様であれば
室内用の滑り台を下から登らせてみる、、など
多少手と足を使う動作をさせてあげてみてください☺️❣️
身体の成長には恐らく影響はないので安心してください☺️♡

ゆーちゃん
皆様、返事ありがとうございます!
まとめての返信になりすみません…(>_<)
必ずしも、順番通りと言うわけではないのですね、安心しました( ´ ▽ ` )
今後もゆっくりと成長を見守って行こうと思います…(*^^*)
コメント