
コメント

エリナ
私は個室にしました〜✌️✌✌

ミルタンク
私はお金を気にして大部屋にしましたが、同室だった方が肺結核という感染する病気にかかっていたらしく私達親子や他に同室だった方達が今更検査させられてます(°_°)
そして赤ちゃんは念のために薬を2種類も飲ませなくてはいけなくて毎朝がんばって飲んでいます…とっても嫌そうにないちゃいます。
帝王切開が予定ならば本当に移る病気に感染しても怖いし、ぽんぽこさんの身体もとても疲れると思うので気を使わなくていい個室でもいいと思いますよ^ ^
-
ぽんぽこ
そんなこともあるんですね。😣
確かに冬の時期になるのでインフルエンザとかも怖いですね
お見舞いに来た人からもって事もあるんだなと、参考になりました。
ありがとうございます😄- 8月15日

マミー
料金に余裕があるなら個室のほうがいいかなと😌
私は個室は寂しかったので、大部屋派ですが😭
-
ぽんぽこ
ありがとうございます😄
余裕が有るわけではないのですが、大部屋で我慢した方がいいのかなと思っていたので。- 8月15日

あんなくん
経膣分娩で、4人の大部屋でした!
個室だと母子同室になった時や、面会で気を使わないでいられると思います!
私は大部屋でも分娩の次の日から
みんな母子同室で
夜、赤ちゃんが泣いた時周りにご迷惑が
かかってるんじゃないかと思って
すぐ授乳室に連れていっていました😅
後はカーテンはしまっているので
小さい個室にいるようなものでした!
だけど、赤ちゃんが泣くのはどの子も
同じでだんだん気にならなくなります!
ただ、テレビや音の出るものを
使う時は気遣ってしまいますね😓😓😓
-
ぽんぽこ
ありがとうございます😄
みんな産んだ後だったりと、条件が同じなら、確かに気の使い方が変わって気楽でいいですよね。😄
実際は寝不足と術後の痛みで大変なんでしょうけど、その赤ちゃんでバタバタした状況も、ちょっと憧れちゃいます😆- 8月15日

あおい
個室にしました。
面会ももちろんそうだし、母子同室になってから大部屋だと泣いた時に気使うな〜と思って( >_< )
私も帝王切開でしたが、入院中は歩くのもキツいしお風呂もすぐ入れないし、私は個室にしてよかったなーと思いました( ; ; )
-
ぽんぽこ
ありがとうございます😄
帝王切開ってだけで料金が上がるので、その上個室にしたら更に金額アップなので、贅沢になっちゃうのかなーって思いますが、個室がやっぱり便利なんでしょうかね🎵
旦那様に相談してみようと思います。😄- 8月15日

れんか
個室でした、他の赤ちゃんの泣き声も聞こえず、その分寝れたので良かったです。
また、産んだ後身体が痛くて歩くのも大変だったので、トイレが部屋にあって良かったです。
-
ぽんぽこ
確かに術後どれくらい痛くなるか分からないので、トイレに行きやすい個室にした方が便利そうですね。
参考になりました。ありがとうございます😄- 8月15日

*yuki*
帝王切開と決まっているなら出産一時金も余るから個室にしておけば良かったと私は思いました😃
絶対個室の方がいいですよ!
-
ぽんぽこ
ありがとうございます😄
失礼ですが、実際はどのくらい余りましたか?😓
出産の時、出産一時金と高額医療制度を使うつもりですがどのくらい費用がかかるのか検討がつきません😰- 8月15日
-
*yuki*
私は医大で出産しましたが、出産一時金で11万戻ってきました!
なので、入院費用は娘も入院扱いになったので、娘の肌着を借りた分の費用の700円くらいしかかからなかったです!
私も高額医療制度の限度額を利用しての値段です😃
病院によっては費用も違うので一概に同じにはならないですが、どっちにしろ出産一時金は越えないですよ😃- 8月16日

かちん
お金に余裕があるなら個室の方が良いですよ(^^)
周りに気を使わなくても良いなどありますし(ˊᵕˋ)
私のところは自然分娩だと
必然的に個室になりますが
帝王切開だと四人部屋で
+料金払えば個室に出来ますが
自然分娩の出産費用が馬鹿高いので
帝王切開となると更に料金が😱
現在逆子で元に戻らなかったら帝王切開になるんですが
上の子面会出来ないですが四人部屋にする予定です(;_;)
-
ぽんぽこ
私は大学病院での出産なのですが、ここの料金が他と比較する暇なく決まったので、平均より高いのか安いのかわかりません😓
入院の不安は他にもあるのですが、不安をとるか料金をとるか悩みます。
聞いといて、優柔不断ですみません。😣
コメントありがとうございます😄- 8月15日
-
かちん
そうなんですね。
私も大学病院で出産なのですが
私の所は大学病院でも自然分娩の場合出産費用76万なんですよ😭💦
帝王切開だと80万以上は確実なので
一時金と高額医療制度使っても
高くつくので個室は諦めました😓
転院前の病院は系列の大学病院でも
自然分娩だと50万で帝王切開だと60万ぐらいの五人部屋で個室は治療優先の人なので選択出来ないって感じでした。- 8月15日
-
ぽんぽこ
やっぱり病院でずいぶん違うんですね。
私のところも費用一覧を見ると約50~70万なので一時金と制度などを使ってどこまで安くすむのかで個室かどうかを検討したいなとおも思ってます。😄
出産って色々かかりますよね😰- 8月15日

みみ♪♪
出来るなら個室の方が良いと思いますよ。
面会のこともあるのですが…
私は上の子のときは大部屋だったのですが、術前術後にいた部屋に、なんと咳の風邪を引いた方が入ってきまして。
「あー薬忘れたぁ、まぁいっかぁ♡」と菌を撒き散らしていました。
新生児への感染も気になりますし、お腹切ったあとの咳は…無理です💦
幸いうつらず済みましたが、二人目は咳が恐いので個室にする予定です。
-
ぽんぽこ
同室の人は選べないですもんね。
うつらなくて良かったですね。😓
そういう心配があるんだとしりました。
有難うございます😄- 8月15日

ぽんぽこ
11万も戻ってきたなんて凄いですね。😱
入院する前に大体の戻り金額が分かれば、個室にするかどうかの目安にもなるんですがね。
私もそうであってほしいです。😄
ありがとうございます😄
ぽんぽこ
そうなんですか😄
やっぱり個室の方が楽ですかね?😄
エリナ
個室希望してても、相手なくて2日目は相部屋だったんですけど、かなり気になります(笑)
あと、エアコンの温度がとかも私暑くてたまらないのに隣の方の旦那さんが寒いって言って勝手に温度変えられたり…おかげで熱出ました(笑)
なので個室のがいろいろゆっくりできるかなと思います🤔
ぽんぽこ
かなり気を使う感じなんですね。
術後に私がそれをされると厳しいかもしれません。
参考になりました。
ありがとうございます😄