
子供との関わり方に悩んでいます。家事や育児で忙しく、娘に十分な時間を与えられず、感情的になってしまうことも。娘に嫌われるのが怖い。どうしたらいいかわからない。
自分の娘に嫌われてしまうのではと、
もう嫌われているのではないかと落ち込んでいます。
最近子供にかまってあげられなくて。
家のこと、離乳食作りをして、後回しにしてしまう自分がいます。。
本当は逆なのに。
旦那が完璧を求めてきます。
家が汚い、洗濯物がそのまま、
旦那は仕事でスマホをずっといじっています。
仕方ないと思いつつ、体調が悪い時くらい子どもを見ててくれればいいのに早くご飯食べ終わって、子ども見て
暴れる娘にイライラしている様子も見受けられます。
子どものことを見ていてくれるほかの旦那さんによく我慢してやってられるよなーとか言います。
育児も家事も全部1人でやっていて、自分の時間も作れないのが積み重なり、爆発したように今後回しにしてしまう自分がいて、娘もだんだんママママじゃなくなってきてしまいました。
当然といわれれば当然なのかもしれませんが、
子どもとどう関わってあげればいいかわからなくて。。
子どもの事は大好きだし愛してる。
けど、自分の感情で起こってしまったり、手を叩いてしまったり。。。
もっとのびのび育って欲しいのにそうさせてあげられない自分も本当いやです。
子どもの嫌われるのもいや。
どうすればいいかわかりません。。
- なつーん(9歳)

なつーん
旦那に相談しても勿論そういう手の話は無視です。
相槌も何もしません。
聞かなかったことにされます。期待してる自分がいけないですが。。

ちゃま
子どもは、その場で嫌でも、ママの味方でありママ大好きですよ。出来る時に出来ることをしてあげたらどうでしょうか。そんな完璧に出来ませんよ。狂いますよ〜
-
なつーん
何もしてくれない旦那に最近懐いてしまってあー。ママが相手をあまりしてあげなかったり、怒ってばかりいるからなんだと感じてしまって。。
やらないと旦那に
死ぬほど辛い思いしたことある?
社会的ストレスある?
脳みそが溶けそうなほど疲れたことある?
攻められて精神的にも辛くて。。。- 8月15日
-
ちゃま
それは、ご主人様に責められた内容ですか?
- 8月15日
-
なつーん
そうです(´;ω;`)
- 8月15日
-
ちゃま
旦那なんか、無視でしょww
私なんかアテにしてないですよ。- 8月15日
-
なつーん
やっぱり無視がいちばんなんですね(´;ω;`)
- 8月15日
-
ちゃま
なんで旦那に舐められないかんのですかね。私は、ハナから相手にしません
- 8月15日
-
なつーん
私も頑張ります(´;ω;`)
- 8月15日
-
ちゃま
あのー
無理に旦那とバトるんもどうかと思うのでアテにせず右から左でやらんと
ママ病気になりますよ。- 8月15日

kmy
無視とか酷いですね!
聞かなかったコトとかではなく、旦那サンに相談したうえで、それで旦那サンの考えをしっかりと聞いた方が良いと思いますが!
追及しないのですか?
-
なつーん
酷いですよね。。
追求もします!でも、今仕事だから待ってよ!!って逆ギレされてそこで終わってしまいます。。- 8月15日
-
kmy
そこで終わるから話が進まないんだと思いますょ!
たまには逆ギレされたら逆ギレしかえせば良いと思います。
そこで諦めるから旦那は何もしないんですよ- 8月15日
-
なつーん
そうですよね💦
私語彙が少ないというか、コミュ力皆無で、言い返されるとなんで返していいかわからなくなってしまうんです。。
酷い時は病気とまで言われてしまいます。
だから自分守るために言い返してないのかなぁ。。- 8月15日
-
kmy
まずは旦那サンにしっかりと自分の意見を伝えそれに対しての答えをもらうことからですね!
- 8月15日

おものひ
家事をしながらも、声掛けたりしてればいいんじゃないですかね?
私は料理するのにスゴイ時間がかかってしまうタイプなので、気付くと1時間以上も1人で遊ばせたりしてますが、何となく途中途中で話しかけたりします。
-
なつーん
ありがとうございます。
私もそうしてみます!- 8月20日

アーニー
家事を一緒にしてみてはどうですか?動くとのことなので、抱っこひもに入れて洗濯してみたり、など。うちはまだ座布団でゴロゴロしてますが、キッチンや洗面所の入り口に座布団を引っ張ってきて声をかけながら家事をします。
旦那は、もう無視❗(笑)
同じくらい疲れていることをアピールしましょう。
-
なつーん
最近は抱っこひもも嫌がってしまい😢声をかけながらしていますが、後追いでなきながら足元くっついています💦
アピールしてますが俺の方ができきせん😱- 8月20日

