
わたしが旦那に謝るべきか客観的に見て欲しいです。旦那は激務、週1休み…
わたしが旦那に謝るべきか客観的に見て欲しいです。
旦那は激務、週1休み。
わたしは専業主婦。1歳の息子あり。
いつもは仕事を頑張ってくれていて感謝しています。
昨日は共通の友人の大切な用事で子供を連れて夜に外食しました。
20時ごろいつも寝る時間だったのでベビーカーで寝かせました。
1時間ほどして酔った旦那が息子を揺すり出し、起きるからやめてと言ったにもかかわらず、触ったり揺すったりして息子は号泣で起きました。
普段は起こすだけ起こして面倒は見ないのですが、頭にきて旦那に外に出て息子の相手をしてもらいました。
休みの日は息子と家にいても自分のみたいテレビを見たり寝てたりで相手をしません。
なぜ今このタイミングで起こすのか。
息子より自分のおふざけ優先の旦那が理解できません。
息子がこんな時間に起こされてかわいそうだと思わないのか。
わたしが怒っていたら俺は起こしてない。
自然に起きたと逆ギレ。
忙しいのもありますが、普段全くお世話をしません。
寝かしつけも出来ません。
息子が3歳になったら俺の出番らしいです。
じゃー3歳まではこんな父親いりません。
これ以外にもいろいろあって、、
離婚は絶対しないと決めて結婚したので仲直りしなくてはと思いますが謝る気になれません。
- なると
コメント

ぱぴこ
起こした時点で謝る必要はないですし
寝かしつけるのがどれほどしんどいかではなく
気持ちよく寝ていたところを揺すって泣くまでして起されたお子さんの気持ちを考えるとまず旦那さんはお子さんにごめんねという気持ちを持たなくちゃ行けない気がします(*_*)
よって、謝る必要はないです!

かず✴︎
うちの旦那も激務で10日に1日休みがあればいい方でその休みの日も会議とかで夕方に出て行く…
夜勤もある…て感じで私はシングルマザーだと思っています。笑
久々に息子の顔見たら寝てるのに触りたおして起こす…泣く…あとグタグタ…腹立ちますね!日頃なんもしてないくせに‼︎‼︎ってイライラしかないです!笑
言い方が悪いですが、もぉ旦那には育児に関して何も求めてないです。求めてしまうと腹が立つので。何かあれば私はシングルマザー並みに子育てしてる!って言うてます。
返事になってなくてすいません…
-
なると
似てますね。
旦那が稼いできてくれないとこの生活は出来ないので感謝してますが、いて手伝ってくれないならいない方がマシです笑- 8月15日

Mie*
謝るべきではないと思います。
ご主人の言い分、全く理解できません…
折角寝てくれたのに、何故起こすんですか⁈起こしたところで、遊び相手をするわけでもなく、また寝かしつけをするわけじゃないんですよね……。ただただ、起こすだけなんて、考えられないです(´・_・`)
うちの主人なら絶対に起こしたりしませんし、そっとしておいてくれます。それは、普段から育児に積極的に協力してくれ、大変さを理解してくれているからだと、私は勝手に思っています(^_^;)
3歳からが出番というのも、申し訳ありませんが…全く理解出来ません(ー ー;)
-
なると
素敵なご主人ですね‼️
うちの子はほんとに生まれた時から寝るのが苦手で寝かしつけや夜中に何度も起きて苦労してるんです。
それも何度も旦那に訴えてるのに、、
3歳から旦那がサッカーを教えるらしいです(^^;;
わたし運動音痴なので、、- 8月15日

退会ユーザー
謝らなくていいのでは?
どうせ酔っ払っていたんですし
酔っ払い相手にまともな話なんて
できるわけもなく、
今後飲みの席にお子さんを
連れて行かなければそういうことは
起きないでしょうからね。
こういう一面もあるのか、と
私なら諦めます。
-
なると
どうしても行きたくてお酒の席に連れて行ってしまいましたが、今後旦那とそういうところに行くのは控えようとおもいます>_<
- 8月15日

プルメリア
私の旦那も激務、週一休み
あればいい方といった感じです。
両家の実家にも頼れないので
まるっきり私一人で見ているのですが
一人で育児って本当大変ですよね。
当たり前のことだし仕方ないことだけど
毎日定時で帰宅、週休二日の
旦那さんが羨ましいと日々思います。
そんな中ひさままさんは頑張ってるのに
子供の相手もしてくれない、
挙げ句の果てに起こすって、、
私ならブチ切れます。笑
飲みに行って帰ってきて
酔ってるだけでイラッとするのに
起こして逆ギレなんて
私ならありえないです。
仲直りというか、
約束事みたいな感じを
作ったらどうでしょうか?😃
-
なると
同じですね>_<
子供は本当に可愛いけど、ずっと二人きりだとちょっと辛くなる時ありますよね。
約束事考えてみます!- 8月15日

