
イヤイヤ期が軽い子どもについて相談です。2歳半の長男はイヤイヤが少なく、甘えん坊。言葉が遅いが理解はしている。同じような経験の方いますか?
イヤイヤ期がない又は軽い子どもっていますか?
長男が2歳半で、下の子が産まれてからちょっと荒れただけで
床に寝っ転がって泣き叫んだり、怒ったりっていうのが記憶になくあっても1回、2回家の中でって感じだった気がします。
言葉が遅いので余計にイヤイヤが激しいかなると思っていましたが、話せないなりに理解してあげています。が、成長過程で大切な事なので、なくても平気なのかな?と不安になりました。
イヤイヤってより初孫でもあり、甘えん坊っていう感じです。
同じような方いらっしゃいますか?
- ママ(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
まだ始まってないだけの可能性もあると思いますが、
あまりイヤイヤ無い子もいるみたいですね!
身内にもいましたが、後々4歳の反抗期が他の子より激しかったみたいです😅

みさ
息子は今のところイヤイヤ期ないですよ!
今月末で3歳です!
たまにイヤイヤ言うことはありますがすぐに落ち着きます!
-
ママ
コメントありがとうございます!
うちもたまに、首振って違うっていう事はあるんですが💦
人それぞれかもですね!- 2月9日

退会ユーザー
うちも今のところ軽いです。
切り替え早いです。
「ちがうの」「だぁめ」って弱〜く言うくらいで😂
外でも困ったことはないです🤔
でも3歳くらいで始まる子もいるし、まだまだ分からないこれから来るかもって思ってます😂
私も幼いのかなと心配になりましたが、相談したらこれからの子もいるし、この程度で終わる子もいると。
あとは多少話せるとこちらもうまく扱えてる場合があると言われました。
何が嫌なのかどうしたいのか言ってくれるというか。
-
ママ
コメントありがとうございます!
あ、うちもそれかもしれないです。
切り替えが早いんです💦
たまに首振って違うって主張しますが、外で困った事はないです!
まだまだ構えていないとですね😨
うちは言葉遅いのにイヤイヤ軽くて心配です😨💦- 2月9日

みぃー
うちの長女16歳は、まったくイヤイヤ期がないまま大きくなりました!
小さい頃から自分の気持ちより人の気持ちに寄り添える優しさを持ってる子でした。良く言えば協調性が抜群‼︎悪く言うと自分の意見を伝えるのが苦手って感じです。
中学になる頃に反抗期は人並みにありましたが、今はそれも収まって普通の今どきの女子高生ですよ😆
-
ママ
コメントありがとうございます!
人として1番といっても過言ではないくらいの大切なものを持ってる娘さんで素晴らしいです🥺💕親としては外で頑張っている分心配しちゃう面もありますよね💦協調性と時に人に合わせる事ってほんと大切なのでうちの子もそうなって欲しいです😭
その子の性格にもよるんですかね!きっと!- 2月9日
ママ
コメントありがとうございます!
まだって可能性もあるんですね💦
まだまだ構えていたいと思います。
4歳の反抗期!怖いです!