睦月
ママリで愚痴を言うのも良いんじゃないでしょうか(^^)
子育てして家のこともやって…子供は泣くしイライラしてしまいますよね。うちも最初は子供に対して主人は感心薄かったですよ。女性は出産しても外見は変化がありませんから気遣ってもらえないし(^^;)
子供達が物心ついて、上の子が小学生になり「パパ!パパ!」というようになって、よくやく親だという自覚が芽生えてきたようです(笑)まぁ~時間がかかります。
子供はできる限りおんぶしながらとか、後追いできるなら歩くところを危なくないようにして「ママこっちに居るよ~」「おいで~、待ってて」とか声をかけてあげると安心するんじゃないでしょうか。
旦那様には、たぶんお手伝いを期待しない方が自分が楽かも(^^;)「汚い!」と言われるようなら「ごめんね、子供のことで手一杯で。夜中起きたりしててへとへとで家のことは後回しになっちゃうんだよ。」と状況を伝えてみては?
完璧に出来る人の方が少ないと思います。怒鳴ってばかりの私もそこそこ子育てできてますから(笑)イライラする気持ちは尽きませんが、子供はどんな母親だって一番好きなんだと思いますよ(^^)
-
なつーん
状況を伝えてもテレビ見る時間あるのに?って返されておしまいです😭
私が何をしたんだと思うほどに。。
本当すいてくれて感謝です。。😭😭- 8月20日

nori8
そこまで何も協力してくれない旦那の言う事なんて聞く必要ないと思いますよ( ̄Д ̄)
死ぬ程辛い思いしたことあるとか脳みそが溶けそうなほど疲れたことあるとか、ちょっと笑えます。そんなアピールいらないですね 笑
あんたのせいでストレスだらけだわ、くらい言ってやったほうがいいと思います!!
言えないのであれば無視するに限りますよ☆
そのせいで子供さんがとばっちりを受けるのもかわいそうですもんT_T
-
なつーん
分かりました!
確かにそんなアピール要らんわって感じですよね!
言えないので無視します。。ちょっとDV的なところがあるので。。
確かにとばっちりなんで、かわいそうですよね。。- 8月20日

退会ユーザー
夫婦関係成り立ってなくないですか?ダンナが協力的じゃないし家政婦にしか思えません。
あんたといることが死ぬほど辛いし、脳みそ溶けそうなほど疲れるわ!って言ってやりたいですね。
-
なつーん
自分も家政婦だなってつくづく感じます。。
夫婦って何ですかね。💦- 8月20日

ゆったりママ
命がけで赤ちゃんを出産した奥様に対して、死ぬほど辛い思いしたことある?って…
出産はまさに命がけですよね。
母乳だってママの血液から作られるものですし、毎日毎日、命削って子育てしてるんです。
旦那様は外でお仕事をして、そりゃぁ社会的ストレスとやらでお疲れでしょうが、帰ってきたらご飯もあっていつでも好きなときに眠れるじゃないですか。
家事も育児も、さらには旦那様のお世話もしなくてはならない奥様だって、辛いはずです。
どんな時も目が離せない赤ちゃんのお世話が、どれだけ神経使う仕事なのか、旦那様はわかってないんですね。
赤ちゃんは、この世に誕生してまだ9ヶ月しか経ってないんですよね。
何もわからないことだらけです。
不安だらけだと思います。
暴れたり、泣き止まなかったり、まだまだ大変な時期だと思いますが、
心ない旦那様の言葉で落ち込まず、家事も子育ても、ママが楽なやり方でしてほしいと思います。

はる☆ゆい
大丈夫です。
なつーんさんの文章からは、お子さんへの愛情が伝わります。
娘さんはママのこと、嫌いになったりしませんよ😊
ダンナさんはちょっとひどすぎますね。
夫婦二人の時ならともかく、二人の間には大切な赤ちゃんがいます。
守ってあげないと生きていけない命なのに。なつーんさん任せで育児に協力もせず、家事に完璧を求めるなんて😣
ご実家に協力は求められませんか?
いっぱいいっぱいになってしまって、悪循環に陥っているような気がします。
ご実家に少し帰ってゆっくりするのが難しいなら、娘さんとふたり、たまには家事なんてほったらかして外に出てみてはどうでしょう?
外でお茶をしたりするだけでも気分転換になるかもしれません😊
追い詰められすぎないでくださいね。
娘さんにとってはママの笑顔と抱っこが一番なんですから。
コメント