としよめ
酔って抱っこだけはして欲しくないなあ(;・ω・)って思います、、
起こす行動になるとは思わなかったのか問い詰めましょう。そんなんで起きると思わないなんて言いだしたら、寝かせる大変さもわかんないくらいしか息子見てないんでしょ
3歳になるまで出番ないなら3歳になるまで何もしないで中途半端な世話、協力が一番腹立つて言いたくなります
-
なると
起こそうと思ってやってるので確信犯です(^^;;
3歳になっても機嫌のいい時だけいいとこ取りで可愛がる気がします笑- 8月15日
-
としよめ
私なら、あえて問い詰めて謝らせますね笑
- 8月15日

ロフティ☆
バッカじゃないですか??
人の旦那さんにすみません。。
でもかなり腹が立ちます。
子供は寝てからの3時間はとても大切で、脳に影響があるので絶対に起こしてはいけないと言われていますよ。
クソ旦那。3歳から俺の出番?その頃には子供から大いに嫌われているでしょうね。ほんと自己中な父親の自覚のない旦那は腹が立ちます。
うちの旦那は生まれた時から子供とよく遊んでくれるので、今ではお父さん大好きっ子です。3歳からいきなり相手したところで子供に相手にされませんよ。まだ物心がつかない頃からのスキンシップの積み重ねが大切です。
旦那には、子供は起こしてはいけないということをしっかり伝えてください。
子供に悪影響です!!
忙しいのは言い訳にならないですよ。二人の子です育児は二人でしっかり分担してくださいね!(>_<)
-
なると
素敵な旦那様ですね!
うちの旦那も子供好きなのでもっと育児に関わってくれると思ってました>_<
がっかりです、、
旦那には息子が寝てる時は近寄らせないようにします笑- 8月15日

🌟にゃちゅ🌟
面白い事を言う旦那さんですね。
3歳から父親の出番なら、その間ひさままさんは実家に帰っても一緒ですよね(^_^;)
まぁ、本当にそうなったら父親自体忘れられそうだし、家事も大変だと思いますが。。
ただ、男性は皆子供を生んだ訳ではないので、女性より親になる感覚が遅いのは確かです。酔えば子供のようになるので、子供を起こすのは頭にくるでしょうけど良く聞く話ですね。
次回があってはこまりますが、起こしていないとシラを切るなら、証拠VTRでも撮って見せてみたらいかがでしょう(^_^;)
-
なると
動画で撮っておかなかったのを後悔です笑
子供を大切に思ってくれているのはわかるんですが、大変さや遊び方がまだわからないみたいです(^^;;- 8月15日

ちゃま
あるあるだと思いますよ。
-
なると
あるあるですよね(^^;;
家ではよくあって何度も言って減ってきたんですけど、今回はちょっと薄暗い飲食店で息子も怖くて泣いてしまったので自分勝手な旦那が許せなくて>_<- 8月15日
-
ちゃま
わかります。母親と父親の違いです。
根本が男女違うので男はママが怒っても理解出来ないですよ。こういうやつだと理解して対処するほうが賢明ですよ。- 8月15日

はるか
謝ることないと思います。
うちもそういうの日常茶飯事でほんとに嫌になります!!
わざとつねって泣かせたり、足を引っ掛けてこかしてみたり、物を取り上げて怒らせたり…
子供が可哀想だし、見ていて不愉快です。
主人の主張は「コミュニケーション、遊んでるだけ」だそうですが、男の人って本当に幼稚だし、酔っ払いが嫌いです。
子供に「パパやめて」って言われるようになったら止めるのかなぁと思います。
嫌われても知りません(^_^;
なると
そうですよね!
夜に出かける時点で息子に申し訳なくて、、
いいタイミングで寝てくれてホッとしたのに。
周りからは優しいと言われる旦那ですが子供のこと全くわかってなくて嫌になります。
ぱぴこ
優しくはないですね!ごめんなさい
優しい人って周りのことを考えれる人の事だとおもいますよ!!
めちゃくちゃ怒られるかもしれませんが一度気持ちよさそうにお昼寝してらっしゃる旦那さんを揺さぶって起こして見るといいかもしれません(*_*)
なると
そうなんですよね〜
結婚して分かったんですが優しいんじゃなくてノーと言えないだけなんです。
で、寄った時だけオラオラになるので面倒です。