※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
妊娠・出産

27週のお腹の張りについて、日中に張りやすく、座っていても感じることがあります。痛みや出血はないが心配。胎動は忙しくて気にかけられない。羊水は正常範囲内だが不安。

27週ころのお腹の張りってどんな感じですか?💧
心配なものと、そうでないものの違いがよく分かりません😓
先日検診があり、エコーの時もキューっと収縮しているのはわかり、日中も時折そういう感じがあることを伝えると、先生に動きすぎないでねと言われました。

昨日気をつけて見ていると、日中も、特に夕方〜張りやすいみたいで、座っててもキューっとなることがあります。
痛み出血はないですが、どの程度気にしたら良いのか分からず心配になります。。😭
胎動は、日中こどもたちとバタバタ忙しないのもあり、落ち着ける時間くらいにしか気にできないですが、特段減っているような印象はありません。

この時期って全然張らないものですか?
羊水も、正常範囲内ではあるけどギリギリの量だと言われて(赤ちゃんは元気ですが)、色々不安になります😭

コメント

deleted user

仕事してたので
27から28週になると途端💦
めっちゃくちゃ張りまくりました💦
30分に1回…
寝てる時は1時間に1回は張って痛くて起きる程でした😰
で産婦人科いくと子宮頸管が1.8cmになってしまって…
自宅安静になりました🥺
薬と注射治療してるのでなんとか落ち着きましたが
キューーーって感じで
お腹が急に重たくなる感じでした💦張り具合…

  • あんこ

    あんこ

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    30分に一回はすごい頻度ですね😭子宮頸管は十分あると言われたのですが、キューっとお腹が張ると、やはり色々心配になります😓

    上のお子さんいらして自宅安静ってどうやってするんですか?😭うちじゃ想像できなくて。。。万が一のことを考えると怖いです💧

    • 2月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    やばかったです💦
    急にだったのでなんで?って感じでした🥺
    上の子は幸い保育園行ってます!
    保育園の送迎は車でしてるので
    なんとか大丈夫って感じです💦

    • 2月10日
  • あんこ

    あんこ

    保育園行かれてるんですね!
    その間少し休めるといいですね☺️

    わたしもできるだけ無理しないようにします〜!

    • 2月10日
deleted user

横になって休んで良くならないとか、
1時間に4〜5回張るとか、
痛みや出血がある
なら病院電話してって言われましたよ
生理的な張りもあるって言われたので全く張らない事はないと思います💦

  • あんこ

    あんこ

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️

    そうですよね10分間隔くらいで張っていると心配ですよね。。不定期でなんとも言えないのですが、子どもの相手しているときとか家事中に張ることが多く、すぐに横になれない時が一番不安です。
    様子見てみます〜!

    • 2月10日
deleted user

私は立ち上がった時は必ず張るし、座ってたり横になってても張ります💧
お腹も大きくなってきてるし張る事はあると思いますが、張ったら休んですぐ治るようなら大丈夫と言われました。しばらく治らなかったり痛み出血があったら病院です😣

  • あんこ

    あんこ

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️

    そうですよね、わかります!
    座ってても張るのは初めてなので、気になってしまいました💧

    上のお子さんいて、どうやって休んでますか?
    家でおとなしくしていたくても、横になってると乗り掛かってきたりして全然休めないので、みなさんどうなさっているのか気になります。。

    • 2月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    張ってもすぐ治りますか?今の所子宮頸管もあるとの事ですしすぐ治るようなら様子見で大丈夫だと思います😊
    息子は家ではもうある程度ほっておいても1人で遊んでるのでそういう時に私は横になったりしてますが、2人お子さん居ると中々休めないですよね💦
    張った時は少し座って休むだけでもいいと思うので、無理しすぎず様子みてくださいね😣

    • 2月10日
  • あんこ

    あんこ

    キューっとなるのが長いときもあります😓
    ただ何十分もカチカチというわけではないです、ずっと立って何かしている(家事や子どもと遊ぶ等)とダメですね😭
    その動作を止めるか、ものすごくスローで動くか、休めば少しずつ気にならなくなる感じです。すぐに良くなることもあります!

    そうですね、あまり立ちっぱなしなどせずに、座ったりして様子見てみます!
    ありがとうございます☺️

    • 2月10日