
コメント

ザト
生活費を渡してくれないなら、普段の食事はご自身の貯金などから出されているということでしょうか?

久しぶりのママリ
できるなら離婚したいと思ってるなら、
最悪、経済的DVとして母子生活支援施設とかに入って、生活保護受給してはどうでしょう?
-
あや
生活保護って車使えないですよね?田舎なので車必須です😱
- 2月10日

結絆
そのような方なら、行政や民間のシングル向け支援で生活なさった方が、よっぽどいぃ生活できると思いますよ。
私もシングルですが、私も2人の子も持病を持ち合わせてて、定期受診に数カ所通ってます。
入院歴もあります。
それでも、今の方が貯蓄もできてるし、贅沢はできないけど、いろんな方の力をかりながら生活できてます
-
あや
シングル向けの支援があるんですか?市役所などで教えてもらえますか?
- 2月10日
-
結絆
市役所でも、各県に母子会があるので教えてもらえたりもします。
だけど、役場の方は親切な方ならいろいろ教えてくれるけど、基本こっちが聞いたことにしか答えてくれないって私はおもってるこで
自信で調べて行かれるのが1番イィかなと思います。
私のとこだとシングル向け家賃補助だったり
無料でいただけるフードバンクや支援物資
一時保育やショートステイ、病後児保育を格安で受けれるものがあったりします。
生保だから絶対車もてないわけではなく、特例で認められる場合もあります
私も一時生保利用してたことありますが
月に通う通院が数カ所ある事、そのうち2箇所が少し遠方だったのもあり
タクシー代補助だと車所持より高くつくため&子供が発達に問題があり公共の乗り物だとパニック起こす可能性がゼロでは無い事から、公共の乗り物は難しいと医師の診断のもと
車の所持を特例で認めてもらえました- 2月10日
-
結絆
ただ生活のための移動手段として車所持はなかなか田舎であっても、電車やモノレール、バスを使いなさいってなるし難しいかも知れませんが
それ相応の理由があれば可能です。- 2月10日
-
あや
詳しくありがとうございます!自分で色々調べてみます!
- 2月10日
あや
一応 パートですが働いているので 私の支払いと保育料、食費は自分で払ってます!