![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の自転車乗りは大丈夫ですか?保育園の送り迎えで自転車を考えていますが、平坦な10分の道のりで、歩くよりも楽かどうか悩んでいます。
妊婦は自転車乗ったらダメですか?
今妊娠4ヶ月なのですが、1人目の時に知り合いから妊娠中は自転車乗ったらダメだよ!
と言われてそおなんだーと思って妊娠してから辞めていたのですが、ママリで妊娠中の方が保育園の送り迎えで自転車で〜と言うのを見て、乗ってもいいのかな?と思ったのですがどうなんでしょうか?
今1人目の子の保育園の送り迎えを旦那にお任せしていて、どうしても行けない時は私が歩いて行っているんですが、どうしても途中で抱っこになります。
なので自転車に乗っていいなら乗りたいのです。
ちなみに保育園までは平坦な道で、自転車で往復10分位です。
歩くと子供も歩くのが遅かったり抱っこになって休憩しながら帰るので往復で30分くらいかかります。
どっちがいいのでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(5歳9ヶ月)
コメント
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
冷たい言い方をすると個人の勝手かなと。何かあって転倒したときに妊婦さんだと特にリスクが…という事ですよ。ダメかどうかは本人が決める事で自己責任なのかなと…
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
よくないと思いますが
普通に乗ってました😅笑
保育園の妊娠中のママさんも
結構自転車でした😅😅
そろそろやめないとね〜
と言いながらも臨月近くまで
乗ってたと思います💦
上の方の回答が正解だと思います↑
-
はじめてのママリ🔰
乗っておられたんですねー!
臨月近くまでとはそれも大変でしたね💦
自己責任で乗るか乗らないか判断します⭐️- 2月9日
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
私は8か月の中頃くらいまで乗ってました💦仕事場と保育所との行き来で、家から片道5分ずつくらいなのでやむなく乗ってましたが…
途中でお子さん抱っこになっちゃうなら、自転車の方が良いですよね😅
自転車自体は、
やはり振動や転倒の恐れがありますし、お腹がが大きくなってきて、バランス取りにくくもなるのであまりおすすめはできないかと…
後期くらいまでは気をつけながら乗るのは良いんじゃないでしょうか?💦
-
はじめてのママリ🔰
子供と歩いて帰るのもなかなかまだおとなしく歩いてくれる月齢でも無いし私も瞬時に動ける自信もなく怖い気持ちもあったのでお腹が邪魔するまでは自己責任でお迎えの時だけ乗ろうと思います‼️
有難うございました!- 2月9日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
普通に乗ってます😅
段差のあるところはお尻浮かせたりして振動来ないようにしたりとか💦
自転車じゃないと送り迎えできないし、旦那は夜絶対迎えに行けないので😭
-
はじめてのママリ🔰
旦那が今ちょうど在宅なので抜けて行ってくれるのですがそれも申し訳無いなと思ってて💦
出来るだけ衝撃を与え無いように気をつけて乗るようにします‼️- 2月9日
![さとぽよ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとぽよ。
乗っています☺️
こればっかりは自己責任なので、乗るなら気を付けて乗るしかないですよね😢
-
はじめてのママリ🔰
結構皆さん乗ってらっしゃるんですね⭐️
私も気をつけてお迎えだけ乗ります‼️- 2月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はいまだに乗ってます!
自己責任もわかってます!
でも移動手段がそれしかなかったら仕方ないと
私は思いますけどね💧
-
はじめてのママリ🔰
車を持っていないので歩きか自転車しかないんです💦
自己責任で乗ります‼️
有難うございました!- 2月9日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私はやめて欲しいと産院から言われました。そして職場からは、妊婦で自転車通勤なんて信用問題だよとも言われました。
段差などの振動だったり、車にぶつかったりぶつかられた時生身なので母子共に命の危険が及ぶことも承知で皆さん乗っていると思います。
私は車通勤だとガソリン代も出ないし駐車場代も有料でマイナスだったので自転車か歩きで出勤歩きの日は帰りは迎えにきてもらったりした時もありました。
乗らなくて済むならその方が良いと思いますがいろいろな事情もあるので自己責任で。だと思います。
私は結構その後マタハラにあいすぐやめました😅それから自転車には乗らなかったです。
-
はじめてのママリ🔰
通勤の都合もありますよね💦
私も病院で聞いたらダメだと言われると思って聞けませんでした💦
転けたりぶつかったりの心配もありますがまだちゃんと落ち着いて歩いてくれない子と歩いて帰るのも危ないなと思っていて、、
お腹が大っきくなって危なくなってきたら乗るのはやめます‼️- 2月9日
![ぷっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷっち
私は産院で「胎盤の位置がまだ低く、1人目産んだ時の産道と近いから、自転車やバイクに乗ると出血する可能性があるよ。自転車・バイクは出来るだけやめて」と言われました。
個人差もあるかと思いますが、もしものことがあって出血したら…と思って自転車乗るのやめてます😅
上の方々が、おっしゃられるように転倒も危ないですし…
最終は個人の判断、だと思います。どうしても自転車に乗らないと生活できない方とかもおられると思いますし。
私は産後しばらくまでは自転車乗らないつもりです〜。
-
はじめてのママリ🔰
出血の心配もあって乗らずにいたのですが毎日では無いので乗らないといけない時だけ気をつけて乗ろうと思います💦
有難うございました!- 2月9日
![ぴらり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴらり
3人目妊娠中は前後子乗せて臨月までスピードはゆっくりですが、乗ってました😂
さすがに漕ぐのが大変だったのでオススメできません。笑
-
はじめてのママリ🔰
前後乗せてはすごいですね💦
お疲れ様でした😭
お腹が大っきくなるまでは気をつけて乗ります!
有難うございました!- 2月9日
はじめてのママリ🔰
乗っちゃダメって言われて理由も聞かずに子宮頸管短くなったりするのかなー?と勝手に想像してたんですが、明確にダメな理由は無くて危ないからって事だったんですね!
確かに全ては本人の自己責任ですね👌
有難うございました!