
赤ちゃんが夜中に起きて泣くことが増えて、昼間はほぼ寝ています。夜中に授乳しても2時間後にまた泣く状況で、イライラしています。これは普通のことでしょうか?昼間の長い睡眠が原因なのか教えてください。
下の子が生後7ヶ月になりました!
少し前から夜中頻繁に起きるようになりました。
夜中泣いたりしててなかなか寝なくて
午前中はほぼ寝ています、、、
午前中まとめて朝寝をしたら夜まであまり寝ず、たまに夕方30分くらい寝る程度です。
夜中授乳して2時間後くらいにまた泣いてっていうのの繰り返しなのですがそういう時期なんでしょうか?😥
午前中寝てるのがいけないんですかね?💧
前まで夜中ちゃんと寝ててくれたっていうのもあって、だめってわかっててもイライラしちゃいます、、、
こういう経験された方いたら何か教えてください😔
- アンパンマン(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ポカリ
朝は寝たい時に寝させてましたよ。
しっかり夜寝てくれるようになったのは9ヶ月なってからでした♪
午前寝の後、夜まであまり寝ないのが凄い!
ん〜何が正解ってのは分かりませんが、朝ちょっと起こしてみた方が良いかもしれませんね😅
赤ちゃんだから仕方ないことだけど、自分も寝たいのに寝れないしイライラしちゃいますよね💦

めい
うちの子も最近、頻繁に夜中泣くようになりましたー泣
なぜですかね。。??笑
21時くらいには、寝室に行って寝始めて朝まで寝る子だったんですが、
最近は夜中頻繁に起きて、
朝方5時、6時頃には起き始めます。
授乳しようとしても、吸わず…
怒って仰け反るので、抱っこ…
っていう日々を最近過ごしてます。
「ついに夜泣きが始まったか〜」
「上の子の時もこんなんだったかも」
位にしか思ってませんでした(*´Д`*)
ちなみに、
午前寝と午後寝はありますが、
ほんの少ししか寝ません。
これは変わらずです!
回答になってなくてすみません。
同じ状況だったので、思わずコメントしちゃいました(^^)

ちゃんぽん
全く同じ状況です。
私も添い乳をしてしまってます。(眠さに勝てず体を起こせません)
添い乳は癖になって起きやすくなるからやめた方がいいよと保健士さんに言われたことがありますが、そんなん言われても泣くしこっちも寝たいしどうしようもないですよね。
うちは夜中そんな感じなのに朝5時とかに起きてイライラMAXになることも多いですが、夫と「パン屋かよ!」と言って笑い飛ばすように努力してます。朝寝、昼寝短いときあります。この前までは夜中ぐっすりだったのに…
夫が次の日休みの日に寝れないこと覚悟で添い乳やめてトントンに変えていけないか考え中です。
答えにならずすみません。
お互い頑張りましょう。

ぱーこ
生活リズム一緒です!
午前寝長くて2時間半、夜まで30分寝るのが1回か2回。
夜中起きまくりです😂
もう時期的なものだと思って頑張ってます😱
アンパンマン
そうですよね😂
夜まであまり寝ないのに夜中も起きるのが不思議です😅
そうなんです、、、
夜寝ないのは今だけって思って頑張るしかないですかね🥺