※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

二人目出産後、三人目が欲しい理由と収入について悩んでいます。同収入で三人子供の方、生活はどうでしょうか?

無謀とわかっていても、三人目が欲しい。。

二人目を出産後、二人でやめる予定だったのに
三人目がほしくなりました。

そもそも私自身が三人兄弟で楽しかったので
自然と三人欲しいと昔から思っていました。

しかし、訳あって夫は仕事できず専業主夫。
私が家計を支えており今後も、一馬力の予定です。
そのため、二人が限界かなぁ、と諦めることにしてました。
ただ、わかっていても我が子をみるとらやっぱり三人目ほしいなぁと思ってしまいます


年収600万で三人は厳しいですよね。。
ちなみに、都内で、両親の所有の物件に住んでいるため
一応気持ち程度で家賃を3万程度いれてます。
車はなしです。

同じくらいの収入で三人お子様いる方、実際生活的にはどうでしょうか?


コメント

deleted user

年収600もないですが3人います😅でもその代わり私は地方で都会ではありません🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    都内でも23区外なので
    節約すれば可能なのかなって思えました!🙂

    • 2月10日
めぐ

まだ3人目妊娠中ですが、コメントしました!

同じく、2人で限界、やめる予定でしたが、旦那が女の子が欲しいとずーっと結婚当時から言っていて笑
私も赤ちゃんまた欲しいなぁーから女の子授かれたらいいなともなり笑
また授かれたらいいなと夫婦揃って思っていたんですが、まさかの予想外、思ったより早く妊娠して、2人揃ってびっくりしました。
今はまだ3人目悪阻真っ最中です💦

やっぱり赤ちゃんも子供も可愛いですよね👶

うちも都内凄い近いです!!
私は専業主婦ですが、旦那の年収は600よりもう少しありますが、持ち家、車ありでローンもそれぞれ払っています。
3人きついけど、何とか無駄遣いしなければ、貯金しながらやっていけるかな、後はいつか私がパートすれば少しもっと余裕あるかなとみてますがやっていくしかないけど、やっていけるかの不安はありますが😅

お互いの実家が近いですが、金銭面では頼らずもちろんやっていて、ただたまに遊び行ったりして子供達にばぁばじぃじが何か買ってあげたりはしてくれたり、ご飯食べて帰って来たり、お互いの両親からたまに食品頂き物や、マック買って届けるよーはあります😊

旦那の会社で、同じくらいの年収、専業主婦、3人目居る家庭から色々お話聞くと、何とかやっていけるよーとかも聞きます💦

ちなみにうちは旦那毎年年収減る事はなく、月もボーナスも少しづつ増えるので、今後それに期待もしてますが💦笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うちも男の子2人で、夫が女の子欲しいようで💦
    無駄遣いしなければどうにかなりそうですね!
    私は休みも多いので、ダブルワークも検討してるので
    三人目も前向きに検討しようと思えました!
    ありがとうございます!

    • 2月10日
deleted user

家賃3万で車無しなら3人目いけると思います!
というか都内に住むと普通に住むだけで家賃やローンで10万以上かかるので、
それがかからないのは同じくらいの収入の方よりも、
余裕がかなりあると思いますよ!

上手く節約すれば都内にいながら、地方の車必須の地域の方よりも、
固定費を抑えられると思います!

ただ、教育費や娯楽にどれくらいお金をかけるかにもよると思います。
たくさん旅行したいとか、
義務教育から私立に入れたいとなると、厳しいと思いますが…。

まあ都内にいるならほとんどの大学や専門学校に自宅から通えますし、
入学にかかるお金と学費だけしっかり貯金しておけば何とかなるかなと思います。
奨学金という手もありますし。

あとは質問主さんの体力次第かなと思います。
旦那さんが今後も働けないなら、
長く育休を取ることや、
時短勤務で収入が減ることは厳しくなると思うので、
産後あまり期間をあけずにフルタイムで働く覚悟があるかどうかだと思います。

ただ、女性1馬力で600万は、すごいです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    確かに固定の出費は、都内に住む中では少なめかと思います!
    あとは教育費ですよね💦
    それが未知で不安です。。
    私立に行かせる気はないのでどうにかなるかもです。
    1人目のときも四ヶ月でフルタイム復帰してるので三人目産まれたら早め復帰する予定です。
    いざとなったらダブルワークもできる職種なので検討しよーかと思います。
    ありがとうございました!
    前向きに検討出来そうです😀

    • 2月10日